バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

ちゃぶ台ひっくり返すぞ、こら

2009年07月01日 | 食べ物
そういえば土曜日の夕方、眼科に行ってきた。

結果から言うと症状は「炎症」で、
今回もまたステロイドの目薬を処方してもらった。

「1日4回、5日間までは使用していいからね。」

と言う医師の言葉に、「そんなに使用して大丈夫なんですかね。」と
聞いてみた。

「最近のステロイドは副作用がかなり減ってきているんです。
それでも5日間を越えて使用すると、緑内障になったりすることがあるから
アブナイのです。」

ひ~。と思いながら私が不安な顔をしていたからなのか、
医師はこう言ってくれた。

「大丈夫。ケイエスさんの目の炎症ぐらいでしたら
数時間で白目が白目に、元に戻るから。」

医師の言うとおり、点眼して数時間で元どおりの白目に戻った。

医者の自信って、やっぱりいいよね。
安心できるしね。

心配してくれたそこのあなた、ありがとうございました♪

***************

さて、私は昨日かなり機嫌が悪かった。

もう本当にストレスにきて、心臓発作でも起こすかと思うほど
機嫌が悪かった。

昨夜の夕飯はお魚のソテーだったのだけれども、
それが原因だ。

以前も再三にわたって、私が作る料理で不味いもの
挙げてきた。

記事を読んでもわかるが、それはパスタのツナ和えだったり、
親子丼だったりする。

なんと今回、そのケイエスが作る不味いものシリーズの中でも
極めてハイレベルだと言えるものに出会った。

腹が立っているので、はっきり言うが
私の作る魚料理は

最高に不味い。

私にとって魚料理は、食べたいから料理すると言うわけではなく、
健康のために、という意味で作っていた。

今回、鯛の新鮮なのが売られていて、
何気なくそれを購入し、ソテーにして食べたところ
あまりの不味さに私はキレた。

ずっと前からアメリカで、
いや、少なくとも私が住む辺りで売られている魚は
あまり美味しくないと思っていた。

だから、夕飯で出した魚料理が不味いときは
その魚のせいにしてきたわけだが、

今回はっきりわかったことがある。
この不味さは

魚本来の不味さと

私の魚料理に対する技術の至らなさ

とのコンビネーションで構成されるものであった。

それにしても今回の不味さはちょっとショッキングで
私はふた口食べて、食べることへの意欲が失せた。

見れば見るほど腹が立ってくる。

うちにはちゃぶ台こそないが、
それこそ星一徹さながら、





ちゃぶ台をひっくり返して、ぐちゃぐちゃにしてやりたいほどの
怒りがこみあげてきた。

しかし、ぶちまけたところでそれを片付けるのは私で、

しかも

料理にして出したのも、この私だ。

だから余計に腹が立つ。

私は誓った。

もう二度と魚料理はするまい。

今こうやってその魚料理を考えただけで
胃液が上がってきそうな、
それぐらいの不味さだったということだ。

私がメラメラと憤慨している横で

「うん、確かにあまり美味しいとは言えないね。」

そう言って、全部食べたのがハニバニだ。

彼には

『よく頑張ったで賞』をあげたくなった。


気をとりなおして今晩は



チキンソテーのレンチドレッシングソース

まともに、普通に食べることが出来ました。

************
マイコーの追悼イベントが各地で起こっていて、久々にムーンウォークを見た。
ハニバニが「僕も出来るよ」と言ってやってくれたが、
それは単に「後ろスキップ」だった...



↓  ↓  ↓

いつもありがとう。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
« マイコーの死は社会現象だ | トップ | 食べてばっかりの3連休 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mayumiさんへ (ケイエス)
2009-07-03 09:14:32
mayumiさん、おはようございます。

すっかり魚から遠ざかったケイエスですが、
帰国するとやっぱりお魚が美味しいな~って感心しちゃうのです。
何が違うのだろう...
って思ったら、なんのことはない。
自分が料理をしていないだけのことでした(爆)
お寿司を除いて私の好きな魚料理は、塩焼きもそうですが、
煮物ですね~
作ってる最中の臭いって苦手なんですが、
食べると安心する味っていうのでしょうか。
特に煮物にするのは鯖とかブリの脂ギトギトのが良いですねえ。
もー、日本は美味しいものだらけなんだから。
いろんな種類の醤油がたくさんあるし。
こっち(少なくとも私が住むところ)では一種類の醤油だけです。
その名も「Kikkoman」。
ハニバニはソイソース(ショウユのこと)とは呼ばずに、いつも
「キコマン」と呼んでます(笑)
彼、醤油大好きですよ~
ってか、アメリカ人、みんな醤油好きです。
返信する
笑っちゃいけないと思いつつ。ぷっ (mayumi)
2009-07-02 13:32:01
ケイエスさん、こんにちは。
私も魚料理は苦手ですが、島国日本は何処に
住んでいても新鮮なお魚が手に入るので嬉しい
です。新鮮なのでぱぱっと塩焼きで素材の味を
楽しめますが、後始末(ガスレンジの)が面倒
なので、専ら煮付けです。今は便利な世の中で
出汁の利いた美味しい醤油があるので、それに
砂糖とお酒を投入して甘辛に煮付けて出来上が
り。失敗無し。この便利なお醤油を送ってあげ
たい!でも、旦那さんは醤油味は苦手かな。
返信する
りんちゃんへ (ケイエス)
2009-07-01 09:33:38
あはは、おはよう!!!

りんちゃんには笑えても、私には笑えなかったわ(涙)
新鮮な鯛だったのに、ダメでした。
鯛って日本で食べてもなんかあっさりしすぎて
好きなお魚ではなかったなあって今思い出したよ。
どっちかっつーと、脂がこってりな鯖とかハマチ嗜好かなあ。

当分魚料理せんけんね(怒)

目の炎症はいろんな条件があるような気がするなあ。
私の場合、爪で引っかいてたかも知れんし、
もしくはヘアスプレーを目にかけてたかも知れんし(爆)これよくやるんよ。
でもまあ、とりあえず安心です~
心配してくれてありがとね!

今日も頑張って!

返信する
魚料理。。。 (りん)
2009-07-01 09:21:58
ぷぷっ。。。ちょっと笑えた今回の記事(笑)
んもぉ~、ちゃぶ台ひっくり返さなくても。。。
だって、ハニバニさん食べてくれたんでしょ~?
そちらのお魚は新鮮さにかけるのかな。。。
こちらは塩振って焼くだけでも美味しいのにね。。。

いつか・・・いつか・・・
美味しい魚料理を作ろうと言う気持ちになることを祈る私でした(笑)

あ!眼科いったんですね!治ったんですね!!
よかったよかった~!
しっかし・・・なんだったんでしょ。。。


返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事