ジョイフル本田宇都宮店から、下野市国分寺の農産物直売所、
佐野市の「手打ラーメン万里」経由で「高谷オカリナの里」に行く。
12:20「高谷オカリナの里」に到着、先客で斉藤一さん三柴さん石原さんが来ている。
それに、オーナーが竹を切ってきて「流しそーめん」の準備をしてる。
本日は、第2日曜日で「定期演奏会」の日だが、
便乗のイベントとして急遽「流しそーめん」をする事になったらしい。
写真は、準備中のオーナー、
それから準備された薬味とオーナー手造りの竹のおわん。
その後、松本さん、服部さん、小玉さん、垣谷さんたちもやって来る。
13:00~定期演奏会開始の予定だったのだが・・・・
13:15「流しそーめん」スタート!
流れてくるそーめんをすくい取り食べるってだけなんですけど、
これが結構楽しいし美味しい!!
でも、本当はそーめんを流す係りのほうがもっと面白いんですね・・・
流し方にも、コツがあるんですけど、やってみればすぐに出来ます。
屋外でやる「流しそーめん」、これはかなりのお薦めです。
「流しそーめん」がひと段落したところで、デザートはブルーベリー。
オカリナの里の一角に4本植えてあるのだが収穫可能な状態になった。
黒っぽくなったやつをほおばると、まだ酸味が強いが結構いける。
でも、ブルーベリーを使った料理って何があるのだろう?
まぁ思い当たるのは、ジャムぐらいなのだが・・・・
ちなみにブルーベリーを使った料理のレシピ集はここをクリック!
14:00斉藤一さんのオカリナで定期演奏会スタート。 その後、三柴さん、石原さん、松本さん、小玉さん、
東二さん、他、と演奏をしていくのだが・・・
どーもいつもと様子が違う。
どーやら、知らず知らずのうちに思わず食べ過ぎてしまい、
苦しくてってのが本音らしい。
それでも、16:00近くまで、途切れることなく
オカリナの音色が山にこだましていました!
本日の定期演奏会の参加者、会員11名+大田市から来た植竹さんの他4名の方たちでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます