行ってきたコンサートはロックコンサートで、こちらのグループ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/f8c16490c5c5d28e6ca848ca82725f24.png)
The Cult
80年ぐらいに流行ったイギリスのグループだそうで、
実は去年もコンサート行ってるんだよね。
ロックコンサートに行ってきた
あの時は野外だったし、3グループのコンサートだったからそれぞれのグループの
持ち時間も短かったしで、ハニバニ的にはいまいちだったよう。
だから今年のこのコンサート、すごく楽しみにしてたの(ハニバニがね)。
行ってきたのはメリーランド州にある、割と小さなコンサートホール。
こういう小さなイベントホールのがいいなって思うのは、
狭いから、観客とステージが近い!
今回はVIP席は満席で取れなかったけど、
『予約席』をゲットすることができ、それはそれで割と良い場所だったんだけど、
何がすごいかって、巨大スピーカーの傍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/14b3e0b88a811b2edf5798a47f1513a6.jpg)
コンサートには耳栓は必需品。
今回も持ってって大活躍。
アーティストがすぐ近くでパフォーマンスしてくれるのは素敵だけど、
傍にはいつもスピーカーがあるんだよね。
耳栓無しでコンサート(しかも席が前の方)に行くと、
帰るころには耳がもう何聞いても
ザーザーザーっていう雑音しか聞こえなくなるので
皆さんも気を付けてね。
このボーカリストのIan Astbury、昔はけっこう可愛い系だったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/be158b764c9473b6e6b76db9837dc5e3.png)
現在は50代になられていて、私的には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/88bcc434e87ecba82de5167f4f5361c0.jpg)
若干ジャックニコルソン風味。
それでも渋くて、素敵なおじさまでした。
声がまた素敵でね、全く衰えていなくて、ハニバニと『わぁ❤』て喜ぶw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/eb76dd968689b3e7febdc6b119b8992b.jpg)
1階フロアは基本立ちっぱなしで、前方は早い者勝ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/da40799755ae2686afca1ce68c6d73ee.jpg)
フロアの入り口からも溢れるぐらい、ぎっしりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/4d04977ebc6e79729042686b57c7fd3e.jpg)
アーティストをこんな近くで見ることができるなんて良いよね。
私らの席からも、彼の額の汗が見える程近かったです。
残念ながら私が知っている曲はたったの2曲だったので、
ブルーノマーズのコンサートほど楽しめたわけじゃなかったけど、
それでもいろんな人をウォッチングするのも楽しかった。
客層はブルーノとは真逆で、男性客が圧倒的に多く、
トイレを利用する列も女性トイレでは全く列が無いのに対し、
男性トイレではずらっと列がありました。
アルコールを販売してるので、もうへべれけの観客も多く、
下のフロアではすごく泥酔した女性が体重に任せてその圧で
どんどん前の人をなぎ倒し(アグレッシブなデブリン)、
前方に強行突破しようとしてセキュリティーに連れていかれたり、
気を失う人もいたりと、セキュリティーは忙しそうでした。
私はギタリストの足元にあるいろんな機械(ボタン)が気になって
しょうがなかった。
ちゃんとどれがどれ、みたいに把握しているんだろうけど、
間違って踏んじゃったらどうなるんだろうと、
いろいろ想像したり...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/cab114792c3850e4abcebbf814dd199e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/47483bd77badcd5c8ab41fed8df624cf.jpg)
まさかね:)
ハニバニと行くコンサートはどこに行っても楽しい!
でもこれが今年最後のコンサート。
今年は去年に比べて少なかったな。
来年が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/f8c16490c5c5d28e6ca848ca82725f24.png)
The Cult
80年ぐらいに流行ったイギリスのグループだそうで、
実は去年もコンサート行ってるんだよね。
ロックコンサートに行ってきた
あの時は野外だったし、3グループのコンサートだったからそれぞれのグループの
持ち時間も短かったしで、ハニバニ的にはいまいちだったよう。
だから今年のこのコンサート、すごく楽しみにしてたの(ハニバニがね)。
行ってきたのはメリーランド州にある、割と小さなコンサートホール。
こういう小さなイベントホールのがいいなって思うのは、
狭いから、観客とステージが近い!
今回はVIP席は満席で取れなかったけど、
『予約席』をゲットすることができ、それはそれで割と良い場所だったんだけど、
何がすごいかって、巨大スピーカーの傍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/14b3e0b88a811b2edf5798a47f1513a6.jpg)
コンサートには耳栓は必需品。
今回も持ってって大活躍。
アーティストがすぐ近くでパフォーマンスしてくれるのは素敵だけど、
傍にはいつもスピーカーがあるんだよね。
耳栓無しでコンサート(しかも席が前の方)に行くと、
帰るころには耳がもう何聞いても
ザーザーザーっていう雑音しか聞こえなくなるので
皆さんも気を付けてね。
このボーカリストのIan Astbury、昔はけっこう可愛い系だったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/be158b764c9473b6e6b76db9837dc5e3.png)
現在は50代になられていて、私的には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/88bcc434e87ecba82de5167f4f5361c0.jpg)
若干ジャックニコルソン風味。
それでも渋くて、素敵なおじさまでした。
声がまた素敵でね、全く衰えていなくて、ハニバニと『わぁ❤』て喜ぶw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/eb76dd968689b3e7febdc6b119b8992b.jpg)
1階フロアは基本立ちっぱなしで、前方は早い者勝ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/da40799755ae2686afca1ce68c6d73ee.jpg)
フロアの入り口からも溢れるぐらい、ぎっしりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/4d04977ebc6e79729042686b57c7fd3e.jpg)
アーティストをこんな近くで見ることができるなんて良いよね。
私らの席からも、彼の額の汗が見える程近かったです。
残念ながら私が知っている曲はたったの2曲だったので、
ブルーノマーズのコンサートほど楽しめたわけじゃなかったけど、
それでもいろんな人をウォッチングするのも楽しかった。
客層はブルーノとは真逆で、男性客が圧倒的に多く、
トイレを利用する列も女性トイレでは全く列が無いのに対し、
男性トイレではずらっと列がありました。
アルコールを販売してるので、もうへべれけの観客も多く、
下のフロアではすごく泥酔した女性が体重に任せてその圧で
どんどん前の人をなぎ倒し(アグレッシブなデブリン)、
前方に強行突破しようとしてセキュリティーに連れていかれたり、
気を失う人もいたりと、セキュリティーは忙しそうでした。
私はギタリストの足元にあるいろんな機械(ボタン)が気になって
しょうがなかった。
ちゃんとどれがどれ、みたいに把握しているんだろうけど、
間違って踏んじゃったらどうなるんだろうと、
いろいろ想像したり...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/cab114792c3850e4abcebbf814dd199e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/47483bd77badcd5c8ab41fed8df624cf.jpg)
まさかね:)
ハニバニと行くコンサートはどこに行っても楽しい!
でもこれが今年最後のコンサート。
今年は去年に比べて少なかったな。
来年が楽しみです。