季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「唐鼠餅()とうねずみもち」

2013-08-26 05:15:24 | インポート

 

 

 

 

一日一言

死して後已(や)む

志を持った者は、仁徳を完成するために、

その道のりがどんなに遠く厳しくても死ぬ

まで努力し続けると言う中国の曽子の言葉

の一部で、ある事を死ぬまで行う、命ある限

り努力し続けると言う決意などを示す場合に

用いる。

★彼のライフワークとして、宣教活動を死して

已むまで続ける覚悟である。


7月に咲いていた花「唐鼠餅()とうねずみもち」

開花時期は、 7/ 1 ~ 7/20頃。
・中国原産。明治初期に渡来。

・鼠黐より背丈も花も大きい。
 花が咲く時期が
 鼠黐より1ヶ月ほど遅いので
 花の時期から区別できる。
 葉っぱは鼠黐より少し薄め。

・花はびっしり咲き、
 実もびっしりつける。
 実は表面が
 少しだけ白く粉っぽい。
 ちょっとぶどうに似てて鳥の好物。
(季節の花300より)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「白粉花(おしろい... | トップ | 季節の花「令法 (りょうぶ »
最新の画像もっと見る

インポート」カテゴリの最新記事