6月4日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に4日の海外市況
◆日経先物:15040円(+10円)OSC59%(-2%)RSI76%(+5%)VR改373%(+127%)上昇基調。
◆日経平均:15068円(+34円)OSC63%(+-0%)RSI75%(+5%)VR改318%(+104%)上昇基調。
TOPIX:1234(+5)OSC63%(-1%)RSI73%(+4%)VR改655%(+282%)上昇基調。
◆マザーズ指数:823(-7)OSC67%(-5%)RSI75%(-3%)VR改523%(-137%)上昇基調。
◆東証2部指数:3563(+8)OSC82%(+-0%)RSI75%(+1%)VR改465%(+175%)上昇基調。
◆日本10年物国債先物(JGB):145.38円(+10銭)OSC46%(+4%)RSI59%(
+10%)水平基調。-4日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:27%(+14%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:83%(+3%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:116.8%(-2.3%)-6月4日現在。
マザーズ:101.3%(+0.5%)-6月4日現在。
東証二部:106.6%(-0.1%)-6月4日現在。
日経平均は一時15000円を切るもしぶとく切り返し。TOPIXのVR改655%というのは記憶にはありませんね。1月20日の東証二部指数のVR改が969%にもなった例がありますから、上がないとは言えませんが、そろそろ頂点でしょう。
【以下は4日の海外市況】
◆ドル・円:102.5円(+13銭)OSC69%(+-0%)RSI64%(+11%)円安基調-3日現在。
◆ユーロ・ドル:1.363ドル(+0.003ドル)OSC46%(+6%)RSI36%(+4%)水平基調-3日現在。
◆10年債利回り:2.61%(+0.01%)RSI54 下落基調。
◆米3ヶ月国債:0.04%(+-0.0%)RSI57 水平基調。対10年債スプレッド:2.57%(+0.01%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16738(+15ドル)OSC73%(+2%)RSI57%(+7%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4252(+18)OSC75%(+1%)RSI73%(+8%)上昇基調。
◆DAX指数:9927(+7)OSC67%(+1%)RSI81%(+15%)上昇基調。
◆上海総合:2025(-13)OSC46%(-5%)RSI42%(-3%)水平基調。
◆VIX指数:12.08(+0.21)RSI46 下落基調。
◆CRB指数:304(-1)RSI39% 水平基調。
◆WTI原油先物:102.64ドル(-0.2ドル)RSI52。レンジ基調。
◆NY金:1244ドル(-1ドル)RSI28。下落基調。
◆シカゴCME(円建て):15170円(大取終値比+130円)
5月のADP雇用統計は予想を3万1千件ほど下回るも、ISM非製造業景気指数が56.3ポイントと予想を0.8ポイント上回り、債券も為替も行ってこい状態。株は上海を除いてじり高。
◆日経先物:15040円(+10円)OSC59%(-2%)RSI76%(+5%)VR改373%(+127%)上昇基調。
◆日経平均:15068円(+34円)OSC63%(+-0%)RSI75%(+5%)VR改318%(+104%)上昇基調。
TOPIX:1234(+5)OSC63%(-1%)RSI73%(+4%)VR改655%(+282%)上昇基調。
◆マザーズ指数:823(-7)OSC67%(-5%)RSI75%(-3%)VR改523%(-137%)上昇基調。
◆東証2部指数:3563(+8)OSC82%(+-0%)RSI75%(+1%)VR改465%(+175%)上昇基調。
◆日本10年物国債先物(JGB):145.38円(+10銭)OSC46%(+4%)RSI59%(
+10%)水平基調。-4日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:27%(+14%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:83%(+3%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:116.8%(-2.3%)-6月4日現在。
マザーズ:101.3%(+0.5%)-6月4日現在。
東証二部:106.6%(-0.1%)-6月4日現在。
日経平均は一時15000円を切るもしぶとく切り返し。TOPIXのVR改655%というのは記憶にはありませんね。1月20日の東証二部指数のVR改が969%にもなった例がありますから、上がないとは言えませんが、そろそろ頂点でしょう。
【以下は4日の海外市況】
◆ドル・円:102.5円(+13銭)OSC69%(+-0%)RSI64%(+11%)円安基調-3日現在。
◆ユーロ・ドル:1.363ドル(+0.003ドル)OSC46%(+6%)RSI36%(+4%)水平基調-3日現在。
◆10年債利回り:2.61%(+0.01%)RSI54 下落基調。
◆米3ヶ月国債:0.04%(+-0.0%)RSI57 水平基調。対10年債スプレッド:2.57%(+0.01%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16738(+15ドル)OSC73%(+2%)RSI57%(+7%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4252(+18)OSC75%(+1%)RSI73%(+8%)上昇基調。
◆DAX指数:9927(+7)OSC67%(+1%)RSI81%(+15%)上昇基調。
◆上海総合:2025(-13)OSC46%(-5%)RSI42%(-3%)水平基調。
◆VIX指数:12.08(+0.21)RSI46 下落基調。
◆CRB指数:304(-1)RSI39% 水平基調。
◆WTI原油先物:102.64ドル(-0.2ドル)RSI52。レンジ基調。
◆NY金:1244ドル(-1ドル)RSI28。下落基調。
◆シカゴCME(円建て):15170円(大取終値比+130円)
5月のADP雇用統計は予想を3万1千件ほど下回るも、ISM非製造業景気指数が56.3ポイントと予想を0.8ポイント上回り、債券も為替も行ってこい状態。株は上海を除いてじり高。
