バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

【夏です】海・山・川

2021年06月21日 | 4SEASONS
アメリカでは昨日の20日が夏至で、暦の上で夏突入。


私は夏が大好きなのでなんとも気分が良いです。


ところでいきなり質問。


夏と言えば海、山、川だと私は思うのですが、
皆さん、好きですか?


海山川を含むすべての大自然(空以外)、
私は大真面目に


I hate nature (自然は大嫌い)


と言っています。
こう言い切ってしまうと、それ以上の質問をされないから。


ああ、あの人はインドアな人だから。。。で片付けられるので、私には都合が良いのです。


本当のところ、私は好き嫌いの問題以上に
自然は怖いという思いのが先立ちます。


好き嫌いの簡単な形容詞で言い表せないぐらい、畏れ多いという気持ちが真っ先に頭を占領します。


かと言って、ビーチや川で足をちゃぷちゃぷ浸してみたり、日中のハイキング&ドライブで山に行く
なんてことは平気なのですが、本当にその程度。


泳ぐことや、キャンプするなんて本気で無理。
クルーズ客船の旅行も絶対にしたくないです。


実際に海と山で、とても怖い経験をしました。
その話はまた今度。


では、なんで夏が好きなのかと聞かれると、
ちょっと上手く説明できないのだけど、
夏は、全ての生命体が何だか元気よくて好き。
全ての色が濃くて...


と説明したら、ハニバニは必ず
ケイエスの話は現代美術みたいで、説明されたところで疑問しか残らない
と言いますw


********************

今日のハニバニランチはチキン。


Lemon Pepper Chicken with Nectarine & Tomato Salad & Pesto Bread


チキンも美味しかったけど、感動すべきはこのネクタリン入りサラダ。サラダに入れるとこんなに美味しい
なんて知らなかった!ネクタリンと桃って何が違うんだろうと思ったけど、表面に産毛があるかないかって
ことでOK?味は一緒だよね?

ペストのチバタブレッドも美味しかったです:)







コメント (4)

春なのに 2021Ver.

2021年03月27日 | 4SEASONS
OGPイメージ

春なのに 2020Ver. - バージニア労働者

ワシントンDCでは毎年この時期に桜まつりが開催され、今まさに桜が満開。DMV(DC、メリーランド州、バージニア州)ではまだ州自体が閉鎖になっ...

春なのに 2020Ver. - バージニア労働者

 


去年の今頃はもう桜が満開みたいだったのね。
今年は寒い時期が長かったのかも。
桜はまだ咲いてない。


それでも気温は暖かくて最高気温も28℃。
ウォーキングも半そででOK。


金曜の朝、デミ嬢、エイドリアンそれから私だけオーディオ会議に呼ばれ、何だろう(うちらの共通点は?)
と思ったら、私たちが過去に同じ職場の同僚として働いていた女の子が、木曜日に亡くなったという話だった。
彼女は確か私よりも5,6歳ぐらいは若かったはず。


18年前ぐらいだったかな。一緒に仕事したの。


彼女は元々ふくよかな人で、数年前に胃の縮小手術を受けてから体重がごっそり落ちただけでなく、
前からあった健康的な部分もなくなってしまった感じではあった。


彼女と軽く挨拶を交わした後、デミ嬢と「彼女体調悪いのかな」と言うのが常だったほど。


私たちの中で、彼女と特に親しかったのはおらず
私たちは淡々と聞いていたが、結局死因が明かされなかったのが気になった。


テレワークがこの先どれぐらい続くのか、
もう会社には戻らないのかもわからないけど
どちみち彼女を見かけることは二度とないんだと、
会議が終わって仕事に戻ってからもぼんやり思った。


春の陽気とは対照的に、とても静かな金曜日だった。


********************


今日は土曜日でハニバニと久しぶりにターゲットに行ってみたら、車の渋滞がすごくてびっくり。
まるでパンデミック前の渋滞ぶり。


確かに感染は落ち着き始めてるけど、
これからまた4波が来るとも言われているし、ちょっと心配もつのるところ。


今日のハニバニランチは韓国料理。


Korean Beef Bulgogi Lettuce Cups

以前食べてすごく美味しかったのでリピート。
キムチは苦手でも少量なら大丈夫。
韓国料理って結構バランスとれてるのね。



コメント (2)

