【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

蟻の行列のように

2015年04月16日 | 日本ミツバチ
■チャレンジャー(ブロッコリー)とハーブと日本ミツバチ 2015年4月16日


茎がだんだんと細くなってきたが、まだまだ美味しくいただける

ブロッコリーのチャレンジャー。撤去を何時しようか?悩むところ。

チャレンジャー(ブロッコリー) 2015年4月16日 チャレンジャー(ブロッコリー) 2015年4月16日 サラダ 2015年4月16日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ハーブは、レンジでドライにして、まぶしてローストポークに使用。

ローズマリー、セージ、タイム、フェンネル。

他にも、去年ドライにして冷凍している、イタリアンパセリ、オレガノ等々。

ハーブ 2015年4月16日 ローストポーク

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




昨日の、日本ミツバチ分蜂の事。

2回目に取り込んだ箱の中が、

無王群だったらしく、今朝には空っぽだった。

1回目に取り込んだ方は、活発に出入りをしている事を確認。


まさか、3日続けての分蜂はないだろうと。

高を括っていたが、今日も家横群が分蜂。(*^_^*)


12:54




12:57

分蜂した先は、昨日2回目に取り込んだ箱の下。

岩との間にぶら下がるようにかたまっている。(^^ゞ




13:53




14:41

どうしたものか?

2時間もじっとしているが…。


しのさんに電話でお尋ねしたら、

方法をいろいろと教えて下さったものの、

ゴリは外出していたので、帰ってくるまで見守るしかない。(-_-;)





16:42

暫く見ていたら、上の巣箱の中に蟻の行列のように

ぞろぞろと入っているではないの。(*^_^*)





16:43




16:49

強制収容しなくても、勝手に入居してくれてひと安心。




16:51




16:58

5時頃には、完全に入居済みとなった。





20:00前に内検してみたら、

4月14日から1群ずつ確実に入居していた。

左から 4月14日 4月15日 4月16日。

ピンボケでごめんなさい。m(__)m

4月14日分蜂群 4月15日分蜂群 4月16日分蜂群

( 写真をクリックすると拡大画像になります )