私はアメリカに戻る前に羽田に一泊する予定にしていました。
その前の日は、一週間前の母のめまいのこともあり
ちょっとドキドキしていましたが、
母は退院してからとても元気で大丈夫そうでした。
広島出発の日は妹もやって来てくれて、みんなで空港へ行きました。
みんなで車に乗ると、私たちが子供だった頃に
みんなで出かけていたことがフラッシュバックで思い出され、懐かしさでくらくらしました。
空港で遅めのランチをした後、出発の時間がやってきました。
私はいつもの通りドライに立ち去りたかったので
「じゃね。また来るね」と言って
すごいスピードで妹、母そして父にハグをし、
笑いながら保安検査場へ向かいました。
恐る恐る振り返ったら、3人ともが笑顔で手をブンブン振っていました。
やばい。私の方が泣きそう。
私も大きな笑顔を返し、おどけて投げキッスをして手を振りました。
(なんか怪しい人だと思われただろう)
ゲートに向かうギリギリのところで振り返ったら、3人はもういませんでした。
大きなため息が出ました。
そっか、私もう帰るんだね
暫くして妹からラインが届き、そこには
母はもう寂しいねって言ってるけど、父はさっき食べたランチがめっちゃ美味しかったねって言ってる
と書かれてあって、あの二人らしいなって思って笑いました。
機内の中では腑抜けのようにしていましたが、羽田に到着すると激込みしていました。
到着ラッシュ時だったようです。
到着ゲートからその日泊まる第3ターミナルのホテルへ到着するのに1時間もかかりました。
もうセンチメンタルな気分は通り越して、いきなり現実へ引き戻された感じがしました。
ホテルにチェックインして、とりあえずその日の夕食をどうするかなーって思いながら空港内を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/f655d252221f5c456582def9a24bd880.jpg)
到着ロビーは激込みだったのに、出発ロビーは閑散としていました。
その夜は、久しぶりにたった一人で食べる夕食。
レストランもとても混んでいたし、食べ物を味わうというより胃袋に何か入れなきゃと思い、
ハニバニが大好きなモスバーガーのテイクアウトをして、ホテルの部屋に戻って食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/46be9b5ded29b6bbb26c055b7f8b9585.jpg)
テレビを付けて、ちょっと賑やかにして食べました。
次の日、ワシントンに戻る機内では『アンチヒーロー』という連続ドラマを真剣に観ていたら
あっという間に帰ってきてしまいました。
忙しくない時間帯だったからなのか
入国審査場もあっさり通過して、迎えに来てくれていたハニバニを簡単に見つけることができました。
彼を見た瞬間、さあまたここから今までの生活に戻るんだっていう実感が湧きました。
家へ向かうハイウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/c3097e50495d22876a35ca0762441efb.jpg)
日本の道路と違って広いなーって思いました。
私の今年の日本旅行記は、これにて一件落着。
いろいろあった今回の日本旅行記、お付き合いいただいて本当にありがとうございました:)
.
結果論かもしれませんが、とても親孝行になったんじゃないんでしょうか。
ケイエスさんは日本とアメリカと両方が故郷っていう感じですか?
私は東京生まれの東京育ちで両親も親戚もすべて東京の人間だし、これまでの生活圏は東京と神奈川のみなんです。
だから、国内ですら帰省の経験がないのでよくわからないのですが、帰るところが別の国っていうのはどんな感覚なのかなと、ちょっと思いました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
アメリカではハニバニさんが迎えに来てくれてよかった
チャーさんと一緒にケイエスさんを心待ちにしていたことでしょう
ケイエスさん、モテモテですね
日本旅お疲れさまでした!
ケイエスさんも気持ちが疲れた時も
あったかと思うけど(心配で)
こうして無事に旅のお話を聞かせて貰えて
こちとらひと安心ですよ💖
あたいは過去にちょっとだけ日本離れる時に
母と姉が見送りに来てくれていて
機内乗り込む前に窓をふと見たら
窓の向こうから母と姉が
めちゃくちゃ両手を振ってくれてて
泣きそうになった。
とはいえ、前回の話に戻るけど
やっぱり置いて行かれる方が辛いって言われるとね。
どっちが上とか無いと思うんだけどね。
そっちは明日が大晦日ですな。
日本は今日が大晦日です。
今年1年お疲れさまでした(*´▽`*)
ゆっくりして良い年をお迎えくださいませ。
チャーリーさんの反応も気になる😊
「わざとだよ」って、茶目っ気のあるお母さんです。^^
私も経験しましたけど、頭位めまい症って結構つらいです。
思わぬ長期滞在で、日本を満喫できたのではないでしょうか。
昭和めもりーずをいつも訪問いただきありがとうございます。
来年もお互いがんばりましょう!
でも親孝行なんてやってもやってもきりがないような気がしませんか?
もっと何かやってあげたいって思うんですよ。
日本とアメリカ、なんと生活している年数がほぼ同じなんですよ。なので両方が故郷っていう感じです。
とくにここNorthern Virginiaという地域は。
空港から戻るときにペンタゴンの横を通ると、ああ帰ってきたんだっていつも思います。
Tristanさんは巷でよく言われているところの「ちゃきちゃきの東京育ち」なんですね:)
こちらも2024年も終わって行きます。
2025年もよろしくお願いしますね!
シルベスさんとこもお姉さんと仲が良いんですよね:)お互いによい姉妹がいて良かったですよね💗
空港でハニバニの顔を見た時、ほんっとに安心しました。はぁ~~~、帰ってきたぁって。
シルベスさん、2025年もどうぞよろしくお願いいたしますね:)
今回の帰省、ほんとにいろいろあったけど今までで一番思い出に残る帰省だったかも。
でもやっぱり楽しかったよ。家族と過ごす時間がたくさんあったからね。
SoloPinさんにも感慨深い空港秘話があったのね:)
ね、あんなんされたらぐっときちゃうよね。
私何のためにドライドライに振舞ってたんだろうって思うよw
こちらもあとちょっとしたらこの怒涛の2024年が終わるよ。
もう心残りない。
I'm ready for the new year!
2025年もどうぞよろしく:)
それ以外で思い出に残る帰省だったと思うわー。
何だかんだで終盤ではみんな元気だったからほんと安心したよ:)
チャーリー?これからの記事も待っててね!
まひるさん、2025年もどうぞよろしくね。
でもネットでいろいろ見てみると、同じ症状でお悩みな人って私が想像してたよりも多くてびっくり!
深刻な病気じゃないとはいえ、やはり目の前が急にぐるぐる回り始めるのは気持ちが悪いですよね。
母の目が左右にグラグラ動いてたのが驚きでしたw
チエさん、私は2025年は捨て活再開しますよ(一応目標)!
見守っていて下さいね:)