あるブロガーさんの記事を読んでいて、
『今、私たちに何ができるか』という問いに、
救助してる人の邪魔にならないこと、それから寄付
という答えがあり、なるほどなと思った。
そのうちしようしようと思っていた寄付。
思いついたが吉日とばかりに、American Red Crossのウェブサイトへアクセスして寄付してきた。
今まで寄付なんて、何度もしてきたが
自分でもびっくりする金額を寄付した。
ハニバニもびっくりして私の顔をじっと見る。
決して大金ではないが、私のような貧乏人が寄付するには大きな金額だったろう。
だけど
私にできることと言ったら、これしかない。
私には住む家もあって、家族もいて、仕事だってあるから
お金は仕事してまた稼ごう。
寄付した直後に返信のメールがAmerican Red Crossから届いて
『Thank you for your GIFT』
と書かれてあったのを見たら、とっても嬉しくなった。
ほんの少しでも救助の役に立てたような気がした。
アメリカにお住まいの方は是非American Red Crossのサイトにアクセスして
寄付をしましょう。
寄付は10ドルからできます。
**********************
さっきNBCで東北太平洋沖地震のドキュメンタリーをやっていて
ハニバニと見ていたら、涙がでた。
確かに日本は世界の中でも地震に対して最も訓練された国だと言われていても
災害を受けて家族、生活の全てを失った人の気持ちの傷の深さは計り知れない。
世界中から救助の団体が日本に到着しているが
本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。
これ以上被害が拡大されないことを
心から願って止まない。
広島出身者の数人の方々も、現地で亡くなられたようですね… ご冥福をお祈り致します。
本当にこうして見ていると、日本人の団結力の強さ、黙々と困難に取り組むひたむきな姿に同じ日本人としての誇りを感じます。
あきらめずがんばろう! 遠く離れていても心は愛する日本と共にあります! 合掌
あたいもちょっと奮発しました(^^ゞ
本当は金額を少なくして毎月・・・とかも
考えたのですが。
今日、夜のニュースを見て
NZの援助の人が「クライストチャーチの時に
日本には支援してもらった」って言ってて
色んな輪を感じました。
頭の下がる思いです。
とても心配していましたが、幸運なことに病院にいたため、大丈夫だったと連絡を受けました。
本当に感謝しました。
被災された皆さんが一刻も早く、心が休まるように、お祈りしています。
日曜日から気分的にだらだらしていて普通なのですが、
今日はなんだか違いました。
とにかく黙々と、ただ働いて、自分のすべきことをして
それから普通に家に帰ろう、そういう気分でした。
被災地でただ懸命に黙々とレスキューをする人を見ていたからでしょうか。
こういうことで日本のよさを再確認するというのは本当に失礼なのだけど
日本って本当にひたむきに頑張る国なんだなと、今思います。
という言葉があるんだけど、
私はこれはどんな言葉にも変えられると思うんだ。
他人に分ける親切心、でも
他人に分ける笑顔、でも
他人に分ける真心でもね。
今日も死亡者数が増えるなかで、救助されてく人も探していた家族に会えた人も
いたね。
あれは確実に被災地の人への光になると思う。
ああいう風景をもっと見れたらなと願うわけです。
今は原子力発電所の問題が一段落することを祈るばかり。
あれが一段落すると救助や支援にもっと力がそそがれると思います。
当時はとても心配されたことでしょう。
私は幸い両親は広島に、妹家族は大阪だったので震源地を聞いたとたんに気絶しそうなくらいの
絶望感はなかったのですが、
それこそ東北地方出身だったらと思うと胸が千切れそうです。
妹さんご家族も大変なときであることには変わりないですよね。
頑張って欲しいです。
でもご無事で本当によかったですね!
本当に大変なことになっています。
私は愛知ですが、第一波の揺れは
座って仕事しているのに、酷い眩暈?
と思いました。直ぐにネット検索すると
東北の方で大きな地震。次に見た映像は
家や車や全ての物がおもちゃのように
流されていく姿。現実とは思えない光景。
個人ボランティアはまだ受け入れていない
ようなので、何か出来ることと思い
私も日本赤十字に寄付させてもらいました。
一日も早く、なんとか、なんとか、と祈る
だけしか出来ません。