■キャベツ 2015年4月4日
花盛り・キャベツときて、どうして人参?
雨よけハウスの苗のあれこれに、ゴミ汁液肥を500倍ほどに希釈して
水遣りをした時の人参の様子。
所々まだらな部分もあるが、ここまで育ったらあとは安心な人参。
間引きながら太らせていくだけ。
![人参 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/424f44c05f42c64aad864cc37309ea52.jpg?random=fc2da1dddbb21ce688ffc4e3df945d6e)
人参の畝の奥の、1株だけ採り残しの春波キャベツが
あっと言う間にトウ立ちしていた。(^^ゞ
![キャベツ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/1fc1f3a0991f26bca20863d22767695d.jpg?random=bda904987f93d3d99e4e5e00e7ccda06)
軟らかそうな葉っぱだけ採って食べよう!!
キャベツの花も美味しいが、今日はやめておこう。
![キャベツ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/60f0ed7733b854ce6a20cccd7a21afb9.jpg?random=1995ceae91c8f8ae2bd117ee6972ed4b)
↓ こっちのカーボロネロ(黒キャベツ)の花を食べるとしよう。
![カーボロネロ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/90f5f8f4abe5d38529a412a27818702e.jpg?random=e727b41dc35fae71ad6a3153ce72d235)
キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花。
![キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/dbb55b236fea1612b41613fe298a27ec.jpg?random=663e845a172b730d43ec3efa9bd81f86)
キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花をオリーブ油と大蒜でソテーし、
塩レモンとミックスペッパーで味付けて、ドライカレーに添えて食べた。^^
ライスは、サフランの蕊に浸して炊いたサフランライス。
サフランは一昨年から育てているが、今年一輪も咲かなかったので、
義弟が沢山持ってきてくれた。(*^_^*)
う~ん♪いい香り。
![ドライカレー 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/adb3720d26bf30e75ba662cdfc07efc5.jpg?random=770de5cab9a46bde6c62a7318c6d5964)
少し作業をすると汗ばむようになったこの頃。
冷たいピーナツ豆腐も美味。
花盛りの中から、エディブルフラワーを摘みとり、
ガーデンレタスミックスに添えて、オリーブ油と少しの福塩で食べた。
![ピーナツ豆腐をエディブルフラワーでデコ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/2d368ff6664b060d91d777d3b3a5d003.jpg?random=f52b0337d0e78cf6afe8581c7c587c6e)
花は、ルッコラと水菜とボリジ。
葉っぱは、わさび菜とスイスチャードとガーデンレタスミックス。
花盛り・キャベツときて、どうして人参?
雨よけハウスの苗のあれこれに、ゴミ汁液肥を500倍ほどに希釈して
水遣りをした時の人参の様子。
所々まだらな部分もあるが、ここまで育ったらあとは安心な人参。
間引きながら太らせていくだけ。
![人参 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/424f44c05f42c64aad864cc37309ea52.jpg?random=fc2da1dddbb21ce688ffc4e3df945d6e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
人参の畝の奥の、1株だけ採り残しの春波キャベツが
あっと言う間にトウ立ちしていた。(^^ゞ
![キャベツ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/1fc1f3a0991f26bca20863d22767695d.jpg?random=bda904987f93d3d99e4e5e00e7ccda06)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
軟らかそうな葉っぱだけ採って食べよう!!
キャベツの花も美味しいが、今日はやめておこう。
![キャベツ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/60f0ed7733b854ce6a20cccd7a21afb9.jpg?random=1995ceae91c8f8ae2bd117ee6972ed4b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こっちのカーボロネロ(黒キャベツ)の花を食べるとしよう。
![カーボロネロ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/90f5f8f4abe5d38529a412a27818702e.jpg?random=e727b41dc35fae71ad6a3153ce72d235)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花。
![キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/dbb55b236fea1612b41613fe298a27ec.jpg?random=663e845a172b730d43ec3efa9bd81f86)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花をオリーブ油と大蒜でソテーし、
塩レモンとミックスペッパーで味付けて、ドライカレーに添えて食べた。^^
ライスは、サフランの蕊に浸して炊いたサフランライス。
サフランは一昨年から育てているが、今年一輪も咲かなかったので、
義弟が沢山持ってきてくれた。(*^_^*)
う~ん♪いい香り。
![ドライカレー 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/adb3720d26bf30e75ba662cdfc07efc5.jpg?random=770de5cab9a46bde6c62a7318c6d5964)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
少し作業をすると汗ばむようになったこの頃。
冷たいピーナツ豆腐も美味。
花盛りの中から、エディブルフラワーを摘みとり、
ガーデンレタスミックスに添えて、オリーブ油と少しの福塩で食べた。
![ピーナツ豆腐をエディブルフラワーでデコ 2015年4月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/2d368ff6664b060d91d777d3b3a5d003.jpg?random=f52b0337d0e78cf6afe8581c7c587c6e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
花は、ルッコラと水菜とボリジ。
葉っぱは、わさび菜とスイスチャードとガーデンレタスミックス。