我々は、つとむファミリーコンサートが無事終了して、
「御苦労さまでした!」と言って解散することはありません。
と言うのも、同会場で「虹会」と言う、
有志によるBBQ大会が行われるからです。
そのためには、受付・模擬店のテーブルやテントの撤収を始め、
PA機材の撤収、会場の椅子の片付け・・・
並行して、BBQの会場作り、BBQの材料の準備、
コンロの準備、等々やる事がたくさんあります。
ちなみに「虹会」は、ファミリーコンサート終了までに
受付に申し込めば(会費1000円)誰でも参加できます。
それにしても、みなさんの撤収の手際の良さには目を見張るものがあり、
あっという間に「虹会」スタートです。
「虹会」は基本的には、イベントの反省会・御苦労さん会ですが、
個人的には有志によるセッション会がメインだと思っています。
今年は、自分を含めて、おんざけの今井さん林さん西田さんに、
安住さん、嶋田さん、横田さんで思い思いの歌を
今井さんと横田さんのギター伴奏で歌いました。
自分も、オートハープを持ち出して、何曲か歌いました。
呑んで食べて歌って話をして、
お腹と心が一杯になったところで「虹会」はお開きです。
みなさんお世話になりました!
来年は10回目、もっと充実したイベントにしましょう!!
と、言う訳で、自分の反省会は終わりではありません。
谷力さんがオカリナを作っていた「風工房」で、反省会をしている4Waysの所に、
発泡酒とおつまみとギターを持って乱入です。
途中でオーナーがとん汁を持ってやってきて、
3月に行われた野上小学校の閉校式に、
4Waysを呼ぶ事になったいきさつの説明がありました。
今年も4Waysの皆さんとオーナーも含め参加者一同で、
ナターシャ―セブンの歌を何曲か歌いました。
ナターシャーセブンの歌は、谷力さんも大好きでよく歌っていました。
ナターシャーセブンの歌は、コーラスが付け易く歌っていて気持ちがよいのです。
打合せもなしに、各自思い思いのパートを歌っていくのですが
去年は、「谷間の虹」で盛り上がりましたが、今年はなんでもありでした。
今年の「3次会」は、谷力さんがすぐそばで、ニコニコして見ているような、
不思議な感じのした楽しいひと時でした。
いつものごとく、写真がないのがちょっと残念・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます