不定期に未確定情報を発信してくれるSNSの『やまさん部屋』に、パーフェクトラヴが2回札幌の牝馬限定新馬戦でデビューするとの情報が出ていました。(鞍上も藤岡康騎手に声かけ済みとかで)
未確定情報ではあるものの、鞍上まで準備しているとなると、これはもうほとんど間違いない話でしょうし、シュウジデイ移動後一週間で札幌に呼び戻した経緯についても、デビューさせるつもりで戻したと考える方が自然ですからね。
ひょっとすると、シュウジデイでの動きがとても良く、厩舎サイドに何かの進言があったのかもしれません(^^)
とまあ、そのあたりの経緯については、明日の近況更新でアナウンスがあるでしょう… なのですが…
2回札幌の牝馬限定新馬戦とは、8/17札幌5Rの芝1500mしかないですよね。。
つまり、同じ広尾TCのエピファレーヌが目標にしているレースですから、このまま普通に両陣営の準備が進んでいけば、期せずして新馬戦でのガチンコ勝負が実現してしまうことになります。
頭数の多いビッグクラブなら普通の話でしょうが、広尾TCで新馬戦でのガチンコは結構珍しいです。
絶対に避けなければいけないとか、そういうルールはないので仕方がないとは言え、早い段階からここを目標にしていたエピファレーヌに対し、パーフェクトラヴは急遽出走を決めたようにも思えるだけに、ちょっと申し訳ないような気もします。
まあ、出る以上は全力でパーフェクトラヴを応援するしかないですが、さて、どういう結果になりますか(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/b2c17d44f26203de74a4722c589ab1c5.jpg)
【シュウジデイファーム在厩時のパーフェクトラヴ : 公式HP(7/30更新分)より】
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
未確定情報ではあるものの、鞍上まで準備しているとなると、これはもうほとんど間違いない話でしょうし、シュウジデイ移動後一週間で札幌に呼び戻した経緯についても、デビューさせるつもりで戻したと考える方が自然ですからね。
ひょっとすると、シュウジデイでの動きがとても良く、厩舎サイドに何かの進言があったのかもしれません(^^)
とまあ、そのあたりの経緯については、明日の近況更新でアナウンスがあるでしょう… なのですが…
2回札幌の牝馬限定新馬戦とは、8/17札幌5Rの芝1500mしかないですよね。。
つまり、同じ広尾TCのエピファレーヌが目標にしているレースですから、このまま普通に両陣営の準備が進んでいけば、期せずして新馬戦でのガチンコ勝負が実現してしまうことになります。
頭数の多いビッグクラブなら普通の話でしょうが、広尾TCで新馬戦でのガチンコは結構珍しいです。
絶対に避けなければいけないとか、そういうルールはないので仕方がないとは言え、早い段階からここを目標にしていたエピファレーヌに対し、パーフェクトラヴは急遽出走を決めたようにも思えるだけに、ちょっと申し訳ないような気もします。
まあ、出る以上は全力でパーフェクトラヴを応援するしかないですが、さて、どういう結果になりますか(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/b2c17d44f26203de74a4722c589ab1c5.jpg)
【シュウジデイファーム在厩時のパーフェクトラヴ : 公式HP(7/30更新分)より】
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
最近、ラクレットチーズが流行っているとの話を聞きまして…
たまにはオヤジ系の居酒屋意外でチョイ飲みでもやりますか?ということになり、赤羽駅近くでラクレットチーズや燻製料理が食べられるお店、akabane fumoさんにお邪魔をしてみました。
なぜ赤羽なのかについては、まあ、仕事の都合により… という事ですかね(^^ゞ
とにかく、まずはビールで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/3ca351b91b067bde6162f0af4534304c.jpg)
『うずらくんたま』は、うずら卵の燻製。 これは外すのが難しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/559ee31150f5550f6efb248d12664655.jpg)
このもやし、これが実はすごく美味しかった。。適度な塩味とシャキシャキ食感が絶妙でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/c3a12e22db45f71a7bf0db8016e8f578.jpg)
枝豆のペペロンチーノ? これは想像と違って… 何故か殻つきのままニンニクと唐辛子であえてあります(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/5a6ad29a7c56360dfe06b08df3c715b4.jpg)
ちょっと口の中をさっぱりさせるため、キリッと冷えたハイボールを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/64fed6c93e0c53ad8447e8b56d3f9e60.jpg)
ここで本日のお目当て、ラクレットチーズの基本セット?が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/9a96396ba1d88eb07d194b78047def54.jpg)