裏庭から春が聞こえる

2021年02月23日 | 4SEASONS
今日は春一番?て思わせるような風の強い日で、
それでいてポカポカしてて気持ち良かった。


ウォーキングでCawCawちゃんとばったり出会い、
しばし戯れたら、いきなり『見ててね!』と言わんばかりに走り出したかと思うと、
木に登り始めて、高いところから私たちを見下ろしていた。ウフフと言わんばかりに。





この猫は、本当に自由だな。
(でも木から降りるのは苦手なので、ハニバニに抱っこされながら地上へ帰還w)


暖かいって言っても気温は16℃ほどだったけど
それでも確実に冬は終わりに近づいてんだよね。


裏庭にやってくるあの真っ赤なカーディナル。


男の子が歌い始めた!良い声なのよ。
冬の間はエサを食べる時だけ、体育の先生の笛みたいに「ぴ!ぴ!」っていうだけだったのに。



もー、可愛いよ:)


以前は季節が変わってからそれに気が付いていたけど、テレワークになってから季節が変わりつつ
ある時に何か発見が見える(聞こえる)ようになってきました。


今日のハニバニランチもなんか春。



Vietnamese Shrimp Lettuce Wraps


美味しかったけど、お腹に持たないw


.

コメント (2)

雪だるまを作らない方が良い人

2021年02月16日 | 4SEASONS



久しぶりの快晴です。




やっぱり太陽が照ると気分も晴れるね!



...なんですけどね。
こないだの大雪の日に私、
めったに作らない雪だるまを作ったんですよ。


そんなに大きくなく、大小の雪のボールを二つ重ねただけの、「雪だるまのカタチはコレ」っていう。


それを表のドアの脇に置くと、
意外と可愛いことに気が付いて。


後で顔を完成させようと思って、そのまま夜になり、次の日は何もかもが凍結してしまい、
私も雪だるまのことはすっかり忘れてしまっていたわけです。


その次の日は、大きな台風が来た次の日の典型的な高気圧みたいに晴れて暖かくなって、
何もかもが解け始めてしまったの。


はっと気が付いて表の雪だるまを見たら、
見るも無残に解けてグシャっとシャーベット状の水の塊りになっててね。


その時に、なんで私はその日のうちに顔を作ってあげなかったんだろうとか、せめて写真に撮って残して
あげれば良かったなとか、いろいろ考えるうちに非常に悲しくなってきたわけです。


こういう話を今日ブラッドとしていたら、
「だから僕は雪だるまを(娘と)作っても
愛着は持たないポリシーにしてるんだ。解けると哀しくて娘はいつも泣いちゃうんだよ。」


何を今更。


雪だるまを作るのは楽しい!是非!


って言ってたから作ってみたのに。


「作ったらすぐに壊すぐらいの気持ちでないと」


こないだは絶賛おススメしてたのに。
なんか、腹立つな。


など思っていた火曜日の午後。
太陽が照っていて、機嫌が直った。


物にすぐ愛着を感じてしまう私みたいな人は
雪だるまは作らない方が良いみたいです。


.
コメント (2)

心配しなくて良いこと

2021年01月31日 | 4SEASONS


朝、目が覚めて窓のブラインドに視線を送ったら
雪のせいで普段よりも明るく見えた。


予報通り結構積もってたけど、
今日は一日中、降ったり止んだりを繰り返して
10cmぐらいの積雪ぐらいになったのかな。


本当なら『明日、月曜日の通勤はハニバニに送ってもらわないといけないー』ってところなんだけど、
今はWFH。何一つ心配することがなくて、ずんずん積もってく雪を見ても「ほほぅ」と思うだけ。


