「綺麗? あら、綺麗なんてのは あれにぴったりする言葉じゃないわ。 美しい、でもいけないし、 どっちも言い足りないわ。 ああ、素晴らしかったわ ―― 素晴らしかったわ。 想像を付け足す事の出来ないものなんて、 これが初めてよ。 ここの所が、すうっとしたわ」 ―― と片手を胸に当てて ―― 「変にずきりとするようで、 いやな気持ちじゃない痛みなのよ。 そんな痛みを感じた事があって? 小父さん」 【「赤毛のアン」 第1章】 |
今日も昨日に続き、寒い1日となりました。
太陽は出ているものの、冬の空の様相です。
雲の間からカ~ッと顔を覗かせたかと思うと、
白い雲ならぬ、黒い雲に覆われる・・。
かと思えば、その雲はどこかに行き去り、今度は抜けるような青空。
今日などは、そんな空を見ているだけで飽きません。
さて、最近の私が吉屋信子の世界に、どっぷり浸っていることは、
ここに立ち寄って下さった方々には、もうお分かりの事と思います。
あの世界に入り込みますと、
ついついセピア色の空間に身を置きたくなる私。
それは、ともすれば昼でも暗い穴蔵的雰囲気にも。
でも今日ばかりは、そこから抜け出す事に。
寒いとは言え、もう3月。
外に気持ちを向けなければ・・。
それには “旅” が1番ですものね。
と言っても電車や飛行機を使って出掛ける事だけが
“旅” ではありません。
いつもと少しだけ違うものに出会うのも “旅” でしょう。
長くても短くても、遠くても近くても・・
日常からほんの少し離れる・・心を遊ばせるのも “旅”。
そんな今日は、こんな雑誌を取り出しました。
憧れのイギリスを旅した時の、
夢見る時を確実に思い出させてくれる雑誌。
大袈裟でも何でもなく、薔薇の芳香にクラクラして、
その場所から立ち去りたくなかった事が、昨日のように思い出されます。
そして特筆すべきはイギリスのインテリア。
所狭しと並べられた額や陶器の数々・・。
憧れたものですが、地震のないイギリスだからこそのものですね。
それに反し、地震の活動期に入ったと言われている日本。
我家も例に洩れず、凶器ともなり兼ねません。
好きで集めた硝子や壺・・。思い出も重なります。
どうしようかと今、真剣に悩んでいます。
薔薇に逢えて良かったですね。
キューガーデンが見たくて行ったのですが、
9月でしたのでもう静かなお庭でした。
ちゃんと、調べてゆけばよかったのですが、
夫のスケジュールに合わせたので・・・
でもしっかり、
アビィ ロードは歩きましたよ。
お馬鹿3人(+娘)組で。
ロンドンの街の大きなハンギングバスケット
の綺麗だったことを思い出します。
そして二階建バス。
ハロッズでお花の雑誌を買ってきました。
リラさんの仰る通り、
インテリアへの拘りはナカナカのものですよね。
古い物を大切にするお国柄でのせいでしょうか?
日本人に何か共通しているような・・・
お花も「英国風」って日本の「いけばな」に、とっても活け方が似ているのですよ。
「野にあるごとく・・・
コンスタンツ・スプライのフレッド・ウィルキンソン校長先生は・・・蝶々の飛び交う空間を大切にして・・・」という表現でご指導なさっていらっしゃいました。
地震国日本に暮らしている私たちには、
リラさんの仰るように<凶器になりかねない>という
厳しい現実が立ちはだかっていますね。
でも・・・
思い出を捨てたら
生きていけそうも無いし・・・同じ想いです。
いつも温かいコメント、有り難う~!
れれたんママさんは、9月でしたか・・。
私は、その頃ドイツに住んでいた友達と一緒でしたので、1番良い季節の6月です。
主人とはまだ・・。料理が不味いと頭から思い込んでいるのです。(笑)
9月の英国は、いかがでしたか・・?
この頃から日照時間もぐっと少なくなり、陰鬱な日が続くそうですけれど。
でも、お話を伺う限り、そんな事はなかったようですね~!
まだ初旬だったのかも知れませんね~!
>お花も「英国風」って日本の「いけばな」に、とっても活け方が似ているのですよ。
「野にあるごとく・・・
日本と英国って、似ていますよね~!
島国もそうですし、皇室もありますし・・。伝統だって。
凶器・・本当にそうなんですよ~!
何とかしなければならないと本気で考えています。