トローリと溶けたラクレットチーズをたっぷり具材にかけてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/cf3833b7699b1ca1d8899e5bffb70bee.jpg)
見た目がもう美味しいですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/252e0da757334f221bac85a51ebd4763.jpg)
角切りのベーコン、プチトマト、ブロッコリーと、いずれも好きな食材でありがたかったです。
そして、当然のようにどれも美味しく頂いたのですが、これはアレですね、実はパンと一緒に食べるのが一番好きかも。。
これは別に失礼とかそういうつもりは全くなくて、それだけラクレットチーズの主張がしっかりしているという事なのでしょう。
あくまでもチーズを楽しむのであれば、ベーコンも捨てがたいけど、やはりパンですかねぇ(^^ゞ
クセが強くはないけれど、主張がしっかりしたチーズに白ワイン。この日もしっかり飲んじゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/df351f97ddeca392939438eda09c380b.jpg)
そして、再びもやしの登場…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/00591e716278df1e36a2c3643b3be301.jpg)
お店のスタッフさんに、「先ほどのもやしがあまりにも美味しかったので、お代わりをください」と伝えたところ、二度目のもやしは最初のものより明らかに盛りが良くなっていました…
そんな風に気を遣ってくれるお店って、私は嫌いじゃないなぁ(^^)
という事で、この日はあまり時間がなかったのでここで終了。。
akabane fumoさんには、ピザやパスタなどいろいろな料理もありますし、かなりカジュアルで使いやすい感じでした。
場所が赤羽なので、私は頻繁に顔を出すわけにいきませんが、ラクレットチーズやフォンデュの入門編として活用するのはアリでしょう。
しかし、こういう料理に本格的にハマると、結構抜け出すのは大変そうですねぇ(^^;)
燻製&ラクレットチーズDining akabane fumo
北区赤羽2-16-1 スズオリビル2F
03-6903-8210
たまにはオヤジ系の居酒屋意外でチョイ飲みでもやりますか?ということになり、赤羽駅近くでラクレットチーズや燻製料理が食べられるお店、akabane fumoさんにお邪魔をしてみました。
なぜ赤羽なのかについては、まあ、仕事の都合により… という事ですかね(^^ゞ
とにかく、まずはビールで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/3ca351b91b067bde6162f0af4534304c.jpg)
『うずらくんたま』は、うずら卵の燻製。 これは外すのが難しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/559ee31150f5550f6efb248d12664655.jpg)
このもやし、これが実はすごく美味しかった。。適度な塩味とシャキシャキ食感が絶妙でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/c3a12e22db45f71a7bf0db8016e8f578.jpg)
枝豆のペペロンチーノ? これは想像と違って… 何故か殻つきのままニンニクと唐辛子であえてあります(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/5a6ad29a7c56360dfe06b08df3c715b4.jpg)
ちょっと口の中をさっぱりさせるため、キリッと冷えたハイボールを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/64fed6c93e0c53ad8447e8b56d3f9e60.jpg)
ここで本日のお目当て、ラクレットチーズの基本セット?が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/9a96396ba1d88eb07d194b78047def54.jpg)
トローリと溶けたラクレットチーズをたっぷり具材にかけてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/cf3833b7699b1ca1d8899e5bffb70bee.jpg)
見た目がもう美味しいですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/252e0da757334f221bac85a51ebd4763.jpg)
角切りのベーコン、プチトマト、ブロッコリーと、いずれも好きな食材でありがたかったです。
そして、当然のようにどれも美味しく頂いたのですが、これはアレですね、実はパンと一緒に食べるのが一番好きかも。。
これは別に失礼とかそういうつもりは全くなくて、それだけラクレットチーズの主張がしっかりしているという事なのでしょう。
あくまでもチーズを楽しむのであれば、ベーコンも捨てがたいけど、やはりパンですかねぇ(^^ゞ
クセが強くはないけれど、主張がしっかりしたチーズに白ワイン。この日もしっかり飲んじゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/df351f97ddeca392939438eda09c380b.jpg)