ありがたきテレワーク。



一日中雪が降っていて、裏庭も静かだろうと思っていたら、獲物が雪で見つからない食糧難民みたいな
野鳥がたくさん裏庭に飛んできていて、結構賑やかだった。



私がランチを食べている間、じっと後方から見つめていたのはキジバトちゃん。





今日のハニバニランチはエビでした。


One-Dish Lemon Shrimp & Romanesco Herbed Rice Bake

ライスのキャセロールみたいな感じ。
お洒落なエビピラフっていうとわかりやすいかな。


今日は外へ出なかったので、
一日中Netflixを見たりバナナブレッドを焼いたりしておりました。


明日からまた一週間頑張ります。



PS: ミディへ。今もずっと大好きだよ。


.
コメント (2)

嵐の前の騒めき

2021年01月30日 | 4SEASONS
こちらは明日、大雪警報が出ていて、
地域が騒めいております。


今日はお昼に久々にメキシカンのテイクアウト



その際、車でWalmartの横を通ったら、
駐車場がロックダウン前日さながらのようだった。


同じく他のスーパーマーケットでも駐車場が一杯。


予想では雪が結構積もるらしいけど、
みんなそれを聞いて一気に買い出しに出たとみた。


うちはロックダウン前に必需品はいろいろ準備して買い揃えているので、今更買い置きする物もなく、
しかも雪が降るのは日曜日だけなので、みんな慌てて何を買っているんだろう?という感じ。


Walmartのショッピングバッグの秘密基地の中で



フリちゃんが不意に左ストレート『シュッ』




明日はきっとめっちゃ静かな一日なんだろうな。
雪が降る日って音も吸収されるのか、静かだよね。


********************

昨日のハニバニランチです。


Sirloin Steak and Roasted Zucchini & Squash


皆さん引き続き良い週末を:)



コメント (4)

White Christmas 2020

2020年12月25日 | 4SEASONS
朝起きて外見たら、雪降っててびっくりした。





うちのセイヨウヒイラギちゃんの赤い実と雪が



本当にクリスマスっぽくて素敵:)


裏庭覗いたら、



カーディナルのメスが体温を逃がさないように
膨れて真ん丸になってた!可愛い!
普段は細くてシュッとしてるんだよ。


私は朝から七面鳥焼いたりスイートポテトスフレを作ったり、ずっとキッチンにおりました。
同僚がグループメッセージ送ってきて、みんなでクリスマス談話しました。


話すことは主にクリスマスの料理のことで、
みんな州から指示されたように家に籠って、
それぞれ料理を作って楽しんでた模様。





去年は七面鳥を焼かなくて
ミディが残念がってたかもしれないけど、
今朝は家中に七面鳥が焼ける匂いが漂ってたよ。
今年は一緒にテーブルに着席してたかな。









ミディは七面鳥を焼いているときから
人間以上に目を輝かせてワクワクしていたから。


フリちゃんはあんまり興味なさそうに、
毛布に包まれてずっと寝ておりました。
雪が降って寒かったもんね。


無事にクリスマスも終わりそうです:)


.
コメント (8)

空振りWinter Wonderland

2020年12月16日 | 4SEASONS
今朝は朝から私たちはちょっと浮かれ気味。


だって、大雪警報出てたから!


ちなみに私、雪は大嫌いだけど、
テレワークだしー、車の運転しなくていいしー、
とくれば、雪が降り積もるのも楽しめるかな?
なんて、珍しくワクワクしてみた。


隣の男はもうすっかり浮かれて



今雪がチラついてるぞ!


