【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

実家から貰った早生

2015年04月23日 | 玉葱
■玉葱 2015年4月23日


実家の父が栽培した早生の玉葱。(*^_^*)


うちでは、中晩生~晩生の玉葱しか栽培しないので、

この時期にこんな立派な玉葱を貰うのはありがたい。


さっそく、生サラダでいただいたら、甘くて美味しかった!!

ありがとう!!


玉葱 2015年4月23日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



で、↓ うちの玉葱。

不織布の被せを取り除いて以降、葉っぱがあまり倒れなくなった。(*^_^*)


赤玉の極みは、ほんの少しだけ膨らんだものもある。


玉葱 2015年4月23日


でも、まだまだだな。

あと40日ほどで膨らむのかな?


※作業記録

・竹エキス・竹酢液・ヨモギエキス・ニンニク焼酎などの混合希釈液を

 ピオーネ・玉葱・植え付けた苗物に散布

・散布後に玉葱に薪ストーブの灰をふりかけた

・プランターや鉢の古い土を 再生土や新しい野菜の土に入れ替え

・セルトレイに蒔いたスクナカボチャや打木赤皮甘栗南瓜などのポット上げ