そして、再びもやしの登場…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/00591e716278df1e36a2c3643b3be301.jpg)
お店のスタッフさんに、「先ほどのもやしがあまりにも美味しかったので、お代わりをください」と伝えたところ、二度目のもやしは最初のものより明らかに盛りが良くなっていました…
そんな風に気を遣ってくれるお店って、私は嫌いじゃないなぁ(^^)
という事で、この日はあまり時間がなかったのでここで終了。。
akabane fumoさんには、ピザやパスタなどいろいろな料理もありますし、かなりカジュアルで使いやすい感じでした。
場所が赤羽なので、私は頻繁に顔を出すわけにいきませんが、ラクレットチーズやフォンデュの入門編として活用するのはアリでしょう。
しかし、こういう料理に本格的にハマると、結構抜け出すのは大変そうですねぇ(^^;)
燻製&ラクレットチーズDining akabane fumo
北区赤羽2-16-1 スズオリビル2F
03-6903-8210
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
■JRA公式 『ディープインパクト号が死亡』
2005年に史上2頭目となる無敗の三冠馬となるなどG1を7勝し、また、種牡馬としても2012年から昨年まで7年連続してリーディングサイヤーに輝くなど数多くの記録を打ち立てたディープインパクト号(牡・17歳)は、北海道勇払郡安平町の社台スタリオンステーションに繋養されておりましたが、本日(7月30日(火曜))の早朝に死亡したとの連絡がありましたので、お知らせします。
-----
ディープインパクトが亡くなりました。
今年は20頭ほどに種付けをした後、体調不良で休んでいると聞いてはいましたが、頸椎骨折による安楽死とは驚きました。
<社台スタリオンステーションからのお知らせ>
繋養しておりましたディープインパクト号ですが、かねてより治療しておりました頸部の手術を7月28日に受けました。
手術は無事に終了して術後の経過も安定しておりましたが、翌29日の午前中に突然起立不能になったため懸命の治療を試みました。30日の早朝にレントゲン検査を行ったところ頸椎に骨折が見つかり、回復の見込みが立たないことから安楽死の処置が取られました。
突然の出来事で誠に痛恨の極みではございますが、謹んでお知らせいたします。
---
ディープインパクトの戦績、功績については、今さら私がおさらいするまでもないですが、現役時代は本当に勝ち方が格好良かったですし、産駒たちにズバ抜けた瞬発力とスピードを伝え続けたことからも、彼が特別な馬だったのは明らかです。
個人的にはディープインパクトファンではない私ですら、何か心がざわつくと言いますが、平常心ではいられない気分になっていて…
やはり、それだけ強烈な存在感がありましたし、現役時代、種牡馬時代を問わず、彼こそが日本競馬界の中心だったんですよね。。
今はもう、ご冥福を祈るしかありませんm(_ _)m
あえて言う事でもないですが、今週出走予定のドゥオーモ、来週の関屋記念をめざすディメンシオンはいずれもディープインパクト産駒。
勝敗には時の運も必要ですが、両馬には、偉大な父の名にふさわしい走りを見せて欲しいと思いますm(_ _)m
2005年に史上2頭目となる無敗の三冠馬となるなどG1を7勝し、また、種牡馬としても2012年から昨年まで7年連続してリーディングサイヤーに輝くなど数多くの記録を打ち立てたディープインパクト号(牡・17歳)は、北海道勇払郡安平町の社台スタリオンステーションに繋養されておりましたが、本日(7月30日(火曜))の早朝に死亡したとの連絡がありましたので、お知らせします。
-----
ディープインパクトが亡くなりました。
今年は20頭ほどに種付けをした後、体調不良で休んでいると聞いてはいましたが、頸椎骨折による安楽死とは驚きました。
<社台スタリオンステーションからのお知らせ>
繋養しておりましたディープインパクト号ですが、かねてより治療しておりました頸部の手術を7月28日に受けました。
手術は無事に終了して術後の経過も安定しておりましたが、翌29日の午前中に突然起立不能になったため懸命の治療を試みました。30日の早朝にレントゲン検査を行ったところ頸椎に骨折が見つかり、回復の見込みが立たないことから安楽死の処置が取られました。
突然の出来事で誠に痛恨の極みではございますが、謹んでお知らせいたします。
---
ディープインパクトの戦績、功績については、今さら私がおさらいするまでもないですが、現役時代は本当に勝ち方が格好良かったですし、産駒たちにズバ抜けた瞬発力とスピードを伝え続けたことからも、彼が特別な馬だったのは明らかです。
個人的にはディープインパクトファンではない私ですら、何か心がざわつくと言いますが、平常心ではいられない気分になっていて…
やはり、それだけ強烈な存在感がありましたし、現役時代、種牡馬時代を問わず、彼こそが日本競馬界の中心だったんですよね。。
今はもう、ご冥福を祈るしかありませんm(_ _)m
あえて言う事でもないですが、今週出走予定のドゥオーモ、来週の関屋記念をめざすディメンシオンはいずれもディープインパクト産駒。
勝敗には時の運も必要ですが、両馬には、偉大な父の名にふさわしい走りを見せて欲しいと思いますm(_ _)m
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
