季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-02-23 06:48:08 | インポート

一日一言

異口同音

異なる口から同じ音を同時に発すると言う

意味から、多くの人が皆同じことを口をそろ

えたように言うこと、また、多くの人の意見

がピッタリ合うことのたとえに用いる。

★アメリカで黒人大統領の初当選は、世界

の人々が、新しい時代の始まりと異口同音

に唱えた。

類語:①一口同音   ②一口(いつこう)に

出るが如し


春の花「雪割草」

早春に開花。                           
・雪の残っているころに雪を割るようにして 
  咲き出すのが名の由来。                 
・「三角草(みすみそう)」と             
  「洲花草(すはまそう)」がよく知られる。
  「三角草(みすみそう)」の名は         
      葉が三裂するところから。           
      これの別名を雪割草と呼ぶ。         
  「洲花草(すはまそう)」の名は、       
      葉の形が、祝いの席に飾る島台の     
      ”州浜”に似ているところから。     
      これも別名を雪割草と呼ぶ。         

・ハート型の葉っぱの形から、英語で       
  「Liver leaf(肝臓の葉)」とも呼ばれる。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-22 05:00:48 | インポート

一日一言

息を吹き返す

いったん呼吸をしなくなったものが

再び呼吸をし始めると言う意味から、

生き返ること、または、蘇生sて我に

返ることを指して言うのに用いる。

また、いったん、駄目になって再起

不能と思われていたものが、再び勢

力を盛り返す事のたとえにも用いる。

★支持率低下のあの政権は、再び

息を吹き返すことができるであろうか。


春の花「金盞花(キンセンカ)」

地中海沿岸原産。                                   
  江戸時代の末に中国から渡来した。                   
・オレンジ色が鮮やか。黄色いのもある。               
・日の出とともに開き夜には花を閉じる。               
・春の南房総でたくさん栽培される。                   
・ハーブの一種。ヨーロッパでは                       
  古くから食用や薬用(虫さされの薬)に使われてきた。 
  また、サフランの代わりに、                         
  着色料や髪を染めるのにも使用された。               


・名前は、花が黄金色で「盞」(さかずき)のような形を 
  しているところから。                               
  また、隋(ずい)の国の統一前の「梁(りょう)」の国の
  魚弘(ぎょこう)さんが、かけすごろくに勝ったときに、
  金銭でもらうよりも珍しい花でもらいたいということで 
  この花をもらい、そのためこの花は「金銭花」と呼ばれ 
  るようになった、というおもしろい話もある。         
      (その後「金銭花」が「金盞花」に変化)         
  「きんせんか」の読みは「金盞花」を音読みしたもの。 

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-21 05:03:59 | インポート

一日一言

息を引き取る

呼吸をしなくなると言う言葉から、

死ぬことを表す場合に用いる。

★私の父は短い入院であったが

73歳を迎え」た直後息を引き取った。

類語:①事切れる  ②息が切れる

    ③息が絶える


春の花「寒桜」

咲き始めるのは桜のなかでは早い方。     
  1月頃から咲くものもある。             
  新宿御苑に早咲きの寒桜がある。         
・大島桜と寒緋桜(かんひざくら)との雑種。
  ピンク色の花びらがいっぱい。           

・寒桜の仲間には                         
  「大寒桜(おおかんざくら)」や、       
  伊豆半島に咲く、                       
  「修善寺桜(しゅぜんじざくら)」、     
  「河津桜(かわづざくら)」などがある

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-20 05:11:09 | インポート

一日一言

息を抜く

息を吐き出して気持ちを楽にすると言う

意味から、物事の途中で気分を変える

ために休息を取ることを表す場合に用いる。

★週末は大変多忙であったので、今週は

少し息を抜こう。

類語:①一息入れる  ②一服する

    ③息を入れる  ④息を継ぐ


春の花「デージー」

よく見かける園芸植物です。               
・春、明るい色で咲く。                     
・つぶつぶの花びら。                       
  真ん中が黄色い。赤花と白花がある。       
・西ヨーロッパ原産。明治時代に渡来。       

・イタリアの国花。                         
・「デージー」は「day's eye」(日の目)が  
  語源で、花芯の黄色を太陽に見立てた。     
  日を受けると花開き、曇りの日や夜は閉じる。
・花弁の数が多く、よく恋占いに             
  使われたことから、イギリスでは           
  「愛のものさし(メジャー・オブ・ラブ)」と
  呼ばれたこともあったらしい。             
・「デイジー」とも読む。                    
 
・別名  「雛菊(ひなぎく)」、             
        「延命菊(えんめいぎく)」、       
        「長命菊(ちょうめいぎく)」       

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-19 06:57:03 | インポート

一日一言

息を継ぐ

息継ぎをして呼吸を整えると言う意味で、

激しい動作の途中で一息入れるような

場合を表すのに用いる。

★マラソンに参加、完走してゴルを切って

ホッと息を継ぐ。

類語:①一服する  ②一息入れる

     ③息を入れる ④息を抜く


春の花「大犬のふぐり」

開花時期は、  2/  1頃~  4/  末頃。
・明治時代にヨーロッパから帰化した。     
・道端に多く生え雑草のようだが、かたまって
  咲いているととてもきれい。             
・色はルリ色。                           
・丸みのある腎臓形の実が犬のフグリに     
  似ていることからこの名前に。           
・「犬のフグリ」はこれより少し花が小型。 


・「犬ふぐり  星のまたたく  如くなり」   
                              高浜虚子

(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする