【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

夏野菜の定植第一弾

2015年04月27日 | トマト・プチトマト
■トマト6鉢だけ定植 2015年4月27日(28度を超える夏日)


夕方に、オレンジパルチェ2株、レッドオーレ2株、

イエローアイコ2株だけ、鉢に寝かせて定植した。

去年同様、3本立てた支柱の周りをぐるぐる回して登らせる予定。

終了した頃には暗くなっていたので、記録だけ。(^^ゞ


トマト6鉢だけ定植 2015年4月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



混植したのは、秋に直蒔きにした雨よけハウスの中の小葱。


細ねぎ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



小葱の残りとあだりばえの青紫蘇は、うどんの薬味に使用。

薬味は、他にも金ゴマや生姜をしぼって冷凍したものも入れている。

両方とも香りよく美味だった。


小葱と青紫蘇 うどんの薬味に

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



     



実家の山に運んだ日本ミツバチその後

2015年04月27日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチ実家山に持って行った1号2号群 2015年4月27日


4月14日入居群は友人に4月17日に引き取ってもらい、

同日、実家の山に置きに行った、4月15日4月16日に入居した巣箱が ↓ こちら。

今日、初めて見に行った。(^_^;)





↓ 左が15日入居群(A山1号)、右が16日入居群(A山2号)と呼ぶ事にしよう。

見に行った序でに、継枠を間に挟んだ後で内検をしたので、

継枠の巣落ち防止棒が大きく写ってしまった。


日本ミツバチ実家A山に持って行った1号 2015年4月27日 日本ミツバチ実家山に持って行った2号群 2015年4月27日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )