とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ストラテージュ】デビューは2/22京都のダート1400m戦!

2025-02-14 05:38:53 | ストラテージュ

 

栗東トレセン在厩のストラテージュは5日、Cウッドを3頭併せで追い切られています。

  • 25.02.12 助 手 栗東坂良 1回 53.4-38.7-25.1-12.5 末強め追う
    ミスタージーティー(古馬3勝)馬ナリに0.7秒先行クビ遅れ
  • 25.02.09 助 手 栗東坂良 1回 60.1-43.0-27.1-13.1 馬ナリ余力
  • 25.02.05 坂井瑠 栗東CW良 6F 87.5-71.0-55.0-38.7-11.9(6) 強めに追う
    クランドゥイユ(三未勝)強めの外0.3秒先行0.4秒遅れ

◇岡助手のコメント 「緩さがあって再入厩までに時間を要しましたが、その経緯を考えれば、12日の坂路でのタイムは十分なもの。くじけることなく頑張って調教をこなしてくれていると思います。デビュー戦はまだ本決まりではありませんが、来週2月22日(土)京都4R 3歳新馬(ダ1400m)あたりを中心視している状況です」

-----

岡助手が「くじけることなく頑張って調教をこなしてくれている」と仰る通り、ストラテージュは(マードラドと違って(^^;))本当に真面目に、文句ひとつ言うことなくトレ―ニングに励んでくれています。

そんな中、古馬3勝クラスのミスタージーティーに食らいついた12日の追い切りは、(先週に比べれば)まずまずの内容だったと思いますし、あと2本やれば何とか格好のつく仕上りでデビュー戦を迎えられるのでは?と思います。

そのデビュー戦は、今のところ2/22京都のダート1400m戦が本線とのこと。短めの距離に向かうのは、5日に乗ってくれた坂井騎手が「ピッチ走法で1200や1400mぐらいの距離が向いていると思う」と仰っていたことと符合していますし、母シンボリバーグの戦績を考えても、ダート短距離でスタートを切るのは妥当な選択に思えます。

あとは実戦でどこまでやれるかですが、ストラテージュには返し馬で暴走して…みたいな心配がないので多少は気が楽です。いや、そんな心配をしなきゃいけない馬がたくさんいたらアレですが、まだ緩さが残る成長途上の段階でも真面目に走ってくれるのは間違いないと思いますし、まずは結果よりも内容、次につながる経験を積むことを目標に頑張ってもらいましょう!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】牝馬が気になって仕方がない…┐(´~`)┌ ヤレヤレ

2025-02-07 05:30:10 | ストラテージュ

 

栗東トレセン在厩のストラテージュは5日、Cウッドを3頭併せで追い切られています。

  • 25.02.05 坂井瑠 栗東CW良 6F 87.5-71.0-55.0-38.7-11.9(6) 強めに追う
    クランドゥイユ(三未勝)強めの外0.3秒先行0.4秒遅れ
  • 25.02.02 助 手 栗東坂良 1回 57.5-41.6-26.6-13.6 馬ナリ余力
  • 25.01.29 助 手 栗東坂良 1回 55.2-39.9-25.3-12.5 馬ナリ余力
    ルージュシュエット(古馬2勝)馬ナリに2.2秒先行クビ先着

◇坂井騎手のコメント 「ピッチ走法で、息遣いなどを見る限りでは1200や1400mぐらいの短めの距離が向いているように思います。牝馬が気になって仕方がない感じで、まだ馬が若いですよね。デビュー目標は再来週2/22、23の週を予定しています。ダートか芝かについては、『血統面なども考え合わせた上でこれから決めていく』(調教師)ところです」

-----

最新動画で5日の3頭併せを確認しましたが、強めに追って『クランドゥイユ(三未勝)強めの外0.3秒先行0.4秒遅れ』という以上に見栄えは良くなかったですね。直線で坂井騎手に気合を入れられても反応が薄くてギアが上がらない感じでしたし、ずっと課題と言われてきた『前進気勢』といった点でも物足りなさを感じました。

ただし坂井騎手によれば「牝馬が気になって仕方がない感じでまだ馬が若い」とのことなので、集中して走れるようになれば…といった改善余地はありそうですから、まずは一度実戦を経験させる作戦でOKだろうと思います。まあ、若い男馬ですから牝馬が気になるのは致し方ないところ。私だって若い頃は…みたいな話は関係ないのでやめましょう(^^;)

デビュー戦については、時期は2/22か23とのことですが、具体的なレースはこれから検討するということです。個人的にはダート短距離をイメージしていましたので、ダート1200か1400なら想定通りになりますが、経験を積むという意味では芝でもダートでもどちらでも。。まだ相手関係を気にする段階でもないですし、ジョッキー優先で選んでもらっても構いません。

いずれにしても、ようやくデビュー目前までたどり着いてくれましたからね。。いきなり勝ち負けは難しいかもしれませんが、今まで勉強してきたことをきちんと発揮して、少しでも良いところをアピールして欲しいです!

 

【栗東トレセン在厩のストラテージュ:公式HP(2025/2/6更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】デビューは再来週ぐらいかな!?

2025-01-31 05:52:26 | ストラテージュ

栗東トレセン在厩のストラテージュは、29日に坂路で追い切られています。

  • 25.01.29 助 手 栗東坂良 1回 55.2-39.9-25.3-12.5 馬ナリ余力
    ルージュシュエット(古馬2勝)馬ナリに2.2秒先行クビ先着
  • 25.01.26 助 手 栗東坂良 1回 56.9-40.6-26.1-13.1 馬ナリ余力

◇荒木助手のコメント 「29日に、帰厩してから初めての強めをやりました。前回の初入厩時と比べて、前進気勢は見えてきたと思います。ただ、身体はまだまだといった感じですし、少しうるさいところがあり、気合いが入りすぎて立ち上がろうとするものですからネックストレッチを装着している状況です。これから経験を重ねていくなかで心身ともに成長が進んでくれればと思います」

-----

9月末に放牧されてから約3ヶ月、チャンピオンヒルズでの勉強期間を経てトレセンに戻りましたが、荒木助手によれば「前進気勢は見えてきたが、身体はまだまだといった感じ」とのことです。

この感じだと、レースを経験させつつ前進を図るパターンになりそうですが、ストラテージュのようにマジメで少しずつ良くなっていく馬にはその方が合っている気もしますし、実戦でどの程度やれるかを確認したいところです。

まだ具体的なデビュー目標は出ていませんが、トレセンでだらだら練習させる厩舎でもないですし、再来週ぐらいには出走があるかも…という前提で心の準備をしておきたいと思います。

 

【チャンピオンヒルズ在厩時のストラテージュ:公式HP(2025/1/24更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】今週末か来週にはトレセンへ!?

2025-01-23 05:17:58 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、先週同様、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「22日朝に半マイル56秒6で登坂。だんだんと馬が変わってきており、動けるパワーが付きつつありますね。状態が良くなってきたことですし、『早ければ今週末、来週あたりには帰厩できるように調整していく』(厩舎陣営)予定となっています」

-----

同世代の馬たちとの比較はこれからですが、少なくとも「だんだんと馬が変わって動けるパワーが付きつつある」というのは嬉しい報告です。今週、来週にはトレセンに入れるかもしれませんし、ようやくスタートラインに立てそうな雰囲気です。

と言いますか、先週の近況では「向こうひと月ほどでトレセン行きを意識できるくらいまで…」というコメントだったので、もしも来週中にトレセン入りができるなら、むしろ予定より早い始動ということになりますね(^^ゞ

今の感じであれば、デビュー戦は2月上旬あたりが有力でしょう。まあ、時期が時期だけに、初戦からある程度のパフォーマンスを見せたいですし、たっぷり調教を積んできた成果を実戦で示して欲しいと思います!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】向こうひと月でトレセン入りを意識したい!

