だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

リアルサイズです!

2005-07-20 20:46:37 | 展覧会
2004年3月~6月、上野の国立科学博物館で公開された「特別展 スターウォーズ サイエンス・アンド・アート」ご覧になりましたか?かなり興奮の、展示物が満載でした!劇中のキャラクターの衣装(アミダラの日本的な豪華衣装とか)、武器などの小道具、シャトル、クルーザー等宇宙船やスピーダー、脱出ポッドなどの模型、そして実物大のというか、実物のポッドレース用のマシンなど、興味津々の展示物が目白押しでした。

それとマットペインティングの背景画、絵コンテ、デザイン用のアート画などの数々の絵たち。ポスターもありました。見事でした。しかも初期イメージのものもあって、映画版との違いも比べられたり。そう言えば、ミレニアム・ファルコンなんて、映画版と全然違うデザインだったのです。よかった!映画版で!!

レース会場のミニュチュアとかもあり、またメイキングやインタビューのDVDも公開されていました。BGMはもちろん、テーマ曲。会場は意外と中高年の、いかにも1作目からのファンとわかる人たちが、目立ちました。私もだけど…。

で、今年は完結編の「エピソード3」が公開されていますが、やっぱりありました。「アート・オブ・スター・ウォーズ エピソード3展」 今年は会場がふたつに分かれています。第1会場は、目黒区美術館 第2会場は、東京国際フォーラムです。

私は先に第2会場に行ってきました。すごかったです。なにしろ、オビ=ワンとアナキンのジェダイ・スターファイターが展示されているんです。ムム~。これに乗って宇宙空間を飛び回り、ファイトしたのね~と思うと撫でてあげたくなりましたが、さわってはいけません!

他にも建設中のデススターのイラストなどの他、オビ=ワン、アナキン、パドメの衣装、オーガナの衣装もありました。映画に使われたさまざまな小道具、模型が展示されていて、思わず見入ってしまいます。SWファンにはたまらない展覧会ですね。展示物はこの後、ルーカス・アーカイブに保存されるそうで、展示は世界初、これが最後、だそうです。

ただ、上野のものより展示品が少ないかなと思いました(←エピソード3が中心です) まだ第1会場を見てないので、感想が変わるかも。それから、グッズの販売はなんだこれ?状態でした。淋しすぎる…。もっと気合を入れて揃えて欲しかったです。さぁ、早めに第1会場に行かなくては。終わり頃は混むからねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする