中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

販路開拓方法は業種により異なる!

2015年07月23日 05時02分41秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)160ページ「販路開拓において最も重視している市場」をみましたが、今日は161ページ「業種別、市場別に見た販路開拓の取り組み状況」をみます。

下図から新規顧客の獲得のための市場の開拓の取組について開拓する市場別にみると、製造業と卸売業は新規市場開拓を実施している割合が60%を超えており、既存市場の販路開拓よりも新規市場の販路開拓に取り組む割合が高<なっていることが分かります。

一方、小売業とサービス業は、既存市場の販路開拓に取り組む割合が60%近くあり、新規市場よりも既存市場の販路開拓に取り組む割合が高くなっています。また建設業は、既存市場及び新規市場の販路開拓に取り組む者もいるが販路開拓に取り組んでいない者の割合が最も高くなっていることが分かります。

業種的に販路開拓に対する取り組み方が異なるということですが、これを踏まえ、明日、販路開拓と売上と利益の関係を見ていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