先日オカリナの里に行った時に、オーナーと安藤要さんと
「今年のホタルはどうだろうか?」って話題になりました。
ホタルは毎年オカリナの里の山裾を流れる堀一帯に出て来ます。
ホタルの幼虫は、堀に住むカワニナを餌にして育ちます。
と言う事で、カワニナの生息状態確認をしに行きました。
まずは山側の堀の様子です。
流れが速いので砂利(小石)が目立ちますが、カワニナがわかりますか?
次は手前側を流れる堀の様子です。
結構大きなカワニナが確認できますが、
中には食べられて抜け殻になっている物もありました。
こちらは手前の堀から流れ込む新しい池です。
池の底に線のようなものが見えていますが、
これはカワニナが歩った後です。
オーナー・安藤要さんの話では、
見た感じだと今年はカワニナの数が例年よりも多いので、
今年のホタルは期待出来そうだとの事でした。
ホタルが飛び交うのは、6月中旬頃の午後8時過ぎです。
今から楽しみですね。
P.S.
ちなみにネットで調べたら、
ゲンジボタルが成虫になるには、幼虫1個体あたり、
100~150個体のカワニナが必要ってありました。
そんなに必要なんだ???
ブックマーク
プロフィール
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 里の展望台(2)
- 椿田稲荷神社(6)
- オカリナ製作体験教室(25)
- 風工房オカリナ講習会(52)
- 里の竹の風除け作り(5)
- 米麹作り(7)
- 新しい屋根作り(4)
- オカリナとホタルの夕べ(21)
- 動画練習中(13)
- つとむファミリーコンサート(68)
- オートキャンプ場(16)
- 野上物産市(2)
- なんちゃって演奏動画(3)
- 館林下町夜市(117)
- のぎ水辺の楽校(2)
- 自宅(22)
- つぶやき(5)
- オカリナの里(12)
- 凍結防止水栓(2)
- オカリナ部(10)
- 定期演奏会(183)
- 風工房(22)
- オカリナ(24)
- 里の周辺(227)
- 情報です(109)
- 日記(325)
- 高谷通信(497)
- 竹炭作りプロジェクト(24)
- 日記・エッセイ・コラム(178)
- 要さんの山ブドウ(11)
- その他のイベント(148)
- 里のヤギちゃん(43)
- ログハウス改造報告(8)
- 千年の森を作る会(7)
- ガッチャンポンプ(5)
- オカリナ犬(2)
- 謹賀新年(17)
- ピザ窯作りプロジェクト(16)
- パパイヤ栽培プロジェクト(15)
- 里の佐野桜(3)
- 里のトイレ作りプロジェクト(27)
- まちの駅(8)
- グルメ(1)
- お知らせ(42)
- 野上の里(7)
- 写真(4)
- 里の仲間達(13)
- おんざけ(31)
- お気に入りの曲(15)
- オカリナデュオ響(7)
- 楽器・機材(37)
- 歌詞カード(16)
- 音楽(28)
- 音源素材(3)
- 飲食店(29)
- 手抜き料理(10)
- ハトの巣(8)
- 読書(9)
- インポート(1)
- 旅行(0)
最新コメント
- 管理人(masa3100)/'24.11.27 ジブリ喫茶@大宮レイボックホール
- 管理人(masa3100)/'24.11.24 小春日和・斧(おの)と鉞(まさかり)の違い・・・
- たんぽぽ/'24.11.27 ジブリ喫茶@大宮レイボックホール
- saganhama/'24.11.24 小春日和・斧(おの)と鉞(まさかり)の違い・・・
- おあずけ(ayumikorairin)/'24.11.17 野上物産市でオカリナ演奏
良い環境ですね~ 飛び交う日が楽しみですね。
我が家の前の水路も 一時期すごい蛍でしたが
ぱったりと消えて、寂しいです。
コメントありがとうございます
自分もホタルの食欲、調べてびっくりしました。
今は山裾の堀周辺にしかホタルは出ませんが、
以前は、道路挟んで流れている旗川(野上川)に沢山のホタルが飛んでいました。
護岸工事が進んでいくうちに、ホタルはいなくなりました。
野上川から農業用水として取水している山裾の堀ですが、農薬散布をやらない事や利用者の協力で、毎年ホタルを見る事が出来ます。
この白岩地区は、元々石灰岩が採れた所なので、ホタルの幼虫の餌となるカワニナが育つ環境にも、合致していたらしいです。
これからもよろしくお願いします😀