
年末年始に関係なく、久しぶりにまとめ書き日記。ステイホームな日々の弊害か、私の中の時間の概念がますます薄くなっているので、何月の出来事かすら不明なものもある。まあ、宇宙の誕生から今まで流れた時間に比べたら、何月かなんて些細なことよね・・・
某月某日(寒くなる前)
公園や広場で、夜1人でベンチ飲みをしていると、色々な人が話しかけてくる。大半は新興宗教の勧誘だが、ナンパのおじさんたちも時々いる。いかにも会社帰りの普通のサラリーマンという風情の人が、「飲みに行く?」と声をかけてきたり、「〇〇さんですか?」と人違いのフリをして話しかけてきたり(夜9時過ぎに1人でベンチに座っている女性が知り合いに似ていても、普通声をかけないだろう)。彼らはコロニャが猛威を振るっているこの時期に、マスクをしていない見知らぬ女に近づくのがコワくないのだろうか。そして、おじさんに限らないが、公園の公衆トイレに入る男性はなぜあんなに多いのか。あそこには家や会社や学校のトイレにはない特別な何かがあるのだろうか。
世界には、私にはわからないことがいっぱいあるのね・・・
某月某日 (秋)
普段あまり使っていない方の部屋(ボロアパートだが一応2部屋ある)の畳の上で、ゴキさんが仰向けになってかすかに手足(?)を震わせているのを朝方発見する。断末魔の苦しみのようだ。
前夜にどこからともなく出現して、ブラックキャップを覗き込んでいたやつと同じ個体だと思われる。毒餌を食べてしまったのだろう。気の毒なことだが、できれば戸外でお亡くなりになってほしかった。
次第に窓の外が明るくなって、部屋に白々とした朝日が差し込む中、だんだん動かなくなるゴキさんを眺めていると、珍しく一句詠みたくなった。
「夜が明けて 死にゆくゴキに ひかりさす」
しんみり・・・
某月某日(秋)
起きてから、コタツの上のメモを見たら、「クッキーを焼く」と書いてあった。これは何かの暗号か?
うちにはオーブンもレンジもオーブントースターもないし、私はさほど甘いものを食べないので、ここ数年お菓子を作っていない。お菓子作りが好きな霊にとり憑かれたか。
そういえば、私はしばらく前に「アラブ風のモチーフのアイシングクッキーを作りたい!」という衝動に駆られたのだが、これはその延長上かもしれない。通り過ぎるのを待つしかないだろう。
こういう模様のアイシングクッキーが作りたいが、きっと一生ムリ。(ネットから拝借した写真)
12月某日
スマホが死にかける。元々あんまりスマートではないSIMフリーの格安スマホで(SIMは入れずにルーターでネットに繋げていた)、買った当初から内蔵バッテリーがまともに働かず、購入店で交換してもらったのだが、それももうダメになったようだ。店に買いに行ったら、もうその携帯自体が製造されておらず、付属品のバッテリーも、もう探してもないかもしれないという。メルカリとかで探したらあるのかもしれないが、私の内なる声(スピリチュアル系)が、「ネットで買い物してはいけません」というので、手が出せない。
いったん死んだように見えたスマホは、しかし、その後なぜか蘇生し、電源に繋いだ状態でなら使えるようになった。つまり、携帯できないのだ。「スマホというよりは、ダメホだ~」と妹に愚痴ったら、「それはもはや固定電話なのでは」と指摘された。しかし、これにはSIMが入っていないので、電話ですらないのだ。一体なんなんだ、キミは・・・
ヤマダ電機のEvery Phoneってやつ。1万円ちょっとだったと思う。(これもネットから拝借した写真)
12月31日
朝生ごみを出したら、他の人が出していないことに気づき、「はっ、もしや」と慌ててネットで検索したら、案の定年末のごみ収集は28日が最終日だと書いてあった。1月の最初の収集日は4日だという。衝撃の新事実だ(私にとって)。28日が最後だとは思わず、31日に出せばいいやと思って28日は寝倒したので、1月4日まで10日分あまりのごみを家に溜めておくことになる。
ここ数年、年末年始は里帰りしていたので、ごみ収集について深く考えたことはなかった。そして、日本人は年末に大掃除するから、年末は毎日ごみ収集があるはずだと、なんとなく思い込んでいたのだ。そうか、清掃作業員の皆さんもお休みだったのね・・・当然と言えば当然か。
しょうがないので、出したごみを取りに行き、玄関口に置いておくことにした。ベランダがあればいいのだが、ないので家の中に置くしかない。このごみ袋は、私が年末年始を一緒に過ごすパートナーとなるわけなので、「五美子さん」と名付けることにした。五美子さん、お正月を機嫌よく過ごしてね。あまり臭くならないでね。コバエさんとか生まないでね・・・
(おまけのネコ写真)
9月に撮ったやつ
(終わり)
ほめていただいて嬉しいです。今年は去年より、もうちょっと更新がんばろう~(毎年思っている)
竹富島の海、緑がかっているんですね。お友達はお気の毒でした…子供の頃に沖縄に家族旅行した時、こういう色の海を見た気がします。
私も今年は実家に帰れませんでしたが、五美子さんがいたので寂しくなかったです~彼女は今朝旅立っていきましたが。
それでは、今年もよろしくお付き合いくださいませ。Zhenさんにとって、良い1年になりますように。
今回の日記、どの日も、いつにも増して文章のキレが良く、面白かったです。
今年は、コロナにつき帰省を取りやめ、おひとりさま年越しを満喫しました。
今年も宜しくお願いいたします。