6月3日(火)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に3日の海外市況
◆日経先物:15030円(+90円)OSC61%(+1%)RSI71%(+3%)VR改246%(+69%)上昇基調。
◆日経平均:15034円(+98円)OSC63%(+-0%)RSI70%(+3%)VR改214%(+64%)上昇基調。
TOPIX:1229(+8)OSC64%(+-0%)RSI69%(+1%)VR改373%(+130%)上昇基調。
◆マザーズ指数:830(+21)OSC72%(+1%)RSI78%(+2%)VR改660%(+24%)上昇基調。
◆東証2部指数:3555(+19)OSC82%(+-0%)RSI74%(-1%)VR改290%(+100%)上昇基調。
◆日本10年物国債先物(JGB):145.28円(-6銭)OSC42%(-5%)RSI49%(
-3%)下落転換。-3日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:13%(-7%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:80%(+13%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:119.1%(+3.9%)-6月3日現在。
マザーズ:100.8%(+3.0%)-6月3日現在。
東証二部:106.7%(+2.8%)-6月3日現在。
TOPIXコア30銘柄で10日高値移動平均値超えの銘柄数は93%にも達しております。完全上空浮遊状態。
【以下は3日の海外市況】
◆ドル・円:102.5円(+13銭)OSC69%(+-0%)RSI64%(+11%)円安基調-3日現在。
◆ユーロ・ドル:1.363ドル(+0.003ドル)OSC46%(+6%)RSI36%(+4%)水平基調-3日現在。
◆10年債利回り:2.6%(+0.06%)RSI53 下落基調。
◆米3ヶ月国債:0.04%(+-0.0%)RSI57 水平基調。対10年債スプレッド:2.56%(+0.06%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16722(-21ドル)OSC71%(+-0%)RSI50%(-3%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4234(-3)OSC74%(+1%)RSI65%(+2%)上昇基調。
◆DAX指数:9920(-30)OSC66%(-3%)RSI66%(-4%)上昇基調。
◆上海総合:2038(-1)OSC51%(+2%)RSI45%(+-0%)水平基調。
◆VIX指数:11.87(+0.29)RSI44 下落基調。
◆CRB指数:305(+-0)RSI42% レンジ基調。
◆WTI原油先物:102.84ドル(+0.39ドル)RSI54。レンジ基調。
◆NY金:1245ドル(+2ドル)RSI28。下落基調。
◆シカゴCME(円建て):15065円(大取終値比+35円)
米10年債は2日連続の大幅金利高(価格は下落)。これは理不尽とも思える上げの反動でしょうね。
NY株もDAXも高値警戒感からの反落。ECB理事会でマイナス金利が出るか、米雇用統計でどういう数字になるかなど、大きな波乱要素を含んだイベントもあり、このあたりでポジションの手仕舞いをしようという動きですね。
◆日経先物:15030円(+90円)OSC61%(+1%)RSI71%(+3%)VR改246%(+69%)上昇基調。
◆日経平均:15034円(+98円)OSC63%(+-0%)RSI70%(+3%)VR改214%(+64%)上昇基調。
TOPIX:1229(+8)OSC64%(+-0%)RSI69%(+1%)VR改373%(+130%)上昇基調。
◆マザーズ指数:830(+21)OSC72%(+1%)RSI78%(+2%)VR改660%(+24%)上昇基調。
◆東証2部指数:3555(+19)OSC82%(+-0%)RSI74%(-1%)VR改290%(+100%)上昇基調。
◆日本10年物国債先物(JGB):145.28円(-6銭)OSC42%(-5%)RSI49%(
-3%)下落転換。-3日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:13%(-7%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:80%(+13%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:119.1%(+3.9%)-6月3日現在。
マザーズ:100.8%(+3.0%)-6月3日現在。
東証二部:106.7%(+2.8%)-6月3日現在。
TOPIXコア30銘柄で10日高値移動平均値超えの銘柄数は93%にも達しております。完全上空浮遊状態。
【以下は3日の海外市況】
◆ドル・円:102.5円(+13銭)OSC69%(+-0%)RSI64%(+11%)円安基調-3日現在。
◆ユーロ・ドル:1.363ドル(+0.003ドル)OSC46%(+6%)RSI36%(+4%)水平基調-3日現在。
◆10年債利回り:2.6%(+0.06%)RSI53 下落基調。
◆米3ヶ月国債:0.04%(+-0.0%)RSI57 水平基調。対10年債スプレッド:2.56%(+0.06%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16722(-21ドル)OSC71%(+-0%)RSI50%(-3%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4234(-3)OSC74%(+1%)RSI65%(+2%)上昇基調。
◆DAX指数:9920(-30)OSC66%(-3%)RSI66%(-4%)上昇基調。
◆上海総合:2038(-1)OSC51%(+2%)RSI45%(+-0%)水平基調。
◆VIX指数:11.87(+0.29)RSI44 下落基調。
◆CRB指数:305(+-0)RSI42% レンジ基調。
◆WTI原油先物:102.84ドル(+0.39ドル)RSI54。レンジ基調。
◆NY金:1245ドル(+2ドル)RSI28。下落基調。
◆シカゴCME(円建て):15065円(大取終値比+35円)
米10年債は2日連続の大幅金利高(価格は下落)。これは理不尽とも思える上げの反動でしょうね。
NY株もDAXも高値警戒感からの反落。ECB理事会でマイナス金利が出るか、米雇用統計でどういう数字になるかなど、大きな波乱要素を含んだイベントもあり、このあたりでポジションの手仕舞いをしようという動きですね。