一日一言
木に竹を接(つ)ぐ
木に竹を接ぎ木しても付かないところから、
前後の条理が通らないことを、また、物事
のつり合いが取れないことのたとえに用いる。
★今回の合併に関する提案は、まるで木に
竹を接ぐような話ではないか。
類語①木に竹 ②竹に接ぎ木
7月~8月に咲いていた花「禊萩 (みそはぎ)」
開花時期は、 7/ 1頃~ 8/ 末頃。
・やや湿ったところに咲く。
・「みそはぎ」は「みそぎはぎ」を略したもの。
「みそぎ」は水を注いで悪魔を払うこと。
「はぎ」は「萩」。
旧暦のお盆のときに、ミソハギの枝を水に
浸して、仏前の供物に禊ぎ(みそぎ)をした。
長野県などでは、お盆の日に、花に水をつけて
玄関先でおはらいをして祖霊を迎える。
・別名 「盆花(ぼんばな)」
上記理由から。
★江戸時代までの「8月」は、
明治以降は「7月」に前倒しになったので
(旧暦→新暦)、
江戸時代までの”旧暦のお盆(8月中旬)”は
今だと「7月中旬」に該当する。
ただ、実際には「7月中旬」と「8月中旬」の
お盆があり、また、
お盆といえばふつう「8月中旬」のことを指す
= 8月13日~16日。
8月13日は「祖霊を迎える日」
8月15日は「お盆」
8月16日は「祖霊を送る日」
(季節の花300より)