新婦人の産直野菜をとっています。
週1回、五品の野菜が入って1,000円。
野菜コーナーに並んでいたら自分では買わないものも入ってきて、調理に四苦八苦。
とりはじめの頃はどうしようと放置してダメにしたものもありました。
今では、なんとか食べなくては、と失敗しながら調理です。
失敗してまずくなっても、自分が責任もって食べることに。
先週は葉トウガラシが来ました。
野菜についていたレシピ。
以前「葉トウガラシの炊いたん」(おばんざい?鞍馬の名物?)を作ったら失敗したので、
今回は産直の豚肉と炒めてみました。
調味料は・・・とレシピ指定のニンニク醤油がないので、「すき焼きのタレ」を入れてみたらなかなかいける感じ。
お弁当の一品ができました。
ズッキーニもいつもどうしようかと悩む食材。
新婦人しんぶんにピクルスの作り方が載っていたので、ズッキーニのピクルスを作って見ました。
5㎜くらいの厚さの輪切りにピクルス液を注ぎ、
1日目~3日目くらいまでは、なんだか石けんみたいな匂い、感触。
4日目くらいでまろやかに。
その他、トマトもへたを取ってくし切り、ピクルス液につけたらいい味になりました。
新生姜の甘酢漬けもきれいなピンクに発色したし、
この時期、「酢」を使うものは体に良さそうな気がします。