オリンピックにらんで「マイナンバー、観光に活用(沼津市)」「カード普及に向け沼津市で実験」(静岡新聞24日)報道ありました。
明日11月25日(土)1「どうなる?マイナンバー」勉強会 13:30~アイセル41集会室。講師は白石孝さん(マイナンバーいらないネットワーク世話人)、報告 公開質問状・静岡市からの回答を読み解く。主催者 共通番号制度を考える 資料代500円
オリンピックにらんで「マイナンバー、観光に活用(沼津市)」「カード普及に向け沼津市で実験」(静岡新聞24日)報道ありました。
明日11月25日(土)1「どうなる?マイナンバー」勉強会 13:30~アイセル41集会室。講師は白石孝さん(マイナンバーいらないネットワーク世話人)、報告 公開質問状・静岡市からの回答を読み解く。主催者 共通番号制度を考える 資料代500円
昨年の清掃費の決算数値は83億2893万2633円。処理したゴミ量は23万691トン。壷阪さんから「ごみを半減すれば、ごみ処理費用は半減するか?」の質問に参加者の皆さん、あたふた。写真は、今年の1月休止した税金使いすぎ灰溶融炉を説明する壷阪道也さん。