ってグループチャット送ってきて、
マケイラが、『うちはまだ何も起こっておりません』
と、何も起こってない現場写真を送ってきて、





デミ嬢が『ケイエスんちも結構白くなってきたの?』と聞いてきて(うちは隣の男と割と近いので)、
『うちもまだ何もないよ!寒いだけだよ。』



と言って、隣の男に『あんた幻覚でも見てんじゃないの?』とテキストを送っていたら傍でハニバニが、


すっごーい!Winter Wonderlandみたい:)


と窓を見てはしゃぐので、


『うちの夫も幻覚症状出てる。どうやら男たちには白いのが見えるらしい。』と送ると
みんなウケてた。


結局今日は大雪どころか、冷たい雨だけ降っただけ。
でもちょっと離れたところは激しく積雪してて、
除雪とか雪かきの風景を見ると、やっぱり雪はいらんわって思ったり。


べちゃ雪って本当、嫌よね。


離れてるけど、今日はみんなで一緒にホットチョコレート(ココア)を飲もうかとか話が膨らんで、
こういう時、本当にみんなに会いたいねーって言った朝。


懐は温かかったです。


********************

今日のハニバニランチは珍しくお魚。


Pan-Seared Tilapia with Salsa Verde and Sweet Potato & Poblano Pepper Hash

下にアボカドのサルサがあって、その上にティラピア、
そしてスイートポテトとポブラノペッパーのソテー。


美味しくてガッツリ食べたいけど、
今日は低炭水化物メニューなんだよなー。


お腹空いた。
もうすぐ寝ます。


.



コメント

加湿器の王様

2020年12月04日 | 4SEASONS
今年はこの辺、雨が結構降っていて、
雨が降るとちょっと暖かかったりして、割と温暖。


私はだいたい11月に入ったぐらいから加湿器を使用することにしてるんだけど、
今年は雨のおかげで空気も乾燥してないし、そこまで寒くないからって、加湿器のことを忘れていた。


ところが昨日。


カラッと晴れてたのはいいけど、寒かった。
(って昨日も言ってたよね)


仕事が終わってウォーキングして、シャワー浴びてくつろいでいたら、急に体中が痒いことに気が付く。


私は冬でも夏でも熱いシャワーが好きで、どんなに温度が熱いかというと、
ハニバニ曰く、内臓が調理されそうな温度だそうだ。
しかもシャワーを浴びてる時間も長い。
滝に打たれて修行でもしとるんかと言われてもおかしくないぐらい、長い。


痒みの理由はすぐにわかった。
温度の高いシャワーを長いこと浴びてるから、そりゃ皮膚が乾燥するよね。しかも寒いので、
さっさと服を着たい。だからボディクリームも塗らないから乾燥しまくり。


乾燥した空気に、乾燥肌。
砂漠に横たわるスルメイカレベル。


居ても立っても居られないぐらい痒い。
痒いので体全体でモゾモゾしてたら、踊っているの?とまで聞かれた。


とりあえずボディクリームを背中、肩、お腹周りに塗ると少しは落ち着くが、それでも痒みはやってくる。


痒みは精神を狂わせる


と昔どこかで聞いたことがあって、
うぅ!これは確かに病む。非常に病む!That's right!!!と実感したのだった。


そして今日、ついに加湿器4台を稼働させた。


覚えていますかこのジェットエンジンさながらの音を発する加湿器の王様を。

OGPイメージ

届かなかった ”I love you" - バージニア労働者

今日はバレンタインデー。私が会社に出かける時間はまだハニバニは眠っているので、あんまり必要以上に声を掛けることなく、行ってくるねと軽くキスを...

届かなかった ”I love you" - バージニア労働者

 


これが本当に良い仕事するんですよ。
見た目はスタイリッシュじゃないし、うるさいし、場所取るし、メンテナンスも面倒くさいけど。


これが稼働し始めて、今日は体が全く痒くない。
肌って本当に潤うんだなと感動さえしている。


同時にボディクリームも塗り始めた。
抱きしめたら、づるりとどこかへ飛んで行きそうなぐらいに:)


********************


今日のハニバニランチはステーキ!


Tuscan Sirloin Steak with Lentils & Red Wine Sauce


このボリュームで410カロリーとか神。
炭水化物ないだけでこんななんだね。


付け合わせのスイスチャードも歯応えがあって、きっとその歯応えのおかげで脳に満足感が行くのかな?
とか思ったり。


でも今ものすごい空腹中。
後で暖かい緑茶でも飲もーっと。



(振り向きもしないのに、イカ耳で理由なき反抗)


皆さん、良い週末を!