2025-01-16 05:31:12 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「15日朝は半マイル56秒4で登坂。継続的な乗り込みの効果がようやく見え始めており、前進気勢が増し、緩さも取れてきて、心身ともに少しずつ走れる状態になってきましたね。あとはさらに時計を詰めていってどうか。向こうひと月ほどでトレセン行きを意識できるくらいまで、このまま上昇傾向を辿ってくれればと思います」

-----

半マイル56秒台を重ねる中で、「前進気勢が増して緩さが取れ、心身ともに少しずつ走れる状態になってきた」とのこと。心身の準備が整いつつあるとの判断により、いよいよ入厩に向けた最終段階に進むことができそうです。

今回の近況では小泉厩舎長から「向こうひと月ほどでトレセン行きを意識できるくらいまで…」と、大まかな目標感が聞けましたし、この調子ならイケるんじゃないか?といった前向きな雰囲気も感じます。

ただし、矢作厩舎の標準レベル…みたいな見方をすれば、正直、まだ物足りないところはあるのでしょう。それでも、こうやって地道に前進していけばいつかは到達するはですし、ストラテージュはそういう努力ができる馬ですからね。最初から何でもできちゃうタイプではないですが、最後に笑うのはこういう、タフで頑丈&地味な努力を厭わない馬…かもしれません(^^ゞ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】動きも馬体も着実に良化中!?

2025-01-09 12:27:26 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「半マイル56秒台を続けていくなかで、だいぶ軌道に乗ってきた様子。だんだんと気持ちが前向きになっていますし、地力もつき始めて、以前より楽に登坂できるようになってきました。乗り込んでも細化することなく、いい意味で身体にゆとりがありますからね。飼葉を食べてくれるので助かっています」

-----

「半マイル56秒台を続けていくなかで、だいぶ軌道に乗ってきた」とのことで良かったです。

まだ入厩のお声がかかるまでには至っていませんが、さらに56秒台を継続する中で、『この程度は楽々です!』みたいな状態になれば、矢作先生もその気になってくれるでしょう。

しかし、ストラテージュは丈夫で真面目、飼い喰いが良いというのも助かりますよね。これまで動き自体は地味だったわけですが、休むことなくトレーニングを継続し、動きも馬体も着実に良化しているというのはとても立派だと思います。

あとは競馬で頑張って欲しいのですが、まあ、それはもう少し先の話になりそうですかね(^^ゞ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】もっと楽に56秒台が出せるように!

2024-12-26 11:50:31 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。半マイル56秒台を取り入れて乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「調教に対する前向きさ、坂路での走り。ペースアップが進んでいることからも分かるように、当初に比べれば心身ともに着々と動けるようになりつつありますね。あとは同じ56秒台でも、もっと楽に駆け上がれる力をつけていきたいところです。さらに本数を重ねることにより、トモのパワーアップを図っていきましょう」

-----

先週の『ここからはビシビシとさらに鍛え上げるように攻め込んでいこう』との矢作先生からの檄を受け、坂路56秒台までペースを上げたわけですが、それでもヘコタレることなく「当初に比べれば心身ともに着々と動けるようになりつつある」と、小泉厩舎長からだいぶ前向きなコメントがもらえるようになってきました。

もともと真面目な性格で、動きは地味であってもトレーニングを休まず継続するのがストラテージュの強みでしたが、ここにきてその成果が少しずつカタチになって表れてきたように感じます。

この調子でトモがパワーアップし、「もっと楽に」56秒台が出せるようになれば、それはもうトレセン帰厩の一歩手前ですからね。あと一ヶ月もすれば、何らかの進展があるのではと期待します!

