最近、孫がますます可愛らしくなってきた。
表情が豊かになって、ニコッと笑った口の中に生えてきたばかりの小さな歯が2本。これだけでもう身悶えするくらい可愛いと思う。
それは夫も同じらしく「可愛いなあ。これは孫だから可愛いのか、それとも他所の子でも可愛いと思うのか?」という。
きっと両方なのだと思う。
自分の孫はもう無条件で可愛いが、外で見かける赤ちゃんも可愛くて仕方がない。
赤ちゃんを見る度に口元が緩んでしまう。
ところで少子化と言われているにも関わらず、最近赤ちゃんをよく見かけるようになった。
前はこんなに見かけなかったのにと思ったら、これをカラーバス効果と言うらしい。
それは自分の興味ある情報が、どんどん目に入ってくる現象のことで、逆に興味のない情報は、見ても自然にスルーしているそうだ。
前はこれほど見なかったのに、、と思ったのは、どうやら孫ができて赤ちゃんに関心が向いたため、よく見かけるようになったみたいだ。
そう言われてみると、他にも思い当たることがいろいろある。
例えば、少し前まで話題になっていたワク○ン。
出始めの頃に調べてみて打たないと決めたが、当時は目に入る情報の殆どが打たないというものだった。
だから打たない人もそれなりの数がいるのだろうと思っていたら、なんと二割程度と知って「えーこんなに打たないという意見の人がいるのに、たった二割なの?」と驚いたことがある。
つまり自分の興味ある情報は打たない方だったので、打たない人の意見ばかりが目に入って来たのだろう。
それはさておき、なんと孫もコロナに罹ってしまった。
わずか生後七ヶ月でコロナになって大丈夫かと心配したが、乳児は比較的軽く済むという情報(これもカラーバス効果?)の通り、38°の熱が二日続いて回復した。
(だから乳幼児へのコロナワクチンの接種は要らないのでは?)
大変だったのはお嫁さんと息子で、二人とも高熱が出て、喉の痛みで食事が摂れずふらふらになりながら、ぐずる赤ちゃんを抱っこし続けたのだとか。
こんな時こそ手伝いに行きたいと思ったが、先に手伝っていたお嫁さんのご両親まで相次いで感染し、ダウンしたと聞いて行くことを断念した。
まだコロナは終わっていないみたいなので、人が多い場所では気をつけた方がよいのかもしれない。
そんなわけで、しばらく孫には会えていないが、息子夫婦が送ってくれる写真や動画を見ながらニヤけている日々だ。