コメント (4)

秋を迎える男と夏を逃がさぬ女

2020年09月16日 | 4SEASONS
今朝隣の男がメールを送って来た。



『Welcome!!パンプキンスパイスラテの季節~!!!』


スタバのパンプキンスパイスラテは彼が大好きな飲み物で、これで秋の始まりを感じるのだそうだ。


一方私は、Chick-fil-Aのピーチミルクシェイクが大好きで、
これが始まると夏の開始。





隣の男の好物も、私の好物も、季節限定。


本来ならピーチシェイクは終了している時期だが、お店によって在庫が続く限り続けてくれていて、
私が行きつけの店舗はまだやっているので、ここんとこ毎週行ってはLARGEサイズをオーダーする始末。
飲みながら、「夏よ、終わらないで~」って思う。
今年の夏はなんか短かったような気がするよ...。


一方、隣の男は秋の到来に大喜びで、しまいには
「このパンプキンスパイスラテと一緒に購入したパンプキンブレッド、ケイエスの好きなやつだよね。
買ってってあげるよ。あっ。テレワークだった。会えないねー、残念だねー(笑)」と言う。


なんなら今からうちに届けにおいでよ。
でもあんた今仕事中にスタバなんか行ってんの?



と送ると、『休憩中だし』と返事きた。
午前8時50分。
彼の仕事開始時刻から50分しか経ってないw


********************


今日のハニバニランチはフィッシュタコス♬


Hawaiian Coconuts Fish Tacos


ココナッツの衣のフライて美味しいよね!
セサミ風味のキャベツも香ばしくて、揚げたココナツの衣とサクサクした食感が最高でした。
マンゴーサルサも甘くて美味しかったです。


.
コメント (4)

残暑

2020年08月17日 | 4SEASONS

暴風雨になる前のウォーキングにて



日本はお盆も終わったことだし、
今のこの時期ってちょうど残暑ぐらい?


残暑っていうと、もう夏も終盤かなって感じだけど、
この残された暑さがすごいみたい。


びっくりしたのが、日本はコロナよりも、熱中症で病院に搬送される人のが圧倒的に多いそう。


日本は気温も高くて湿度もえげつないから過酷だよね。


夏になるとハニバニといつも思い出すんだけどね、
私たちが日本に住んでいた家には、当初エアコンが付いていなかったの。
古い和風の小さな一軒家だったのだけど。


渡米するまでその家には3年住んだんだけど、
最初の2年間の夏は、扇風機と自然の風でなんとかサバイバルしたんだよ。


どうせアメリカに移動するならエアコン付けても持っていけないし、お金の無駄だしーーって頑張った。


夕方になるとハニバニと近くの海へ行って、夕涼みするのが楽しかったなー。
海岸沿いは夕方になるとすごく涼しいの。
コンビニに寄ってサンドイッチとか飲み物買って、海岸のベンチで食べたりね。


ところが最後の夏が最悪で、夕涼みだの夜のピクニックだの、ロマンティックなことしてる場合じゃなかった。


電気店に駆け込んでクーラー付けてもらった。
これがまた若かった2人には大出費で痛かった。


その夏は猫もいたので、余計に暑さが怖かった。


その時の暑さで30℃をちょっと超える日がけっこう続いたっていうレベルだったから、
35℃越えの暑さなんて、ちょっと想像できない。


こちらは8月になって急に涼しくなった感じ。
今朝は17℃ぐらいで、肌寒かった。
家中のシーリングファンを消してまわったほど。


ウォーキング中にね、道端に蝉が落ちてるのよ。
もう力が弱ってきてるのかも知れない。
7月とかはみんな元気に鳴いてたのに。


ヒョイと摘まんで生きてるかどうか確認する。
こちらの蝉は日本の蝉に比べてすごく小さいの。
だから私でも平気に摘まめちゃう。


足がモゾモゾ動いてて、いきなりビビビッと鳴いて、元気に抵抗し始めた。
「放せー」って言ってたんだと思う。


近くの木に引っ付けてあげたら、静かになった。



残された夏を、しっかり生きてね。






********************


上の写真、今日は夕方に暴風雨が来るって聞いたから
早めにウォーキングしようって出かけた時に
見上げたらもうほとんど暗くなり始めてて、うわーて
思ってたらハニバニが、「おお!あそこだけ晴れてる!」と私の肩をばしばし叩くの。





よく見たら輝くハートにも見えるよ!
ものは考えようなのです:)



その夕方、暴風雨は来ませんでした。



.
コメント (2)

小春の準備

2020年03月10日 | 4SEASONS
なんかちょっとぐらい明るい話が欲しいー!!!と思っていた矢先、タイムリーに和む出来事があった。


こないだからキッチン横の窓辺方面で、やたら鳥が鳴いてるなーって思っていて
それが鳥は鳥でもキジバトらしかった。鳴き声からしてね。
こんなに野生動物が出てくる場所にずっと生活し続けているとね、
小動物をちらと見るだけで名前が出てくるし、鳥の鳴き声を聞いても種類が分かるようになるのよ。


でね、数日前、あんまりその窓辺が騒がしいので、相手に気が付かれないようにそっとブラインドの隙間から見てみると
一匹のキジバトが窓の外側にある木製のレールの端っこにある小さな空間を必死に突いていたの。
「エサになるような虫でも突いてるのかね」とハニバニが言い、それを想像してちょっと背中をぞよぞよさせたんだけど、
そのキジバトが飛び立ったあとでそっと見てみると、細い枯れ草がちょろっと押し込まれていてね、
どうもそこに巣を作る準備をしてるっぽいの。


でも最初の段階だから、確定はできないんだけどね。


このキジバト、普段はけっこういつも2羽(ペア)でいることが多いから「相方さんはどこかにいるのかな」って言っていたら、
今日仕事中にハニバニから来たよ!と写メが送られてきた。





おーーーーーーーー!!!!ペアだペア!!!やっぱりキジバトって常にいっしょにいるのね❤
それにしても写真を撮るハニバニに、よく怖がらなかったよなーって思って「どうやって撮ったの?」と聞いたら、
あの時間はまだ東から朝日が入ってくるので、きっと太陽の反射で僕は見えなかったんだよ!
と嬉しそうだったが、よく見ると左のキジバト、何気にハニバニを見とるやないかいw


今日は提出時間が決められたレポートをやっていたのと、いろいろあって職場の空気がトゲトゲしていたのとで
非常に憂鬱な感じだったけど、なんか、一気に和んだ。


数時間後、フリスキーが見つけたようですと再度写メが送られてきた。





静かに窓辺に近寄ってきて、しばらく『かかかか』と口をカタカタ(猫飼いしてる人はご存知)やっていて
2匹が飛び立ってもフリちゃんはしばらく静かに窓辺にいたらしい。


あのまま巣を作って、卵を産んで、そこから雛が飛び立ってくれればいいなー。
邪魔しないように気を付けないとね。


.
コメント (2)

灯り

2020年01月07日 | 4SEASONS
今日はずっと霧雨で、お昼時、デミ嬢と会社の
カフェテリアから外を見た時は小雨だったの。
お天気予報に雪のマークはついていたけど、
数時間だけで、この辺じゃあんまりドカッと降らないの。



午後からもみんな黙々と仕事をしていて、
ふと誰かが「雪ってこんなに降る予定だったっけ?」
って言って、みんな弾かれるように窓辺へ。
暫しみんなで雪観測。



暫くして、ブラッドがみんなに
「運転の心配はある?今日は早退していいよ。」
と、珍しく気の利いたことを言って歩いていた。
全然大した雪じゃないんだけどなーと思っていた矢先、
メールで、日本大使館も緊急閉鎖しますとか入ってきて
そんなヤバいことになってるんか!と、
ちょっと心配になってたけど、





やっぱり大したことないじゃーん。
でも、





短時間で結構吹雪いたことはわかる。



それにしても私の大嫌いな、シャーベット状のべちゃ雪。
(私、全般的に雪って大嫌いなんだけど)
雪は降ったけど、気温がそこまで低くないので
水分を多く含んだ雪ね。
気温が下がってこれが凍ると厄介なことになる。
それを想定して早退させたか。



車に常備してあるスノーブラシでフロントガラスや
諸々の窓&ミラーを雪かき。
大した量じゃないから良かったけど、
べちゃ雪の雪かきほど殺意を感じる冬の作業ってない。
手袋忘れたから、スノーブラシ持つ手が凍えた。



この雪、あと2,3日はべちゃべちゃのまま道路に乗っかってて、
来週はなんかずっと雨の予報出てたから、
当分洗車ってする意味ないな。



車が汚い。



大好きなマイカーが汚れたままなの、なんか嫌だ。



そういえばね、獣医から電話あって、
フリちゃんの血液検査の結果が素晴らしいって
報告があったの。
良かった。



心に、ポッと灯りがともった。









コメント (2)

霧の中を

2019年08月17日 | 4SEASONS

最近、土曜日のウォーキングは、朝早く起きて空気が澄んでる時にって決めていて、
2人ともなんだか何気に理想的な週末の始め方をしていて感心。


確かに今年の夏はなんだか今までの夏に比べて暑いのと、
それプラス、朝のウォーキングの気持ち良さを体験すると、
毎日のウォーキングがこうできたらなって思うほど。


昨夜(最近、ほぼ毎日夜になると雷雨になる)雷雨大雨だったのが原因なのか、
今朝はもの凄い霧が発生しており、気温はそれほど高くはなかったが湿度が高く、
銭湯の中を歩くようで、全身があっと言う間にぐっしょり。
霧なのか、厚い雲に覆われているからなのか、外もまだ薄暗い。


体の不快感ていうのは、温度というよりも、湿度に大きく左右されるんだな。


少し明るくなってきたので、不意に空を見上げたら、太陽が丸見えになっていて





まだ霧が立ち込めているので、裸眼でも太陽がくっきりと見える。
これ、今この環境で皆既日食とかあったら、あの特殊メガネ無しで皆既日食ショーが見れるじゃん!


と、想像してはしゃいでいたわけだ。


呆れ果てて、さっさと先を歩くハニバニにはわかんないだろうな、この小さな感動。


裸眼で太陽が見えるってそんな滅多にないよ?
携帯のカメラなのではっきりしてないけど、実際はもっと太陽の輪郭がはっきりしていて、
普通ならカメラのフィルター越しで見えるような太陽を、裸眼で見ることが出来たの。


太陽って、欠けて見える月と違っていつも真ん丸なんだよなー。


ゆるい週末継続中。








コメント (2)

桜の木の下で

2019年04月20日 | 4SEASONS

昨夜、大きな嵐が通り過ぎて行き
前回アップしたご近所さんのゴージャスな八重桜



が、見事に



散ってしまった。素敵なピンクの絨毯。


ご近所さんの八重桜がこんなだから、うちのサクラちゃんなんてホントにすっからかん。
スカスカぶりがあまりにも寂しいので、写真には撮らず、来年また一回り成長したサクラちゃんに会うことを楽しみにしよう。


今日の午後、ウォーキングに出かけた際に、そのご近所さんの八重桜の桜の花びらを両手ですくい、
頭上でばら撒いて、簡易桜吹雪ごっこを楽しんだ。



よそんちのドライブウェイで、散った桜をかき集め、キャッキャウフフと騒ぐ中年夫婦。
傍から見ると、怪しさ満載であったことだろう。
それでも本人たちは結構楽しかった。



桜と言えば、散り方も潔くて称賛されるが、こんな言葉がある。

「散りぬべき時知りてこそ世の中の、花も花なれ人も人なれ」

細川ガラシャの残した言葉。

花も人も、散り際を心得てこそ美しい
散り際を知ってこそ花

そういう意味があるらしい。



ますます桜に趣きが湧いてくる。

コメント (2)