■8/4札幌10R 藻岩山特別(2勝C・芝1800m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/fdea38fe73b634eab9ee9322e89b5e46.png)
ドゥオーモのハンデは54kgでした。
トップハンデは現級(2勝C又は1000万下)で2着の実績がある4頭、イチダイ、トーセンスーリヤ、マハヴィル、ムーンレイカーの56kgで、牝馬レッドベルローズ、3歳馬サトノフォースの53kgがそれに続く形です。
となるとドゥオーモの54kgは、少なくとも見込まれ過ぎではないですし、野中先生の想定内には収まっているはず。。
現時点で確定的とまでは言えないですが、少しずつ今週出走の可能性は高まっていると思います。
実は、54kgはドゥオーモが今までに背負った斤量で一番軽い設定で。。 まあ、トップハンデの馬から2kgもらえるのは今回までかもしれませんし、出るなら一気に勝ち切りたいところです(^^)
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/fdea38fe73b634eab9ee9322e89b5e46.png)
ドゥオーモのハンデは54kgでした。
トップハンデは現級(2勝C又は1000万下)で2着の実績がある4頭、イチダイ、トーセンスーリヤ、マハヴィル、ムーンレイカーの56kgで、牝馬レッドベルローズ、3歳馬サトノフォースの53kgがそれに続く形です。
となるとドゥオーモの54kgは、少なくとも見込まれ過ぎではないですし、野中先生の想定内には収まっているはず。。
現時点で確定的とまでは言えないですが、少しずつ今週出走の可能性は高まっていると思います。
実は、54kgはドゥオーモが今までに背負った斤量で一番軽い設定で。。 まあ、トップハンデの馬から2kgもらえるのは今回までかもしれませんし、出るなら一気に勝ち切りたいところです(^^)
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
2019年7月20日10時より募集を開始いたしました、2020年2歳馬募集『Hiroo no REIWA』
早くも、ステラリード'19の残口数が「残167口」となりました(7/29 10:00現在)
-----
どうやらそういう事のようです。
昨日の10:00時点での残口が167ですから、100口を切るのもそう遠くない感じですね。
このままだと、場合によってはやる予定だった追加出資は間に合わないかもしれません。
人気があるのは仕方がないですが、もう少し(だいぶ?)ゆっくりマッタリ検討できた昔が懐かしいです(^^;)
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
早くも、ステラリード'19の残口数が「残167口」となりました(7/29 10:00現在)
-----
どうやらそういう事のようです。
昨日の10:00時点での残口が167ですから、100口を切るのもそう遠くない感じですね。
このままだと、場合によってはやる予定だった追加出資は間に合わないかもしれません。
人気があるのは仕方がないですが、もう少し(だいぶ?)ゆっくりマッタリ検討できた昔が懐かしいです(^^;)
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
久しぶりに、みんな大好き鶏のから揚げで有名な『ひなたかなた』さんに行ってきました。
このお店、良くも悪くも唐揚げが有名になり過ぎていますが、普段使いの居酒屋さんとしてとても便利な印象で、若くて溌剌としていて可愛らしいスタッフさんから元気がもらえるという、オマケまでついているのが素晴らしいです。
という事で、まずはハイボールをゴクゴクと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/b5e6f63825252c5eb944e78a917a0188.jpg)
お通しは肉じゃが。 何の変哲もない肉じゃがですが、居酒屋のお通しってのはそういうものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/484bc52f4ceb17642f9eca94e15c2941.jpg)
私にとっての『無敵のアテ』、梅水晶をいきなり投入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/7ed0a2e81ad11a4bb86b9fb56afaf3bf.jpg)
枝豆は冷凍感が満載ですが、正直、それで文句を言うほどのお金を払っていません(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/08b13b5e92a7e44b4747cae9fd16ee32.jpg)
さらにはイカ明太。 これもまあ、イカ明太ってこういうヤツだよね!といった普通の感想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/83e524ea77c2d20134852c21dd3d7dc2.jpg)
ここまでは、お手軽系の居酒屋メニューを中心に、無難に飲んでいた気がします。
『ひなたかなた』さんは敷居の低さが売りなので、どのおつまみも突出して美味しいとかそういう事はありません。
でも、程よくざわついた店内の雰囲気、活気があるのに微妙に落ち着く照明の感じなど、何となく説得力があると言いますか、普段使いでワイワイ飲むならこれでイイんだよなぁ… との気持ちに自然になれるところがありますね!
ちなみにハイボールのあとは、例によってホッピーに移行しており…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/a4c159934d7ac5c8f6a21b7a3cd93f4f.jpg)
そしてそして、ドーンと登場したのが名物、鶏の唐揚げ(680円!)です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/d7b12e48217d6bb7b3a9bec325e4eca5.jpg)
これはいつ頼んでも、登場してきた瞬間にお得感にドップリ浸れる逸品ですね。
何しろ唐揚げのひとつひとつがボリューミーで、ちょっとつまみで食べるなら一個で充分と言って良いサイズですから。
唐揚げ自慢だけあって、カラッと揚がっているのもイイですし、これを頼まなければ『ひなたかなた』に来た意味がないかもです。
ただですね、今回改めて気がついたことを書いておくと…
ひなたかなたの唐揚げは味付けがすごくあっさりしていて、食べる時に一緒に出てくるタレにつけるスタイルなんです。
でも、これだとタレをみんなで共用することになって面倒くさいし、かと言って、タレなしだと少し薄味過ぎなんですよね。 どうせ(いい意味で)ワイガヤ系の居酒屋なのですから、しっかり味で、そのままガブッといける方が合っているかもなぁ(^^ゞ
唐揚げさんの他には、とり皮ポン酢、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/b62c7f2e4889b80bd609bed598d90159.jpg)
牛つくね焼き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/0423bb4d728a1a92102af726334b9d15.jpg)
そしてニンニク餃子をラインアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/374f4753c679b91f718a4815233c6063.jpg)
牛つくねと餃子は唐揚げに続く定番ですかね。
どちらも好みはあるでしょうが、しっかりお肉感があって悪くないと思います。
唐揚げでテンションをあげつつ、無難な美味しさの居酒屋メニューでゴクゴクとホッピーを飲む。。
何だかんだと偉そうなことを書きましたが、やはり、『ひなたかなた』さんは便利な居酒屋さんだと思います(^^)
ひなたかなた
立川市曙町2-12-15 立川金水ビル 3F
042-528-8220
このお店、良くも悪くも唐揚げが有名になり過ぎていますが、普段使いの居酒屋さんとしてとても便利な印象で、若くて溌剌としていて可愛らしいスタッフさんから元気がもらえるという、オマケまでついているのが素晴らしいです。
という事で、まずはハイボールをゴクゴクと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/b5e6f63825252c5eb944e78a917a0188.jpg)
お通しは肉じゃが。 何の変哲もない肉じゃがですが、居酒屋のお通しってのはそういうものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/484bc52f4ceb17642f9eca94e15c2941.jpg)
私にとっての『無敵のアテ』、梅水晶をいきなり投入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/7ed0a2e81ad11a4bb86b9fb56afaf3bf.jpg)
枝豆は冷凍感が満載ですが、正直、それで文句を言うほどのお金を払っていません(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/08b13b5e92a7e44b4747cae9fd16ee32.jpg)
さらにはイカ明太。 これもまあ、イカ明太ってこういうヤツだよね!といった普通の感想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/83e524ea77c2d20134852c21dd3d7dc2.jpg)
ここまでは、お手軽系の居酒屋メニューを中心に、無難に飲んでいた気がします。
『ひなたかなた』さんは敷居の低さが売りなので、どのおつまみも突出して美味しいとかそういう事はありません。
でも、程よくざわついた店内の雰囲気、活気があるのに微妙に落ち着く照明の感じなど、何となく説得力があると言いますか、普段使いでワイワイ飲むならこれでイイんだよなぁ… との気持ちに自然になれるところがありますね!
ちなみにハイボールのあとは、例によってホッピーに移行しており…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/a4c159934d7ac5c8f6a21b7a3cd93f4f.jpg)
そしてそして、ドーンと登場したのが名物、鶏の唐揚げ(680円!)です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/d7b12e48217d6bb7b3a9bec325e4eca5.jpg)
これはいつ頼んでも、登場してきた瞬間にお得感にドップリ浸れる逸品ですね。
何しろ唐揚げのひとつひとつがボリューミーで、ちょっとつまみで食べるなら一個で充分と言って良いサイズですから。
