goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

今週は3頭出し、チャンスあるので勝ちたいっす!

2025-04-14 05:33:25 | 競馬・一口馬主全般

昨日はエンパイアブルーがようやくひとつ勝ってくれたので、だいぶ気持ちが落ち着いています。何しろ2025年初勝利は昨年6月以来よいう久々の勝利ですし、何だかんだで3歳世代の出資馬初の勝ち上がりですからね。

まあ、そういうことを抜きにしても、出負けからの中団待機を克服しての勝利には『良い経験』というプラスアルファがあったと思いますし、ひとつ勝ったことで再び芝挑戦が視野に入るなど、今後の可能性という点ですごく大きな一勝でした。(あえて書くのもなんですが、私にとっては桜花賞よりこちらの方が全然重要事項ですし(^^ゞ)

そして今週はエスペシャリー、テラステラ、エレガンシアの3頭がスタンバイしています。

19日福島の芝1200m戦を予定しているエスペシャリーは(ブルータスほどではないものの?)初勝利のチャンス充分で、このところの好調ぶり、追い切りでの動きを考えれば楽勝してもおかしくないとすら思っています。前走では小倉への輸送競馬も経験していますし、同じような好スタートができたらそう簡単には負けないんじゃないでしょうか。

同日阪神の丹波特別を予定しているテラステラについては、あまり多くを語る必要もないでしょう。前走は久々のマイル戦で惜しくも6着に敗れましたが、陣営には当初からここでの勝利を計算していた節がありますし、使われつつジワジワ良化していくテラステラの個性を考えれば、今度こそ準オープン入りを実現してくれるのではと期待します。

*テラステラは丹波特別のほか、ダート1400mの吹田特別(阪神9R)にも登録がありますが、今回は丹波特別で決まりでしょう。ダートはあくまで2勝クラスを勝ってからだと思います。(矢作先生もそう仰ってますし)

20日の阪神、芝2000m戦を予定しているエレガンシアもレースを重ねるたびに良さを出せるようになっており、(勝てるかどうかは別にして)なかなか楽しみが多い一戦だろうと思います。具体的には、だいぶ最後に脚を使う事ができるようになりましたから、前半戦である程度の位置につけられれば、いきなり好勝負になっても驚けないと思います。

ということで、先週のブルータスに続いて今週も勝利を期待!なのですが、実は私、諸事情により19日はパシフィコ横浜に行かねばならず、残念ながらエスペシャリーとテラステラのレースはリアルタイムで応援できません(T_T)

でもまあ、19日の2頭はそんなにひどいレースにはならないでしょうし、中では一番心配があるエレガンシアのリアルタイム応援ができればOKかなと。。もちろん、せっかくブルータスが勝った流れを大きな勢いにつなげていきたいわけで、それは私の行動にかかわらずです。今週の3頭がそのカギを握っているのは確かなので、是非とも頑張って欲しいです!

 

**出資馬の状況**

 

**2025年総合成績**

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は勝利をめざして… ブルータスお前こそ!

2025-04-07 05:28:37 | 競馬・一口馬主全般

昨日、一昨日の競馬に出資馬は出走しませんでしたが、土曜深夜には日本馬が活躍したドバイ競馬の観戦がありましたし、昨日はG1大阪杯があるなどそれなり以上に楽しめました。

そして今週末からは、待ちに待った春の福島開催が開幕!

いや、福島開催そのものがどうこうではなく、ブルータスとエスペシャリーという、3歳未勝利馬の中で最も勝利に近いであろう2頭がこの開催での勝利を狙っており、それがようやく現実になるぞ…との期待が大きいんですよね。

まずは今週の土日、どちらかのダート1700m戦に出走予定のブルータスについてですが、実は先週木曜の追い切り後は坂路入りをしておらず、『左トモの疲れ、張り』が若干心配かなと。。それでも無事に出てくれば実力的には確勝級、比較的慎重な瑞樹先生が出走させる場合は『大丈夫』だと思いますので、何とか態勢を整えて出てきて欲しいです。

来週の牝馬限定戦をめざしているエスペシャリーは4/2にトレセンに戻り、4、5日には坂路で16秒程度、6日はCWで楽走から終いのみ11.9秒まで伸ばすイイ感じの調整をこなしています。こちらはブルータスほどの確勝級ではないものの、前走内容を見る限り平坦小回りの1200m戦ならかなり確率が高いだろうと思っています。

ということで、今週からの福島開催では勝手に2勝を期待(計算?)していますので、高柳瑞厩舎、四位厩舎の皆さんにはくれぐれもよろしくお願いしたいと思います!(あと、神さまにも!m(_ _)m)

ちなみに3月は合計11走と出資馬がたくさん走ってくれましたが、4月はブルータス、エスペシャリーとテラステラの丹波特別で打ち止めの可能性が高いです。ただし、先ほど書いた福島出走の2頭に加えて丹波特別のテラステラにも勝利の期待が大きく、3回の出走機会で3勝!みたいなケースもなくはないんじゃないのかなと。

あまりトラタヌをやると良くないですが、とにかく4月は少数精鋭で乗り切りたいところです(^^ゞ

 

**出資馬の状況**

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から新年度、週末の出資馬出走はひと休み!

2025-03-31 05:33:55 | 競馬・一口馬主全般

昨日、一昨日の競馬には3頭が出走しました。

土曜阪神の仲春特別で久々のマイル戦に挑んだテラステラは3番人気に支持をされ、勝利を期待されていましたが、直線坂上、最後の最後に微妙に脚が鈍って6着という結果に。非常に残念ではありますが、マイル戦で末脚勝負になると分が悪いという、ある意味敗因がハッキリしていますし、ショックを引きずるような内容ではありませんでした。次走は未定ながらも、レース後の状態に特に問題がなければ、近々、芝1400mに戻って好走してくれるでしょう。

同じく土曜の中京最終に登場したジーベックは自身初の1200m戦にチャレンジ、砂を被るのを避けているうちに外々を回らされる不利があったものの、後方から直線でよく追い込んで4着に。短距離追い込み馬としての完成度はまだまだですが、鞍上の鮫島克駿騎手が「短距離向き」と評するなど、新たな一面を見せてくれました。こちらも次走は未定ながら、ここ数戦の不振とは全く違って最後まで頑張ることができましたので、次走、次々走でのさらなる前進を期待します。

日曜中山のダート1800m戦に出走したマードラドは、「まともな競馬をして帰ってくる」という目標を何とか達成、鈴木慎先生から「ようやくスタートラインに立てた」とのコメントをもらうことができました。勝利にはほど遠い内容なので手放しで喜ぶことはできませんが、これで『力が上に抜ける走行フォーム』を改善できれば、いよいよ初勝利を意識して応援することができますし、(簡単な道のりではないですが)早くその状態になって欲しいと思いますm(_ _)m

そして、世間が新たな年度に入る今週は、久しぶりに出資馬の出走予定がありません。

ただし、来週になれば勝利を期待できるコンタンゴ、ブルータスがスタンバイをしていますので、私も中一週の休養を取って英気を養い、来週の乾坤一擲に備えたいと思います。(来週は勝ちたいなぁ…)

まあ、ブルータスが予定している福島開催には芝短距離をターゲットにしているエスペシャリーも参戦予定ですし、さすがに4月は勝てるんじゃないかと思っていますが、これまでも勝てるはずのレースを取りこぼし続けていますので、日々をボーッと過ごすことなく、久々の勝利の日まで緊張感をもって過ごしたいと思います!

そう言えば、先週はパラディオンが2歳勢の先陣を切るカタチで、シュウジデイファームからチャンピオンヒルズに移動をしました。デビュー云々はまだこれからですが、2歳でも早い組はゲート試験やら何やらと、そろそろ動き出す時期なんですよね。新馬戦が始まれば今年も半分終わったようなものですし、全く月日が経つのがアッという間で困ってしまいます(^^;)

 

**出資馬の状況**

 

**2025年総合成績**

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はテラステラの連闘含めて3頭出し!?

