
私が代表幹事を務めています自治体議員政策情報センターの恒例「地方×国」政策研究会です。テーマは、自転車、再生エネルギー、消費者行政。9月議会の総括質問テーマが自転車。寺西先生のお話がとても楽しみです。飛び入り歓迎!
matsuya@aioros.ocn.ne.jpまでご連絡下さい。
...
※※
日時 11月6日(火) 10時~16時
場所 衆議院第二議員会館 多目的会議室(東京都千代田区永田町)
[各線地下鉄永田町駅、国会議事堂前駅 徒歩5分]
[瑞慶覧(ずけらん)事務所にて予約しています。入場には通行証が必要です。
9時半〜 と12時半〜 スタッフが配布します。
資料代 会員議員1500円/非会員議員3000円/市民500円(会員市民は無料)
主催 自治体議員政策情報センター
http://greens.gr.jp/jouhou/index.html
TEL 086-244-7723
内容:
◆10時~10時半 幹事あいさつ など
午前中に瑞慶覧議員か秘書の方に「沖縄現場報告」もお願いしています。
◆10時半~12時30分 自転車のまちづくり
寺西俊一(一橋大学経済学部教授)/国土交通省職員
寺西先生には自転車によるまちづくりの基本的考え方をお話いただき、国土交通省からは「自転車先進都市の紹介」のとりわけ「都市交通手段としての自転車利用システムの構築」「放置自転車対策」分野を中心にレクをいただく。
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/introduce/policy.html
◆13時半~14時半 地域からの再生可能エネルギー振興 平成25年度概算要求から
環境省職員
http://www.env.go.jp/guide/budget/h25/h25juten-1.pdf
特に「持続可能な社会とグリーン経済の構築」に絞り、平成25年度予算にはどのような予算が組まれようとしており、地方でどのような影響があるのかを環境省職員に説明をお願いする。
◆14時40分~16時 消費者行政と自治体
福嶋浩彦(前消費者庁長官、元我孫子市長)の講演
地方自治の首長経験者でもあり、初の民間長官として消費者庁長官を経験した福嶋浩彦さんにお話を聞く。