唐揚げ自慢だけあって、カラッと揚がっているのもイイですし、これを頼まなければ『ひなたかなた』に来た意味がないかもです。
ただですね、今回改めて気がついたことを書いておくと…
ひなたかなたの唐揚げは味付けがすごくあっさりしていて、食べる時に一緒に出てくるタレにつけるスタイルなんです。
でも、これだとタレをみんなで共用することになって面倒くさいし、かと言って、タレなしだと少し薄味過ぎなんですよね。 どうせ(いい意味で)ワイガヤ系の居酒屋なのですから、しっかり味で、そのままガブッといける方が合っているかもなぁ(^^ゞ
唐揚げさんの他には、とり皮ポン酢、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/b62c7f2e4889b80bd609bed598d90159.jpg)
牛つくね焼き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/0423bb4d728a1a92102af726334b9d15.jpg)
そしてニンニク餃子をラインアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/374f4753c679b91f718a4815233c6063.jpg)
牛つくねと餃子は唐揚げに続く定番ですかね。
どちらも好みはあるでしょうが、しっかりお肉感があって悪くないと思います。
唐揚げでテンションをあげつつ、無難な美味しさの居酒屋メニューでゴクゴクとホッピーを飲む。。
何だかんだと偉そうなことを書きましたが、やはり、『ひなたかなた』さんは便利な居酒屋さんだと思います(^^)
ひなたかなた
立川市曙町2-12-15 立川金水ビル 3F
042-528-8220
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
パーフェクトラヴは、デビューに向けての目処を立てるべく、27日に札幌競馬場に再入厩しています。
-----
非常にシンプルな報告ですが、正直、かなり意表を突かれました。
前回の札幌入厩時にゲート試験を合格し、この夏はジックリとシュウジデイファームで乗り込むとばかり思っていましたので…
と言いますか、前回の近況までは、そういう話だと思っても仕方がない雰囲気だったような気がします(^^;)
いや、私としては、もともと年内デビューくらいでOKと思っていましたので、果たしてこの短期間で何が起こったのか、デビューの目処とは具体的には北海道デビューのことなのか、とかとか、色々と気になってしまいます。
まあ、高柳大先生は前向きな気持ちで再入厩を決めたはずですから、単純に喜んでおけばいい話なんですけどね…
この再入厩の経緯を普通に判断すると、夏から秋口にかけてのデビューもあり得る話なのかもしれません。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-----
非常にシンプルな報告ですが、正直、かなり意表を突かれました。
前回の札幌入厩時にゲート試験を合格し、この夏はジックリとシュウジデイファームで乗り込むとばかり思っていましたので…
と言いますか、前回の近況までは、そういう話だと思っても仕方がない雰囲気だったような気がします(^^;)
いや、私としては、もともと年内デビューくらいでOKと思っていましたので、果たしてこの短期間で何が起こったのか、デビューの目処とは具体的には北海道デビューのことなのか、とかとか、色々と気になってしまいます。
まあ、高柳大先生は前向きな気持ちで再入厩を決めたはずですから、単純に喜んでおけばいい話なんですけどね…
この再入厩の経緯を普通に判断すると、夏から秋口にかけてのデビューもあり得る話なのかもしれません。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
先週は出資馬の出走がなかったので、新規募集馬の売れ行きに注目する一週間になりました。
注目したからと言って売れ行きが変わるわけではないですが、自分が狙っている馬が他の会員さんからも人気なのかとか、油断するとすぐに売り切れてしまうのではないかとか、やはり気になりますからね(^^ゞ
今週からは8月になりますが、その先陣は8/4藻岩山特別(芝1800m)に出走を予定しているドゥオーモです。
函館での調整がどうなっているかはよく分かりませんし、登録メンバーを見る限り相手強化は明らかですが、今のところは翌週のHTB賞に回らなければイケない理由もないですから、おそらくこのまま出走ということになるでしょう。
あとは、元気があってイイ状態でゲートに入ってくれさえすれば…
ドゥオーモの場合、2勝Cでやれる力は充分にありますので、連勝での3勝目を期待したいと思います。
そして来週は、いよいよディメンシオンの重賞挑戦、8/11関屋記念(G3)が待っています。
先週の2週前追い切りは戸崎騎手を背に順調な内容でしたので、今週の1週前追い切りでもきっとイイ動きを見せてくれるでしょう。
前走の米子Sでテンションが上がり過ぎたことを考えると、1週前となる今週にビシッとやって、来週の最終追い切りを軽めにするパターンだと思いますが、そのあたりの調整法にも注目したいところです。
同じ8/11には、ストームハートが小倉の未勝利戦(ダ1000m)への出走を視野に入れていますが、こちらは優先権がなく出られるかどうかが全く不明…。 むしろ出走の可能性が高いのは、8/10新潟5Rデビューが視野に入っているアレアシオンです。