2025-03-24 06:31:55 | 競馬・一口馬主全般

昨日は阪神4レースでコンタンゴが2着、同9レース・讃岐特別でテラステラが3着となり、またもや勝利をつかむことはできませんでしたが、コンタンゴはデビュー戦、2戦目の不甲斐ない走りからのガラリ一変を見せましたし、テラステラは今年初戦、3ヶ月ぶりのレースで健在ぶりを示してくれましたので、まずまず満足できる内容だったと思います。

特に、ディメンシオンの初仔として大きな期待を集めながら『これで本当に大丈夫なの?』と心配の声が上がっていたコンタンゴが、まさかの逃げから最後までしっかり走り切り、3着馬を5馬身千切るあわやの2着だったのは嬉しい誤算。陣営からも「この走りなら勝利は近い」との評価がもらえましたし、かかっていた暗雲がかなり晴れてきた気分です。

そして今週は、休み明けで3着となったテラステラが連闘で仲春特別に挑む可能性がっ! もちろん「レース後の様子次第で」との条件付きながら、これまでのテラステラの使われ方を考えるとかなり可能性は高いと思います。メンバーが揃った昨日のレースでも直線で一旦先頭に立ち、現級で上位の力を見せてくれましたから、連闘で出てくれば改めて準オープン入りを期待します。

今週末はあと2頭、マードラドとジーベックが出走を予定しています。

マードラドは気性面の課題からまだマトモな競馬をしたことがなく、初の中山コースでどこまで変われるのか、ジーベックは前走の1800m戦で4角手前までうまくレースを運びながら、何故かリズムを崩して10着に大敗したあとの一戦なので、どちらも半信半疑以上に心配ですが、それぞれ陣営が対策を考えつつの一戦ですから…。なかなか簡単にはいかない気もしますが、何とかキッカケを掴んで欲しいと思いますm(_ _)m

レース以外の話になりますが、先週はアスゴッドとモダンが負傷離脱となってしまいましたので、その後の状況にも注目しなければいけません。どちらも3歳未勝利馬なので、単に怪我の状態・全治見込みがどうなのかだけでなく…。かなり微妙な状況なので、このタイミングでつらい判断が出ることも覚悟しておく必要があるかもしれません。

4月になるとブルータス、エスペシャリーが福島で勝利を掴んでくれる予定(^^ゞになっていますし、コンタンゴも改めて初勝利に挑むでしょうから、今現在、引き続き『2025年未勝利』でもあまり焦りはありません。勝利に近いという意味では今週の連闘を視野に入れているテラステラもいますし、本格的な春の訪れとともに運気上昇!といきたいところです。

(アスゴッド、モダンの離脱でさすがの不運続きも底を打ったでしょう(^^;))

 

**出資馬の状況**

 

**2025年総合成績**

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はコンタンゴとテラステラ、雰囲気を変えたい(^^;)

2025-03-17 07:05:59 | 競馬・一口馬主全般

昨日はアスゴッドが9着、エレガンシアが7着、ジーベックが10着という成績でした。

個々のレース振り返りは改めてやりますが、アスゴッドは1番人気、ジーベックは3番人気を裏切るカタチでしたし、内容が内容だっただけにショックが小さくない敗戦で…。一方、エレガンシアは着順こそ7着でしたが、内容的には前走からさらに改善が見られたと思いますので、3頭の中では一番マトモに頑張ってくれたとういう印象です。

今週はコンタンゴとテラステラがスタンバイ。

コンタンゴはマイルへの距離延長と馬具(チークかブリンカー)装着で13→8着からの、さらなる前進をめざします。まだ馬体が大きくならず、半信半疑なところが残ってはいますが、一週前にはCWで速い時計(65.5-50.8-36.1-10.9秒)を出せていますし、掲示板以上で権利を取ること、次につながるレースになることを期待します。

テラステラはいよいよ2025年初戦を迎えますが、まあ、本馬に関しては無難なスタートを切ってくれればそれで良しかなと。今週のレースで好走が期待できるのはもちろんですが、ここを使って状態が上がっていくでしょうし、その先の2、3走も含めて着実に稼いでくれたら…というのが本音です。何しろ、今年はポイント(賞金)ゲッター不在と言ってイイ状況が続いていますので(^^;)

ということで、昨日の3頭の敗戦を含め、全体的に重苦しい雰囲気が漂っていますので、まずはそれを何とか払拭したい。。コンタンゴもテラステラもその力はあると思いますので、改めて、前向きに応援したいと思います!m(_ _)m

 

**出資馬の状況**

 

**2025年総合成績**

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は3頭出し!? &本日18周年記念募集開始!!

