■九条葱 2009年6月5日(移植 5月11日)
これは、去年買って育てた九条干し葱で、
葱坊主だらけになったものを切り取り、
5月11日に移植していたもの。
種蒔きから育てるより、簡単に育つとの事で…。
切り口の中から、新芽が出ているものやら、
違うところから出ているものやら、いろいろあるみたい。
![九条葱 2009年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/ca5607765fbfad99cbb420922e1d50a3.jpg)
周りの草取りをして、土寄せを行ない、焼きすくもを被せておいた。
![九条葱 2009年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/b11254de94e5fbf2ad1a6f23503e3253.jpg)
■下仁田葱 2009年6月5日(播種 2月7日,箱に植え替え 4月2日)
↓ 下仁田葱の苗の先の方が、急に黄変してきた。
肥料切れかも?
そろそろ、畑に定植する時期ね。
週末にでも、しなくっちゃ!
![下仁田葱 2009年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/57aa0786c57508ad53a4d4690b48ac01.jpg)
下仁田葱の定植は、抜いてそのまま植えたらいいのかしら?
これは、去年買って育てた九条干し葱で、
葱坊主だらけになったものを切り取り、
5月11日に移植していたもの。
種蒔きから育てるより、簡単に育つとの事で…。
切り口の中から、新芽が出ているものやら、
違うところから出ているものやら、いろいろあるみたい。
![九条葱 2009年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/ca5607765fbfad99cbb420922e1d50a3.jpg)
周りの草取りをして、土寄せを行ない、焼きすくもを被せておいた。
![九条葱 2009年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/b11254de94e5fbf2ad1a6f23503e3253.jpg)
■下仁田葱 2009年6月5日(播種 2月7日,箱に植え替え 4月2日)
↓ 下仁田葱の苗の先の方が、急に黄変してきた。
肥料切れかも?
そろそろ、畑に定植する時期ね。
週末にでも、しなくっちゃ!
![下仁田葱 2009年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/57aa0786c57508ad53a4d4690b48ac01.jpg)
下仁田葱の定植は、抜いてそのまま植えたらいいのかしら?