1999年の超話題作「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」。製作段階でその秘密性の高さに、返って話題を呼びました。真黒な背景に、ペタペタと手の跡がついているだけのポスターとか、だんだんと明らかになる予告編に『おおっ!』と期待は膨らみました。そして見た映画の不気味な怖さ。自分が暗闇恐怖症って、痛感しました。
この映画の怖さは、手ぶれいっぱいのハンディ・カメラの効果。映画学科の3人の大学生がドキュメンタリー映画製作のため、メリーランド州ブラック・ヒルズの森に入ります。テーマは、伝説の魔女“ブレア・ウィッチ”。ところが3人は消息を絶ち、その1年後、森の中でフィルムとビデオが発見されるというものでした。
昨年夏公開の「トランスフォーマー」(07)全米公開時に謎の速報が流れ、一部のマニアの間で『なんだ、あれは?』と騒がれていた映画。(私の友人もその1人)それが今年1月18日全米公開され、日本での公開がようやく決定した「クローバーフィールド」(08)。
劇場でのスポットや一部予告編で、ご存知の方もいらっしゃるかも。監督は、デヴィッド・シュワイマー主演「ハッピィブルー」(96)のマット・リーヴス。製作はTV「LOST」や、「M:i:Ⅲ」(06)の監督、J・J・エイブラムス!「スター・トレック(原題)」(08)も、控えています♪
NYの高級アパートに住む、ロブ・ホーキンス(マイケル・スタール=デヴィッド)は東京に転勤が決まり、サプライズ・パーティが開かれています。突然、響き渡る爆音!驚いて外を見ると、大爆発が起きビルが燃えている!いったい何が起きたのか?正体不明の“何か”に襲撃されたNY。ビルに衝突し、道路に転がり落ちたのは、自由の女神の頭部…。
かつてセントラル・パークと呼ばれた場所で発見された、ビデオ映像。ロブが“ハンディ・カメラで撮影した82分のその映像は、5月22日午後6:43から翌朝6:42までの12時間の記録。では、いったい何が映っていたのか?
手ぶれ映像に、観客に“WARNING!”を発した、パラマウント・ピクチャーズ。う~、ますます興味津津!めまい、するかも…。おまけ:サブタイトルの“HAKAISHA”は、監督のたっての要望だそうです。
この映画の怖さは、手ぶれいっぱいのハンディ・カメラの効果。映画学科の3人の大学生がドキュメンタリー映画製作のため、メリーランド州ブラック・ヒルズの森に入ります。テーマは、伝説の魔女“ブレア・ウィッチ”。ところが3人は消息を絶ち、その1年後、森の中でフィルムとビデオが発見されるというものでした。
昨年夏公開の「トランスフォーマー」(07)全米公開時に謎の速報が流れ、一部のマニアの間で『なんだ、あれは?』と騒がれていた映画。(私の友人もその1人)それが今年1月18日全米公開され、日本での公開がようやく決定した「クローバーフィールド」(08)。
劇場でのスポットや一部予告編で、ご存知の方もいらっしゃるかも。監督は、デヴィッド・シュワイマー主演「ハッピィブルー」(96)のマット・リーヴス。製作はTV「LOST」や、「M:i:Ⅲ」(06)の監督、J・J・エイブラムス!「スター・トレック(原題)」(08)も、控えています♪
NYの高級アパートに住む、ロブ・ホーキンス(マイケル・スタール=デヴィッド)は東京に転勤が決まり、サプライズ・パーティが開かれています。突然、響き渡る爆音!驚いて外を見ると、大爆発が起きビルが燃えている!いったい何が起きたのか?正体不明の“何か”に襲撃されたNY。ビルに衝突し、道路に転がり落ちたのは、自由の女神の頭部…。
かつてセントラル・パークと呼ばれた場所で発見された、ビデオ映像。ロブが“ハンディ・カメラで撮影した82分のその映像は、5月22日午後6:43から翌朝6:42までの12時間の記録。では、いったい何が映っていたのか?
手ぶれ映像に、観客に“WARNING!”を発した、パラマウント・ピクチャーズ。う~、ますます興味津津!めまい、するかも…。おまけ:サブタイトルの“HAKAISHA”は、監督のたっての要望だそうです。