2025-03-10 05:29:50 | 競馬・一口馬主全般

昨日、阪神2レースに出走したストラテージュは12着。10着だったデビュー戦から中一週での出走でしたが、競馬に集中できず鳴きながら走るなど、勝ち負け以前の課題は相変わらずだったようで、結果、イイところなく大敗してしまいました。

今のところ次走は未定ながら、もしも出走となればチークやブリンカーといった馬具の助けを借りることになりそうで、そのあたりも含めて現状をどうやって打破していくのか、ひとまず今週の近況に注目です。(いったん放牧されるかな?)

今週、出走の可能性があるのは3頭ですが、最も可能性が高いのは前走掲示板の優先権があるアスゴッド。具体的には(前走同様)1200mを選ぶなら3/15阪神2レース、1400mに戻すなら3/16阪神3レースが有力で、どちらになったとしても、久々を一度叩いた上積みをもって『勝ちに行く(by 矢作先生)』一戦になります。

3/15阪神5レースの1800m戦にはエレガンシアが出走を希望していますが、こちらは優先権がないので、中一週で出走枠に入れるのかどうかが微妙です。前走がデビュー戦から7ヵ月ぶりの久々でしたから、あまり間隔をあけずに出走したいところですが、混み合うようなら翌週に回るしかありませんから、そこは柔軟に考えたいと思います。

あと一頭は先週帰厩したジーベックで、こちらは『態勢が整えば』阪神又は中京のダート1800m戦に出ることになりそうです。まあ、先週の追い切りでは早速CWで82.2-11.4秒を乗られていますし、昨日も坂路で57.9秒をやっていますので、おそらく出るつもりだろうとは思いますが、特に急ぐ必要があるわけでもないですから、まずは水曜のクラブ想定を待ちたいと思います。

その他では、クリーニング手術の関係で始動が大きく遅れていたモダンが、先週末に美浦トレセンに入ったようです。ただし、まだトータルの調教量が足りていないとのことなので、デビュー時期は全くの未定。全てはこれからの動き次第になりますが、まずはスタートラインに立てて良かったですし、順調にデビュー戦までたどり着いて欲しいと思います。

そしてそして、本日は広尾TCリニューアル18周年記念募集馬への出資申込み解禁日です!

これに関しては何度かブログで書いてきたように、伝説級の名馬Baaeedの産駒であるMalakoot’24、かつての出資馬の産駒であるエンパイアブルー’24ともに行く気満々なので、本日中に出資確定報告の記事を書くことになるでしょう。

果たして解禁直後に2頭一緒に行くのか、一頭ずつ間隔をおいて申し込むのかなど、細かいことはこれからですが、新たな出資で徳を積めば、今週出走予定の3頭はもちろん、来週予定のコンタンゴやテラステラにも幸運が訪れるのではと期待しています(^^ゞ

 

広尾サラブレッド倶楽部リニューアル18周年記念2026年2歳馬特別募集、明日3月10日(月)より募集開始!!
広尾サラブレッド倶楽部リニューアル18周年記念「2026年2歳馬特別募集」が、3月10日(月)より申込受付開始となります。今回の募集につきましては、欧州G1・6連勝のBaaeed産駒となるMalakoot’24、倶楽部ゆかりの血統でもある母エンパイアブルーの産駒となるエンパイアブルー’24と、この時期にも自信を持ってご提供できる楽しみな2頭となっております。ステップアップキャンペーンや広尾マイレージプランなど、お得な特典も沢山ございますので、是非皆さまお見逃しのないようよろしくお願いいたします。

 

**出資馬の状況**

 

**2025年総合成績**

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広尾TC・23年産馬競争馬名決定!

2025-03-04 05:34:32 | 競馬・一口馬主全般

2025年2歳募集馬(2023年産馬)の競走馬名が決定いたしましたので、お知らせいたします。

〇Ononimo’23
 カフラー Khafra
 “エジプトの王”の一人。父名から連想しての命名となりました。

〇オピュレンス’23
 アールグレイ Earl Grey
 爽やかな香りでリラックス。“紅茶の種類”からの命名となりました。

〇ベルミュール’23
 ステライヴ Stellar Eve
 英語で“星の生誕”を意味します。

〇ゴッドフロアー’23
 デアアテナ Dea Athena
 “ギリシャ神話の女神”からの命名となりました。

〇ストームハート’23
 ナイア Naia
 ハワイ語で“イルカ”を意味します。

〇ハキ’23
 モラール Morale
 フランス語で“士気”。母名から連想しての命名となりました。

〇ディメンシオン’23
 ベネディクション Benediction
 “神の加護、祝福”を意味します。

〇ステラリード’23
 パラディオン Palladion
 “都市の安全を守るとされたアテナの木彫神像”からの命名となりました。

〇スターオーストラル’23
 スターサンサルー Star San Salud
 母、父名の一部+スペイン語で“乾杯”を意味します。

〇エンパイアブルー’23
 パルフェ Parfait
 フランス語で“完全”を意味します。

〇クエストフォーワンダー’23
 レスター Leicester
 “イギリスの地名”。母の出身地や兄姉たちの馬名から連想しての命名となりました。

〇クエストフォーラヴ’23
 ワインダークシー Wine Dark Sea
 “吹奏楽曲の題名”からの命名となりました。

〇スーンシャイン’23
 ルストラーレ Lustrare
 イタリア語で“光り輝く”。母名から連想しての命名となりました。

〇エレナレジーナ’23
 ミウ Miu
 “美しい羽”をイメージ。翼を広げてターフを駆け抜けてほしいとの願いが込められています。

〇パーフェクトラヴ’23
 パーフェクトスノー Perfect Snow
 “完璧な雪”。父、母名より連想しての命名となりました。

〇More Than Sacred’23
 シェンロン Shenlong
 中国語で“神龍”。母名から連想しての命名となりました。

〇パドックシアトル’23
 クイーンアン Queen Anne
 “シアトルにある丘の上の可愛らしい町並み”からの命名となりました。

-----

ということで、全馬17頭の名前が決まりましたので、例年通りこれからしっかり慣れたいと思います。

ちなみに私の出資馬たちは、Ononimo'23がカフラー、オピュレンス’23がアールグレイ、ディメンシオン’23がベネディクション、ステラリード’23がパラディオン、More Than Sacred’23がシェンロンで、中でも特に印象的なのは、やはりMore Than Sacred’23のシェンロンでしょうか。(私が申し込んだ馬名は当然ながら採用されず(^^ゞ)

いや、アイルランドで産まれた馬に中国名とは意表を突かれましたが、ここでYu longグループさんにゴマをすっておけば今後のお付き合いにプラスがあるかもしれず、そう考えればなかなか良い作戦なのかも… は冗談として、何しろ『神龍』ですから、将来の香港遠征くらいは視野に入れたいですし、そのためにもバッチリ強くなって欲しいです。

全体としては、今年は『ラヴ』付きの名前がありませんでした、と言いますか、このところ何でもかんでも『ラヴ』がついてしまう傾向があったので心配していましたが、いったん落ち着いてくれて良かったです。(その代わりってわけではないでしょうが、今後はステラとかアテナが増えそうなアレな予感が… (^^;))

あとはとにかく(出資者としては)慣れること、そして、それぞれの馬に活躍してもらうこと。競馬ファンに限らず世間様に覚えてもらえるぐらいの大活躍をすれば、どんな名前でも光り輝いていきますからね。頑張って欲しいです!

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はひと休み、戻ってくる馬がいるかな!?

2025-03-03 05:50:51 | 競馬・一口馬主全般

先週はエレガンシアが7ヶ月ぶりのデビュー2戦目(3/1小倉1R・芝1800m)に挑み8着、今年初めてのレースで自身初の12000m戦(3/1阪神2R・ダ1200m)に出走したアスゴッドは4着でした。

エレガンシアはゲートを出てからずっとハミをとらず、石田騎手が気を抜くと止まってしまいそうな走りでしたが、直線、残り200m地点でようやく脚を使って後方から8着まで上がるという内容。道中は前走から全く進歩がないのか?と心配しましたが、曲がりなりにも1800mを最後まで走ってくれましたし、直線で前にいる馬を交わしたことは大きな前進だったと思います。

結果は8着ですから『次で勝ち上がれ!』とは言いにくいものの、最後に脚を使ってくれたことで希望は出てきたと思いますし、今回のレースを使って気持ちがさらに前向きになれば、いずれ中距離路線で面白い活躍をしてくれるかもしれません。

アスゴッドは初の1200m戦でも(坂井騎手が押して)強引に先行、力づくで勝ちに行く競馬をしてくれました。結果的には勝ち馬にマークされ、例によって直線で伸びずに4着に終わりましたが、『いずれ順番が回ってくる』だけの力は見せてくれましたし、帰厩後10日の競馬でやや急仕上げだったことを考えれば、次につながる内容の4着ではありました。

ただ、『力はあるのでいずれ順番…』とは昨年の7月からずっと言い続けており、さすがにそろそろ決めて欲しいところ。。現状、直線で追われてからの伸びが案外で、いわゆる『手応え詐欺』が持ち味になってしまっていますが、一度叩いたことで状態は上がるでしょうし、中一週、または中二週を予定している次走で『順番』が回ってくることを祈ります。

かわって今週は出資馬の出走予定はナシ。いったんひと休みになりますが、来週3/10には18周年記念募集馬Malakoot’24、エンパイアブルー’24への出資申込みが解禁されますので、気持ちを無理やりにでも盛り上げたいところです。

3/10までに勝てなかったのは残念ですが、そろそろ(最近の上昇ぶりが顕著な)ジーベックあたりは戻ってきてもおかしくないですし、もう一枚か二枚、トレセン在厩馬の層が厚くなればと思います。

ついこの前、新しい年が始まったばかりなのに、気づくと今月で1/4が終わってしまいます。今さら贅沢は言いませんが、できれば3月中に今年の初白星が見たいですから、どの馬も実力を出し惜しみせず、一戦必勝の気合いで頑張って欲しいです!(それ以前の課題をクリアしてもらわないとダメな馬もいますけれど… マードラドとか…(^^;))

 

**出資馬の状況**

 

**2025年総合成績**

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週こそ勝利をめざしてエレガンシア&アスゴッド!

2025-02-24 05:23:07 | 競馬・一口馬主全般

この土日、ストラテージュ、エスペシャリー、マードラドと3頭の3歳馬たちが初勝利をめざして出走しましたが、デビュー戦だったストラテージュは10着、エスペシャリーは2着、そしてマードラドは15着と明暗がくっきり分かれました。

ただ、ストラテージュとマードラドの大敗については原因がハッキリしており、いずれも(程度と種類は違っているものの)課題は精神面。簡単にクリアする対処法がないだけに難しいとも言えますが、両馬ともに続戦を基本に考えて頂けるようですし、経験を積みながら少しずつ前進を図っていくしかありません。(牝馬好きは治らないかもしれませんけれど(^^;))

エスペシャリーに関しては、結果を見ると小倉の芝1200mを選んだ陣営の作戦はハマりました。今回、人気薄の逃げにマンマとやられたのは残念ですが、スタートからゴールまで1200mを実に気持ちよさそうに走っていましたし、まずは1200mで勝ち上がり、チャンスがあれば距離を延ばしていく…みたいな道筋が見えてきたのは良かったです。

その上で、負けたとは言えレースセンス、スピードは未勝利馬のものではなかったですし、エスペシャリーはブルータス、アスゴッドとともに『近いうちに問題なく勝てそうなグループ』にはいってくれたと思います。

そして、今週出走見込みなのはエレガンシアとアスゴッドです。

エレガンシアは全くヤル気を見せずに大敗した7月の新馬戦以来、2度目のレースになります。前走後はチャンピオンヒルズを中心にみっちり鍛え直されてきましたし、ここで大きな変わり身を見せて、『近いうちに問題なく勝てそうなグループ』に入りたいところ。ただしトレセンの追い切りでは『やめグセ』的な部分が残っているようにも感じられますので、(無いと信じたいですが)結果次第で『課題は精神面』のグループに入っちゃう可能性もあるでしょう(^^;)

アスゴッドについては、気掛かりはやや急仕上げな点だけかなと。もっとも10日競馬を自在に使う矢作厩舎のことなので、今回いきなり勝てれば100点満点、一度叩いて次で勝つパターンなら90点、みたいなことは充分考えられているでしょう。あとは相手関係次第になりますが、そろそろ結果が欲しいのも事実ですし、勝利を期待したいと思います。

しかし、今週末はもう3月ですか…

今週、来週で10日解禁の18周年記念募集馬への態度も決めないといけませんし、何だかんだバタバタしているうちにアッという間に桜花賞、皐月賞が来てしまいます。そうなるとダービーだって目の前ですし、その頃には23年産馬の中で早期デビューを目指す組とじっくり進める組がハッキリしていることでしょう。

そう言えば、23年産馬の競争馬名決定がそろそろですよね。昨年も多分3月第一週に発表だったと思いますので、どの馬も格好良くて馴染みやすい、良い名前に決まってくれることを祈ります(^^)

 

**出資馬の状況**

 

**2025年総合成績**

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は一気に3~4頭出走、結果より内容に注目!?

2025-02-17 05:26:31 | 競馬・一口馬主全般

2月に入ってから出資馬の出走がない週末が続きましたが、今週はその分もまとめて…というわけではないものの、ストラテージュ、エスペシャリー、マードラドがスタンバイ、エレガンシアも出走の可能性がありそうです。

ストラテージュは今週が待ちに待ったデビュー戦になりますが、厩舎サイド、坂井騎手のコメントによれば課題の緩さが解消しておらず、現段階でどこまでやれるかを確認するレースになりそうです。矢作厩舎のモズアスコット産駒としては、アスゴッドが先にデビューを果たしていますが、アスゴッドにも緩いところが残っていてまだ勝ち切れずという状態。2頭だけの印象で決めつけはできませんが、やはり、モズアスコット産駒は(早くから動く馬もいるものの)晩成傾向が強いのかもしれません。

エスペシャリーは小倉の1200m戦に向かう予定になっています。前走のダート1200m戦を参考外とすれば、デビュー戦でも2戦目でも注目すべきスピードを見せていましたから、平坦コースのスピード勝負は意外に得意かもしれません。ただし全体的に成長途上故、若干追い切りが控えめな気もしますし、そのあたりがどう出るか…。当然期待は大きいですが、まずは内容重視で応援したいと思います。

マードラドは同じ『内容重視』でも、もっと手前の話でありまして、まずは無事にパドックを周回し、返し馬を無難にこなしてゲートに入ること。その上で、できるだけリラックスした状態で競馬に参加して、事故など起こすことなく帰ってきて欲しいです。勝ち上がりに向けて『競馬の内容』を云々するのはそれからの話ですから、しっかり一連の流れをやり切って欲しいと思いますm(_ _)m

まだ出否未定のエレガンシアに関しては、個人的には今週の1200m戦(2/22小倉7Rまたは2/23小倉2R)ではなく来週の小倉1レース(牝/芝1800m)に回るのではと…。大輔先生は当初は1200mを使うおつもりだったようですが、追い切りの字面を見ると(小倉であれば)1800m戦の方が合っている気もしますので、水曜のクラブ想定、そして木曜の近況を待ちたいと思います。

ということで、2月は今週末の3頭(4頭?)に全力投球という月になりました。正直、どの馬も確勝級とは言えないので、内容重視の応援にならざるを得ないですが、金曜夕刻には注目のBaaeed産駒マラクート’24、エフフォーリア産駒エンパイアブルー’24の全容公開がありますし、何かと忙しい週末になるのは確かです(^^ゞ

3月になればブルータス、アスゴッド、テラステラ、コンタンゴ、ジーベックといった馬たちが戻ってくるでしょうし、春の気配とともに一気に上昇気流に乗りたいところ。そのためにも、今週、来週に出走する馬たちにはしっかりした内容の競馬を見せて欲しいと思います!(あえて結果を求めるとしたら、まずはエスペシャリー、続いてエレガンシアですかねぇ)

 

**出資馬の状況**

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする