【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

あっ これも初栽培だ~

2009年06月24日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他

■今日の作業と採れたて野菜 2009年6月24日



springさんに花オクラの種を頂き、4月25日にセルトレイに蒔いたもの。


少し前に、ポット上げしたが、根っこも良く回っているし、

畑に定植した方がきっとよく育つに違いない!


…て事で、じゃが芋のあと地に定植~。



花オクラ 2009年6月24日(播種 4月25日)



間には、おかひじきの苗も定植。

これは、グランドカバー代わりになりそうよ??


って、オクラには不要か?(汗)



おかひじき 2009年6月24日(播種 5月16日)



今朝採った野菜も、少しだけUP~。



採れたて野菜 2009年6月24日



同じ様なものなのに、そんなに頻繁にUPしなくったって!

ってか?



今まで、採ったら口に直行してたいちごをUPしたかったの~。



グリーントスカ・ゴールドトスカ・黄色のインゲン・琉球いんげん・

夏すずみ・レタスメルボルンMT・あきひめ。




ふくらみ始めたよ

2009年06月24日 | 茄子・ピーマン・パプリカ

■茄子 2009年6月24日



茄子の一番果がふくらみ始めたので、とても楽しみ!



庄屋大長茄子 2009年6月24日



もう1つ上も、ぷつっとしてて、これまた楽しみ!




庄屋大長茄子 2009年6月24日



↓ これは、早生大丸という水茄子。

こっちも、ぷつっとついてる!



家庭菜園をやってると、こんな事に、とっても喜びを感じられるの♪

幸せだなあ~。(単純?)



早生大丸茄子





■紫オクラ 2009年6月24日



茄子の畑には、↓ この紫オクラが1本と、丸オクラも1本植えている。


あれれ?いつの間に花が咲いたのかしら?

見落としたわぁ。



花は、丸オクラと同じなの?



紫オクラ 2009年6月24日





トマトはまだまだこれからよ!

2009年06月24日 | トマト・プチトマト
■桃太郎ゴールド(トマト) 2009年6月24日



黄色の桃太郎ゴールドも、赤い桃太郎8も実が沢山つき、

大きくなり始めたが、色づきはイマイチ。

もう少し待たなくっちゃいけないの?



桃太郎ゴールド(トマト) 2009年6月24日



あっ!

しまった!



写真を撮る為に、葉を持ち上げてたら、実が1つ、ポロン。

残念だな~。



桃太郎ゴールド(トマト) 2009年6月24日



↓ こっちのゴールドは、植え付けの時に、横に深く埋めすぎたかな?

実が地面についてしまってるし。



桃太郎ゴールド(トマト) 2009年6月24日



この 【 スイートトマト 】 1本だけは、苗を買ったもの。

中玉トマトと書いてあったような?


プチや中玉は、実が鈴生りになるので、得した気分よね!



スイートトマト 2009年6月24日



↓ こっちは、以前エンドウを育てていた網ハウスで育てている、

ティオクックという、調理用トマト。


去年のレッドシェフ(調理用トマト)よりも、小振り?

ってか、まだまだこれから大きくなる?



ティオクック(調理用トマト) 2009年6月24日



手を見せ過ぎてる?

あっ、そうだ!


序に手相見てください!(汗)



ティオクック(調理用トマト) 2009年6月24日


まだ、プチトマトも他の場所あちこちに沢山あるよ~。





変わったところで、もうひとつ…。

↓ これは、ストロベリートマトという、食用ホウズキなんだって!


何かの番組で見て、どうしても食べたくて、種を取り寄せたものデス。



ストロベリートマト 2009年6月24日



どれもまだ口に入ってなくて、待ち遠しいわ~。



じゃない。

写真を撮り忘れている、プチトマト2個だけ、口に入ってた。