雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

雲南の誇り・ヤン・リーピン④

2010-01-31 21:21:56 | Weblog
アル(氵+耳)海は、中国・唐代ごろに栄えた大理国の古城東側に隣接する。南北約40キロ、東西約8キロの細長い形状が耳に似ていることから名付けられた。雲南ではデン池に次ぐ大きさ。
 湖には大きな島がいくつか浮かび、古くから村や宗教施設が存在する。写真は「小普陀」と呼ばれる観音様を祭る島。
 湖沿岸では観光船や漁船兼務の船が、激しい客引き合戦の末、島へと遊覧してくれる。そのような俗な世界のなかでも、敬虔な信者のお参りは絶えない。

【栄光と・・】
 何もかもが順調とおもわれた2009年の10月31日、昆明の舞台が終わった。地元は突然のことに驚いた。

 ヤン・リーピンは取材に対し、
「7年間で2000回、昆明会堂で上演を続けてきましたが、ここが壊されることになってしまいました。代替地も見つかりません。それとチケットの売り上げが半分になったこと。SARSの時も(客がこなくて)きつかったけど、それ以上に2008年秋からはじまった金融危機が大打撃でした。」
 観光業と表裏一体だっただけに、影響がモロに出てしまったのだ。

 農村からオーディションを経て採用されていた素人団員の多くは、田舎で、また農民に戻った。一人あたり2000元から8000元(約3万円から約12万円)得ていた収入もなくなった。

 けど、何もかも、なくなったわけではない。なかには舞踏家として成功し始めたものも出てきている。

 2001年に建水県で牛追いをしていたハニ族の虾嘎(シャーガ)は、18歳のとき、ヤン・リーピンに見いだされ、昆明で「雲南映像」の一員となった。舞台中央のハニ族の大太鼓撃ちとなり、とうとう2008年の第4回舞踊荷花賞で第3位を獲得、続く2009年11月、第5回中国中央テレビ主催の舞踊大会でも独創の踊り「蟷螂(かまきり)」で銅賞を獲得した。現在、ヤン・リーピンの許可を得て、初めての一人興業に挑んでいる。

 ヤン・リーピンも、相変わらず忙しい。2009年11月17日、オバマ首相の中国訪問の際の歓迎晩餐会では、舞踏家として華麗な舞を披露。今年3月にはご存じのように来日も控えている。

 一方でルーティンワークから一時、開放されたせいか、故郷・大理の、日本でいえば琵琶湖手的存在のアル海北東の玉几島に白族の伝統風住居を購入。母親を住まわせるなど、今まで顧みることのなかった、ゆとりある生活も追いつつある。     (つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする