![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/4aa9ec7b54dc945e888b8e9cc56d64a7.jpg)
いやはや昨晩は花粉症の発作が出て大変でした。
目は痒いわクシャミが出るわ鼻水も出るわでティッシュ1箱近く使いました。
今朝は鼻炎の薬が効いたのか目の痒みはありますが他は収まりました。
さて本日のオカリナの里ですが、すっきり晴れて風もほとんど感じられず穏やかな1日でした。
新しい池のほとりにはカルガモが2羽、人慣れしているのか近付いてもすぐには逃げませんでした。
杉の間伐は親方1人で作業していました。
オーナーは昨日打込んだ鉄パイプにC鋼を溶接して竹のフェンス作りをしていました。
風工房の方からオカリナが聴こえていたのは、百舌さんの練習でした。
工房の縁側には、百舌さんのオカリナコレクション、結構な数持っているんですね。
サイクルスタンドに掛けてあるのは、小代さんの自転車です。
守谷市からオカリナの里まで約80㎞ありますが、着いて少し息を整えたらオカリナの練習を始めました。
お昼をはさんでギターに合わせての練習(早春譜・他)、何回か合わせた後に何点かアドバイスをしました。
他にやって来た人は安藤要さん、ログハウスの片付けをオーナーと自分と3人でやりました。
陽が陰った頃にフォレスト御神楽の田中さんがやって来たので、ダルマストーブをつけてから練習用のオカリナを使ってオカリナの練習をしました。
とりあえず運指表を渡して音階の練習から始めました。
練習するのはオカリナの里に来た時だけらしいので、のんびりと練習していきましょう。
そういえば百舌さん帰る時花粉症がはじまっちゃたみたいで辛そうでしたけど大丈夫だろうか・・・
昨日のブログに載せた動画見れば分かると思いますが、杉花粉のピークが来たと思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます