この作品が、初脚本・初監督の コリー・エドワーズ。知らなくていいんです。初お目見えだから。タイトルは、「リトルレッド ~レシピ泥棒は誰だ!?」(05)。リトルレッドとは、“赤ずきんちゃん”のこと。あっ、映画はアニメです。しかし赤ずきんちゃんは、よく映画に取り上げられますね。
ニール・ジョーダン監督の「狼の血族」(84)、フランス製ホラー映画の「赤ずきんの森」(00)、 パトリック・ウィルソンの「ハードキャンディ」(05)などなど、ベースはいずれも“赤ずきんちゃん”。元は民話のようですが、フランスのシャルル・ペロー作と言われています。さらには、「ブラザーズ・グリム」(05)でおなじみのグリム兄弟版が、世界中で有名になりました。
アニメ「リトルレッド」は、私たちがよ~く知っている登場人物たちが、裏を顔を持っているというお話。しかも、事件の中身が違う!赤いずきんを被った少女、レッド。山の上に住む、パケットおばあちゃんの家を訪門。するとそこには、おばあちゃんに変装したオオカミがぁ~!
さらにさらに、ぐるぐるに縛られたおばあちゃんがクローゼットから飛び出してくるわ、斧を持った木こりも飛び込んでくるわ…!もう、どうなってるのぉ~!!出てくる順番が違うでしょ!
実はおばあちゃんは、森一番のお菓子作りの名人。現場に駆けつけたおまわりさんは、この事件が森のお店からお菓子のレシピを盗んでいる泥棒に関係ありと、推理。なんと、容疑者として捕まったのは、赤ずきん、おばあちゃん、オオカミ、木こりの4人。ええっ!?
その上、カエルの探偵ニッキーまでもが登場。果たして真相は~?物語のユニークさを見事に表現するキャラクターたちと、その造形。お楽しみの声の出演も、豪華♪アン・ハサウェイ、グレン・クローズ、ジェームズ・ベルーシ、チャズ・パルミンテリ。わぉ!こんなに豪華でいいのぉ~?どうせ、見るならオリジナルで。私はね。
ニール・ジョーダン監督の「狼の血族」(84)、フランス製ホラー映画の「赤ずきんの森」(00)、 パトリック・ウィルソンの「ハードキャンディ」(05)などなど、ベースはいずれも“赤ずきんちゃん”。元は民話のようですが、フランスのシャルル・ペロー作と言われています。さらには、「ブラザーズ・グリム」(05)でおなじみのグリム兄弟版が、世界中で有名になりました。
アニメ「リトルレッド」は、私たちがよ~く知っている登場人物たちが、裏を顔を持っているというお話。しかも、事件の中身が違う!赤いずきんを被った少女、レッド。山の上に住む、パケットおばあちゃんの家を訪門。するとそこには、おばあちゃんに変装したオオカミがぁ~!
さらにさらに、ぐるぐるに縛られたおばあちゃんがクローゼットから飛び出してくるわ、斧を持った木こりも飛び込んでくるわ…!もう、どうなってるのぉ~!!出てくる順番が違うでしょ!
実はおばあちゃんは、森一番のお菓子作りの名人。現場に駆けつけたおまわりさんは、この事件が森のお店からお菓子のレシピを盗んでいる泥棒に関係ありと、推理。なんと、容疑者として捕まったのは、赤ずきん、おばあちゃん、オオカミ、木こりの4人。ええっ!?
その上、カエルの探偵ニッキーまでもが登場。果たして真相は~?物語のユニークさを見事に表現するキャラクターたちと、その造形。お楽しみの声の出演も、豪華♪アン・ハサウェイ、グレン・クローズ、ジェームズ・ベルーシ、チャズ・パルミンテリ。わぉ!こんなに豪華でいいのぉ~?どうせ、見るならオリジナルで。私はね。