まだ追い切りでの動きは万全ではないですから、デビュー戦先送りのパターンもあるでしょうが、これから1週前、当週と徐々に動けるようになっていけば、おそらく積極的に使っていくことになるでしょう。
身体が大きな馬で、レースによる上積みが期待できそうなタイプですから、実戦を一度経験するためにも、まずは今週と来週の追い切りで、デビュー戦出走をアピールするような動きを見せて欲しいです。
そして、先週トレセンに戻ったカナロアガールが、早速、坂路で時計を出しています。
土曜、日曜と2本ずつ乗られていて、日曜日の2本目には55.0-12.8秒をマークとかなり出来上がっている雰囲気も。。 この調子であれば、8/17新潟8Rの牝馬限定戦(1勝C・芝2000m)に充分間に合いそうです。
まだ半信半疑な部分は残りますが、もしも次走を勝つようならトライアル出走が視野に入ってきます。
前走では2000mをとても上手に走りましたので、(スケベ根性込みで)いきなりからの好勝負を期待したいです(^^ゞ
<出資馬の状況> ステラリード'19とバスラットアマル'18が仲間に加わりました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/11b52fe4ea9c2d731606bcc558b0d8de.png)
注目したからと言って売れ行きが変わるわけではないですが、自分が狙っている馬が他の会員さんからも人気なのかとか、油断するとすぐに売り切れてしまうのではないかとか、やはり気になりますからね(^^ゞ
今週からは8月になりますが、その先陣は8/4藻岩山特別(芝1800m)に出走を予定しているドゥオーモです。
函館での調整がどうなっているかはよく分かりませんし、登録メンバーを見る限り相手強化は明らかですが、今のところは翌週のHTB賞に回らなければイケない理由もないですから、おそらくこのまま出走ということになるでしょう。
あとは、元気があってイイ状態でゲートに入ってくれさえすれば…
ドゥオーモの場合、2勝Cでやれる力は充分にありますので、連勝での3勝目を期待したいと思います。
そして来週は、いよいよディメンシオンの重賞挑戦、8/11関屋記念(G3)が待っています。
先週の2週前追い切りは戸崎騎手を背に順調な内容でしたので、今週の1週前追い切りでもきっとイイ動きを見せてくれるでしょう。
前走の米子Sでテンションが上がり過ぎたことを考えると、1週前となる今週にビシッとやって、来週の最終追い切りを軽めにするパターンだと思いますが、そのあたりの調整法にも注目したいところです。
同じ8/11には、ストームハートが小倉の未勝利戦(ダ1000m)への出走を視野に入れていますが、こちらは優先権がなく出られるかどうかが全く不明…。 むしろ出走の可能性が高いのは、8/10新潟5Rデビューが視野に入っているアレアシオンです。
まだ追い切りでの動きは万全ではないですから、デビュー戦先送りのパターンもあるでしょうが、これから1週前、当週と徐々に動けるようになっていけば、おそらく積極的に使っていくことになるでしょう。
身体が大きな馬で、レースによる上積みが期待できそうなタイプですから、実戦を一度経験するためにも、まずは今週と来週の追い切りで、デビュー戦出走をアピールするような動きを見せて欲しいです。
そして、先週トレセンに戻ったカナロアガールが、早速、坂路で時計を出しています。
土曜、日曜と2本ずつ乗られていて、日曜日の2本目には55.0-12.8秒をマークとかなり出来上がっている雰囲気も。。 この調子であれば、8/17新潟8Rの牝馬限定戦(1勝C・芝2000m)に充分間に合いそうです。
まだ半信半疑な部分は残りますが、もしも次走を勝つようならトライアル出走が視野に入ってきます。
前走では2000mをとても上手に走りましたので、(スケベ根性込みで)いきなりからの好勝負を期待したいです(^^ゞ
<出資馬の状況> ステラリード'19とバスラットアマル'18が仲間に加わりました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/11b52fe4ea9c2d731606bcc558b0d8de.png)
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
ドゥオーモが藻岩山特別に登録されました。
登録は15頭とソコソコ揃いましたが、まずは出走に問題ないのはありがたいです。
ただし、出否の最終決定はハンデを確認してからになりますよね?
野中先生は前回近況で、相手関係とハンデ次第で翌週のHTB賞に回る可能性も示唆しておられたので…
しかしアレですよね、最近はハンデと言ってもそれほど大きく差が開かない傾向がありますし…
確かに相手関係は前走よりもだいぶ骨っぽいですが、翌週のHTB賞(芝2000m)の方が楽という保証もないでしょうし、基本的にはこのまま藻岩山特別に出るつもりだと思っておけば良いのでしょう。
まあ、出走想定が出る水曜日までは、逸る気持ちを抑えて待つことにします(^^ゞ
■8/4札幌10R 藻岩山特別(2勝C・芝1800m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/11b6a8ea76615e1ab0f8ffbea868fd2e.png)
登録は15頭とソコソコ揃いましたが、まずは出走に問題ないのはありがたいです。
ただし、出否の最終決定はハンデを確認してからになりますよね?
