佐野市町屋町にある「かたくりの里」に行って来ました。
目的は、佐野スプリングフラワーフェスティバル2023の中で、
3月25・26日に「かたくりの里」で行われるオカリナ演奏会の、
現場確認と演奏会・オカリナ体験会その他の打ち合わせです。
オカリナの里からはオーナー・石坂さん・岡田さんと自分の4名、
主催者側から佐野市観光推進課の人2名です。
会場の野外音楽堂のステージは屋根付き、
後ろの壁が反響板の効果があり、
オカリナ演奏だけならマイク無しでも充分ですが、
伴奏やカラオケ、司会進行を付ける為にPA設備が必要なので、
市のほうで用意していただくことになりました。
駐車場は管理センター脇の駐車場を利用。
管理センターから音楽堂までは徒歩約5分。
二股に分かれた所をカタクリ群生地のほうに行けばすぐ音楽堂です。
トイレ・水道の場所は管理センターの所だけで、
音楽堂付近にはありません。
残りの確認事項が何点かありますが、
とりあえずそれは後日連絡と言う事で、
本日の打ち合わせ終了です。
その後近くのファミレスで昼食を取ってから、
ざっくりとタイムスケジュール案を作成。
最終的なタイムスケジュールは、岡田さん石坂さんにお任せです。
ブックマーク
プロフィール
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 里の展望台(2)
- 椿田稲荷神社(6)
- オカリナ製作体験教室(25)
- 風工房オカリナ講習会(53)
- 里の竹の風除け作り(5)
- 米麹作り(7)
- 新しい屋根作り(4)
- オカリナとホタルの夕べ(21)
- 動画練習中(13)
- つとむファミリーコンサート(68)
- オートキャンプ場(16)
- 野上物産市(2)
- なんちゃって演奏動画(3)
- 館林下町夜市(117)
- のぎ水辺の楽校(2)
- 自宅(23)
- つぶやき(5)
- オカリナの里(13)
- 凍結防止水栓(2)
- オカリナ部(10)
- 定期演奏会(183)
- 風工房(22)
- オカリナ(25)
- 里の周辺(227)
- 情報です(109)
- 日記(331)
- 高谷通信(497)
- 竹炭作りプロジェクト(24)
- 日記・エッセイ・コラム(178)
- 要さんの山ブドウ(11)
- その他のイベント(149)
- 里のヤギちゃん(43)
- ログハウス改造報告(8)
- 千年の森を作る会(7)
- ガッチャンポンプ(5)
- オカリナ犬(2)
- 謹賀新年(18)
- ピザ窯作りプロジェクト(16)
- パパイヤ栽培プロジェクト(15)
- 里の佐野桜(3)
- 里のトイレ作りプロジェクト(27)
- まちの駅(8)
- グルメ(1)
- お知らせ(42)
- 野上の里(7)
- 写真(4)
- 里の仲間達(13)
- おんざけ(31)
- お気に入りの曲(15)
- オカリナデュオ響(7)
- 楽器・機材(38)
- 歌詞カード(16)
- 音楽(28)
- 音源素材(3)
- 飲食店(29)
- 手抜き料理(10)
- ハトの巣(8)
- 読書(9)
- インポート(1)
- 旅行(0)
最新コメント
- ♪オカリナ好き♪/東二さんにもらったピッコロ(1C管)
- saganhama/東二さんにもらったピッコロ(1C管)
- TANAKA/東二さんにもらったピッコロ(1C管)
- 管理人(masa3100)/夜市セットスピーカー故障
- 管理人(masa3100)/夜市セットスピーカー故障
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます