■ピーマン 2008年7月23日
先日、混植していた、
まんずなる(つるあり平莢インゲン)を片付けたら、
陰でひょろひょろしていた
京ひかり(ピーマン)が、心なしか元気になっている。
(いや、まだまだかな~)
試しに、根っこまで抜かずに置いたまんずなるは、
ストレスがかかったからか、一度に葉の色が変わってしまった。
花が咲いているが、実は着かないだろうと思う。
手前に、
フルーピーレッドと
フルーピーイエローがあるが、少し出遅れ気味。
(写真は無し)
こちら ↓ 離れた場所に1本だけ植えた、フルーピーレッドには、
たくさん実がつき、色付き始めた。
あやふやだったが、やはり赤だったか~。
(判らなくなってしまうのは毎年のこと;汗)
甘とう美人と同じく、こちらも、支えるのが遅れて、
数週間前に、実がたくさん着いていた一枝が折れている。
これも、毎年やる失敗。(苦笑)
↑ 早朝にもかかわらず、朝露もなく、畑はカラカラ。
辛うじて
山水が涸れずに助かっているが、
毎朝の水遣りは欠かせない。