季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「アジュガ」

2016-04-24 04:18:23 | 暮らし
愛と励ましにの言葉(渡辺和子著より)

「素敵な出会い」

私達は人間です。その不完全な人間が、どれほど考え

抜いた末に「良い」と判断して選んだとしても、必ず

しも、自分が望む結果を生み出すとは限らないのです。

諸条件のもとにおかれている私たちは、自分の予想外

に展開して行く連鎖の中でしか生きていないのです。

===========================

4月から咲く花アジュガ」

開花時期は、 4/ 5 ~ 5/ 5頃。
         (アジュガ)
・「アジュガ」は、
 「十二単」の園芸品種。
 小さい青紫色の花が
 階層になって咲く。

 別名は
 「西洋十二単
  (せいようじゅうにひとえ)」
 「西洋金瘡小草
  (せいようきらんそう)」

 (当ページでは、名の通った方の
  「アジュガ」として
  両方載せました)


・「十二単(じゅうにひとえ)」
 の名は、
 花が幾重にも重なって咲く様子を、
 平安時代の宮中の女官の正装の
 ”十二単”に見立てたもの。
 山野に生える、白っぽい花。
 毛がいっぱい。
 ただ、
 一般的に「十二単」と呼ぶと、
 上記の青紫色の「アジュガ」
 のことを指すことが多い
  (ちょっとややこしいです)。

<整理>
  青紫色の花
   → アジュガ
     (別名:西洋十二単、
         西洋金瘡小草)
  白い花
   → 十二単

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする