■茗荷・石垣イチゴ・アスパラガス 2015年4月30日
一番上のトンネル屋根が見えているところはピオーネの畑で、
中段の左側に見えている簾のところが、昨日アップした茗荷区域、
そして、その右の雨よけハウスが、ブロッコリーとチーマディラーパ
等が植わっているところ。
その手前が、去年深く掘って植え付けたアスパラガス区域で、
昨日囲いを、ジュートから丈夫な紐のに交換している。
その手前の石垣に沿った上と、石垣にもイチゴを育てている。
![茗荷・石垣イチゴ・アスパラガス 2015年4月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/9862b41231b0334775512697892f73d5.jpg?random=93d52bd67b19712d100fca94cf272c1a)
↓ アスパラガス区域。
![アスパラガス 2015年4月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/1c1fdb00cb6525a11058d35661e2e72a.jpg?random=76e260bee7a461a736eaa227e8d8e2f0)
石垣イチゴ。もどき。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/6ee4e448bc35a92534a6a082e70328c1.jpg)
ボリジも勝手に育っている。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/f44fa0e00d7ba455aadbed5939377560.jpg)
石垣には、↓ このワイルドストロベリーを育てる方がいいかも?
実がなる期間が長いのでね…。
石垣といえば、以前にお茶の葉も育っているのをアップした事があるが、
今そうとう茂っているので、お茶を作ろうと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/998b92e8929263670881bf0d8d9edefb.jpg)
※おまけ
3本以上出ている じゃが芋の芽かきをしたら、
もう、小さなじゃが芋が出来始めていた。
以前、芽かきをしたものを埋めたら、普通に食べられるくらい
育った事があるが、スペースもないのでやめておこう。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/f81c7c4dfb8cba0f852ad303cf0102b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
一番上のトンネル屋根が見えているところはピオーネの畑で、
中段の左側に見えている簾のところが、昨日アップした茗荷区域、
そして、その右の雨よけハウスが、ブロッコリーとチーマディラーパ
等が植わっているところ。
その手前が、去年深く掘って植え付けたアスパラガス区域で、
昨日囲いを、ジュートから丈夫な紐のに交換している。
その手前の石垣に沿った上と、石垣にもイチゴを育てている。
![茗荷・石垣イチゴ・アスパラガス 2015年4月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/9862b41231b0334775512697892f73d5.jpg?random=93d52bd67b19712d100fca94cf272c1a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ アスパラガス区域。
![アスパラガス 2015年4月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/1c1fdb00cb6525a11058d35661e2e72a.jpg?random=76e260bee7a461a736eaa227e8d8e2f0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
石垣イチゴ。もどき。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/6ee4e448bc35a92534a6a082e70328c1.jpg)
ボリジも勝手に育っている。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/f44fa0e00d7ba455aadbed5939377560.jpg)
石垣には、↓ このワイルドストロベリーを育てる方がいいかも?
実がなる期間が長いのでね…。
石垣といえば、以前にお茶の葉も育っているのをアップした事があるが、
今そうとう茂っているので、お茶を作ろうと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/998b92e8929263670881bf0d8d9edefb.jpg)
※おまけ
3本以上出ている じゃが芋の芽かきをしたら、
もう、小さなじゃが芋が出来始めていた。
以前、芽かきをしたものを埋めたら、普通に食べられるくらい
育った事があるが、スペースもないのでやめておこう。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/f81c7c4dfb8cba0f852ad303cf0102b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
■混植の畝 2015年4月30日
一番手前の、波板で少し嵩上げをして畝立てした区域は、
以前イチジクがあった場所のすぐ近く。
いろいろと混植をしていて、スティックシュンギクや
ガーデンレタスミックスなどを前にアップしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/33a519cfbfe0e4cb6afafd1081637f5f.jpg)
その中の大根も大きく育ち、不織布が閊えてしまったので、
波板の外に刺していたトンネル支柱を、内側に刺し換えて、
序でに防虫網に取り換えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/7b5abf22c0281e969275981b1089fc9c.jpg)
ごぼうやチマサンチュなども育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/fe6642b995119bd8d002d347727ca0cc.jpg)
今朝は、玉葱以外の畑の野菜全体にゴミ汁液肥の希釈液を撒いた。
4月9日の様子は ← こちらクリック♪
一番手前の、波板で少し嵩上げをして畝立てした区域は、
以前イチジクがあった場所のすぐ近く。
いろいろと混植をしていて、スティックシュンギクや
ガーデンレタスミックスなどを前にアップしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/33a519cfbfe0e4cb6afafd1081637f5f.jpg)
その中の大根も大きく育ち、不織布が閊えてしまったので、
波板の外に刺していたトンネル支柱を、内側に刺し換えて、
序でに防虫網に取り換えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/7b5abf22c0281e969275981b1089fc9c.jpg)
ごぼうやチマサンチュなども育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/fe6642b995119bd8d002d347727ca0cc.jpg)
今朝は、玉葱以外の畑の野菜全体にゴミ汁液肥の希釈液を撒いた。
4月9日の様子は ← こちらクリック♪