季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「大犬のフグリ」

2025-02-02 04:26:50 | 暮らし
一日一名言(170)

批評は人の自由、行蔵(出処進退)は我に存す

1823年1月30日、勝海舟生まれる。

市民と、江戸と言う都市の命を救った「無血開城」についてはまたご紹介する

として、『氷川清話』と『海舟座談』から、彼と言う人のことばをみてみよ

う。福沢諭吉の『痩せ我慢の説』に対する手紙の言葉である。

===================================

2月に咲いている花「大犬のフグリ」

開花時期は、 2/ 1 ~ 4/末頃。 ・道端に多く生え雑草のようだが、  かたまって咲いていると  とてもきれい。 ・色はルリ色。 ・日が当たると花びらを広げる。  日がかげると閉じる。 ・丸みのある腎臓形の実が  犬のフグリに似ていることから  この名前になった。 ・「立犬のフグリ   (たちいぬのフグリ)」は、  茎が高く立つ。  花は「大犬のフグリ」より小さい。 

花言葉は「信頼」「忠実」「清らか」という意味を持っています。 オオイヌノフグリは、漢字で「大犬の陰嚢」と書きます。 これは、イヌフグリの実の形が「犬の陰嚢」に似ていることが由来しています。 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「福寿草 (ふくじゅ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事