野中先生は前回近況で、相手関係とハンデ次第で翌週のHTB賞に回る可能性も示唆しておられたので…
しかしアレですよね、最近はハンデと言ってもそれほど大きく差が開かない傾向がありますし…
確かに相手関係は前走よりもだいぶ骨っぽいですが、翌週のHTB賞(芝2000m)の方が楽という保証もないでしょうし、基本的にはこのまま藻岩山特別に出るつもりだと思っておけば良いのでしょう。
まあ、出走想定が出る水曜日までは、逸る気持ちを抑えて待つことにします(^^ゞ
■8/4札幌10R 藻岩山特別(2勝C・芝1800m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/11b6a8ea76615e1ab0f8ffbea868fd2e.png)
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)
■ZBAT!競馬@SANSPO.COM 『【クイーンS】ミッキーチャームが夏の牝馬決戦を制し重賞2勝目!』
第67回クイーンステークス(3歳以上、牝馬、G3、芝1800m)は、川田将雅騎手騎乗の1番人気ミッキーチャーム(4歳、栗東・中内田充正厩舎)が4番手追走から抜群の手応えで直線入り口で早くも先頭に立ち、そのまま押し切って勝利。タイムは1分47秒0(良)。
2着はスカーレットカラー(5番人気)、3着にはカリビアンゴールド(9番人気)が入った。
ミッキーチャームは、昨年の秋華賞で果敢な逃げから2着に粘り込み、アーモンドアイに冷や汗をかかせた。今年4月にはサンスポ杯阪神牝馬Sを道中2番手から押し切り、待望の重賞初制覇。前走・ヴィクトリアマイルは8着に終わったが、昨夏に3戦3勝と抜群の相性を示した北海道開催で、見事重賞2勝目を果たし、秋の飛躍への足がかりをつかむ勝利となった。
クイーンステークスを制したミッキーチャームは父ディープインパクト、母リップルスメイド、母の父Dansiliという血統。北海道浦河町・三嶋牧場の生産馬。通算成績は11戦5勝。
-----
もう、こじつけでも何でも良いので、とにかく自分の出資馬についてのプラス要素は大事にしたいです(^^;)
という事で、クイーンSを横綱相撲で押し切ったミッキーチャームは、バスラットアマル'18と同じ三嶋牧場の生産馬。
三嶋牧場からは、ミッキーチャーム以外にもダービー2着のダノンキングリーが出るなど勢いがありますから、バスラットアマル'18にも(マルヴァーンスプリング'18も)重賞を狙うレベルの活躍を期待したいです。
まあ、そんなに簡単なことではないですが、現段階でチャンスがあるのは確かですからっ!
それから、後方待機から0.2秒差に突っ込んできたウラヌスチャームも頑張りました。
脚質的にああいう形になるのは仕方がないですが、重賞でも差がないところを中山牝馬Sに続いて見せてくれました。
そして、ウラヌスチャームと好勝負をしてきたディメンシオンは…
中京記念をパスするとき、クイーンSを使っても面白いのでは?と書いたことを覚えていますが、勝てたかどうかは別にしても、きっと好勝負にはなっていたでしょうねぇ。。 いや、もちろん、関屋記念で頑張ってくれればOKなので…
ディメンシオンは、涼しい北海道より暑い新潟が得意な変わり者ですから、是非その線で頑張って欲しいです(^^ゞ
■7/28札幌11R クイーンステークス(牝・G3・芝1800m)・良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/670df6a4409031d964136701e60c2616.png)
第67回クイーンステークス(3歳以上、牝馬、G3、芝1800m)は、川田将雅騎手騎乗の1番人気ミッキーチャーム(4歳、栗東・中内田充正厩舎)が4番手追走から抜群の手応えで直線入り口で早くも先頭に立ち、そのまま押し切って勝利。タイムは1分47秒0(良)。
2着はスカーレットカラー(5番人気)、3着にはカリビアンゴールド(9番人気)が入った。
ミッキーチャームは、昨年の秋華賞で果敢な逃げから2着に粘り込み、アーモンドアイに冷や汗をかかせた。今年4月にはサンスポ杯阪神牝馬Sを道中2番手から押し切り、待望の重賞初制覇。前走・ヴィクトリアマイルは8着に終わったが、昨夏に3戦3勝と抜群の相性を示した北海道開催で、見事重賞2勝目を果たし、秋の飛躍への足がかりをつかむ勝利となった。
クイーンステークスを制したミッキーチャームは父ディープインパクト、母リップルスメイド、母の父Dansiliという血統。北海道浦河町・三嶋牧場の生産馬。通算成績は11戦5勝。
-----
もう、こじつけでも何でも良いので、とにかく自分の出資馬についてのプラス要素は大事にしたいです(^^;)
という事で、クイーンSを横綱相撲で押し切ったミッキーチャームは、バスラットアマル'18と同じ三嶋牧場の生産馬。
三嶋牧場からは、ミッキーチャーム以外にもダービー2着のダノンキングリーが出るなど勢いがありますから、バスラットアマル'18にも(マルヴァーンスプリング'18も)重賞を狙うレベルの活躍を期待したいです。
まあ、そんなに簡単なことではないですが、現段階でチャンスがあるのは確かですからっ!
それから、後方待機から0.2秒差に突っ込んできたウラヌスチャームも頑張りました。
脚質的にああいう形になるのは仕方がないですが、重賞でも差がないところを中山牝馬Sに続いて見せてくれました。
そして、ウラヌスチャームと好勝負をしてきたディメンシオンは…
中京記念をパスするとき、クイーンSを使っても面白いのでは?と書いたことを覚えていますが、勝てたかどうかは別にしても、きっと好勝負にはなっていたでしょうねぇ。。 いや、もちろん、関屋記念で頑張ってくれればOKなので…
ディメンシオンは、涼しい北海道より暑い新潟が得意な変わり者ですから、是非その線で頑張って欲しいです(^^ゞ
■7/28札幌11R クイーンステークス(牝・G3・芝1800m)・良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/670df6a4409031d964136701e60c2616.png)
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)