【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

メモメモ~

2009年06月27日 | 畑作業全般
■今日の作業 2009年6月27日(気温32度)



今日も 脚立に上ってスモモ採り (本家の大木にスモモが鈴生り)笑顔
 ふふっ 作業じゃないよね~

②空いた畑を ミニトラクターで耕し 畝作り

③ピーターコーンの種蒔き(虫除け網ハウスの中はカラスも入らない)

④ピーターコーンと黒豆の移植(同上) Nさんもう植えるの止めたってぇ~
 仕方なくうちの畑に植える事になったの~

⑤あだりばえのきゅうりを定植 間にパセリの苗も定植

⑥黄色のインゲンと琉球いんげんの種蒔き(直蒔き)

⑦落花生の苗の残りを定植

⑧てがるごぼうの種蒔き

⑨味美菜の種蒔き

⑩ペッパーチリの苗定植 間にコーネルセルリーも定植

⑪所々にマリーゴールドを移植

⑫勿論乾ききった畑全体には 朝水遣り

⑬ゴリはアサイチに新車を取りに行く!


まだ何かした?


⑭そうそう 妹がブログを始めたので チョッと宣伝~
 【 たんぽぽかあちゃん日記 】

⑮ほんでもって 今日は外食したので 【 採れたてメニュー 】 はお休みシマス



四股ズッキーニ

2009年06月27日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜

■ズッキーニ 2009年6月27日



じっくり観察すると、このグリーントスカ(ズッキーニ)は、

茎が、四股に分かれて伸びていた。



ズッキーニ 2009年6月27日



全体は、↓ こんな感じの巨大な株になって…。



ズッキーニ 2009年6月27日



主枝には、大きな実が着くが、他のところに着く実は、

初期の頃の様な小さな実なので、摘心した方がいいのかも?

(やらないけど…)




ここにある、他の株も2股が3股に分かれていた。

どうしてだろう??


そして、↓ これが今朝の採れたてなんだけどね…。

ゴールドトスカ(黄色のズッキーニ)に緑のまだら模様がついている。



黄色と緑色のズッキーニを、直ぐ隣りで育てているから交配したのかも??



採れたて野菜 2009年6月27日



私が、緑の雄花を黄色の雌花にまぶしたかな?




琉球いんげん・夏すずみ・ゴールドトスカ・グリーントスカ・コリンキー・

京みどり・あきひめ…。