バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

失敗の追及

2020年12月05日 | 食べ物
時は金曜の夜。


私はキッチンで、土曜日のランチの食後に食べようと
生クリームケーキの準備をしていた。


冷凍されたイチゴやらブルーベリーやらがあるのと
ヘビークリームも悪くなる前に使っておきたいのもあるが、最近ケーキは自分で作る方が砂糖を加減できて
美味しいかもと思い始めたからだった。チーズケーキなんてもう自分で作る方が絶対に美味しいと思う。


ところが、思わぬ事態が発生。


今回は普通にオーブンでスポンジケーキを焼いたのだけど、焼き時間が終わる前にすでに嫌な感じしかない。
予定ではぐんぐん膨らむはずのスポンジケーキが全く膨らまず、ハニバニなんか、

まさかクラッカー焼いてるんじゃないよね?

クラッカーじゃねえわ!
でもほんとにペラペラだ。
平たい。
何なのこの得体の知れない物は。





どうしてこうなった。
パンケーキだってこれよりフカフカなのに。
材料をもう一度確かめても落ち度はない。
どこかで手順を間違った?
一体何をしたの私。


腹が立って、このペラペラのどら焼きの皮みたいなやつをベリべりに破いて、
とりあえず食べてみたら、この得体の知れない物はそれはそれなりに美味しかった。


味だけはちゃっかりスポンジケーキだった。
だからタッパーに入れて、おやつとして食べてやる。


そして今朝、昨夜のリベンジで再度トライ。





今日はちゃんとスポンジケーキになりました。
昨夜、何をどう間違えたのか未だに不明。
たった一つだけ私が変えたのは、オーブンではなくて今朝は炊飯器を使ったこと。


温度を間違えたかなー ( ̄∇ ̄;)





冷凍ベリーズもヘビークリームも使い切った!
甘さ控えめのケーキ、美味しかったです。


間違えても次頑張れば良いってことの証明でした:)


.
コメント (6)