【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

花盛り

2015年04月04日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■キャベツ 2015年4月4日


花盛り・キャベツときて、どうして人参?


雨よけハウスの苗のあれこれに、ゴミ汁液肥を500倍ほどに希釈して

水遣りをした時の人参の様子。


所々まだらな部分もあるが、ここまで育ったらあとは安心な人参。


間引きながら太らせていくだけ。


人参 2015年4月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



人参の畝の奥の、1株だけ採り残しの春波キャベツが

あっと言う間にトウ立ちしていた。(^^ゞ


キャベツ 2015年4月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



軟らかそうな葉っぱだけ採って食べよう!!

キャベツの花も美味しいが、今日はやめておこう。


キャベツ 2015年4月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ こっちのカーボロネロ(黒キャベツ)の花を食べるとしよう。


カーボロネロ 2015年4月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花。


キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花 2015年4月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



キャベツとカーボロネロとカーボロネロの菜花をオリーブ油と大蒜でソテーし、

塩レモンとミックスペッパーで味付けて、ドライカレーに添えて食べた。^^


ライスは、サフランの蕊に浸して炊いたサフランライス。

サフランは一昨年から育てているが、今年一輪も咲かなかったので、

義弟が沢山持ってきてくれた。(*^_^*)


う~ん♪いい香り。


ドライカレー 2015年4月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



少し作業をすると汗ばむようになったこの頃。

冷たいピーナツ豆腐も美味。

花盛りの中から、エディブルフラワーを摘みとり、

ガーデンレタスミックスに添えて、オリーブ油と少しの福塩で食べた。


ピーナツ豆腐をエディブルフラワーでデコ 2015年4月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



花は、ルッコラと水菜とボリジ。

葉っぱは、わさび菜とスイスチャードとガーデンレタスミックス。