 

【チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュ:公式HP(2024/12/26更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】ここからはビシビシとさらに鍛え上げる!

2024-12-19 05:46:45 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めをコンスタントに乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「今週も半マイル57秒程度で乗っており、過去に比べれば、着々と動けるようになりつつありますね。先日来場した調教師によれば、『ここからはビシビシとさらに鍛え上げるように攻め込んでいこう』とのこと。来週は56秒台までペースを上げてみようかと思っています」

-----

ここ数週間は、坂路で速めをやるたびに少しずつの進歩があるようで、小泉厩舎長から「着々と動けるようになりつつある」と言ってもらえたのは嬉しい限りです。

しかも、ストラテージュには全くヘコタレる素振りがないようですし、矢作先生からの指示である『ビシビシとさらに鍛え上げるようなトレーニング』を乗り越えれば、ようやくトレセン帰厩の流れに乗れるかもしれません。

そのためにも、まずは来週の56秒台でもしっかり動いてアピールを!

現時点で既にデビューをしている組と比べては可哀相ながら、いずれは先行している馬たちに追いつかなければいけませんし、どこも悪いところがないのであれば、そろそろ本気で『ビシッ!』といきたいところですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】まだ気持ちに体がついてきていない…

2024-12-12 05:45:31 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、先週に引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「今週は半マイル57秒1で登坂。まだ体に芯が入っていない感じで、終いの走りに力強さを欠く状況ですが、少しずつ動けるようにはなっていますからね。前進気勢は出始めたものの、まだ気持ちに体がついてきていない様子。さらに鍛えていきたいところです。操縦性といった点で特に問題はありません」

-----

先週は半マイル57.5秒で「まだよいしょよいしょと走っている感じ」とのことでしたが、今週も57.1秒をやり、「少しずつ動けるようにはなっている」と、多少なりとも前進している様子が窺えます。

といっても、トレセン入りはまだまだ遠い話でしょうから、今は日々のトレーニングあるのみ。操縦性を含めて他の問題は無いようなので、とにかく走りの面で合格点がもらえるように頑張るしかありません。

そうですねぇ、時期的なことを考えると、年明けぐらいのタイミングでは、少なくとも「まだ気持ちに体がついてきていない」などと言われない状態になっていて欲しいですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】よいしょよいしょと走っている(^^:)

2024-12-05 05:43:24 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、今週もおもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「4日朝は半マイル57秒5で登坂。徐々に動けるようにはなっていますが、そのぶんペースも上げていますので、まだよいしょよいしょと走っている感じです。乗り手の巧拙によって、ときおり我を出すことはあるものの、特に難しい面やクセなどはありません。最後まで楽に駆け上がっていけるよう、さらに速めの本数を積み重ねていきましょう」

-----

半マイル57.5秒と少しペースが上がりましたが、「まだよいしょよいしょと走っている感じ」とのこと。良化途上なので仕方がない面はあるでしょうが、56秒くらいは楽々…といった感じにならないとトレセン入りは見えてきませんからね。

現状、気性面に問題がなく、日々のトレーニングをしっかりこなせているのが救いながら、矢作厩舎には同世代の優秀なライバルが多く、必然的に入厩ハードルも高くなるので大変です(^^:)

ただし逆に言えば、そこを乗り越えたうえでデビュー戦の舞台に立つことができれば、それはある程度以上の期待が持てるということです。いや、馬の個性のよっては『実戦を使っての変わり身に期待…』というパターンもあるので一概には言えませんが、できることなら、厩舎基準をきちんとクリアしたうえで入厩~デビューの流れに乗って欲しいと思います。

そうですねぇ、年内は現状のまま57~58秒のところを継続し、それで動きがどう変わってくるかがひとつのヤマでしょうか。あまりノンビリしていると諸々のタイミングを逸してしまいますので、そうならないように頑張れ!ですm(_ _)m

 

【チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュ:公式HP(2024/11/28更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする