季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

墨染桜

2011-04-18 22:24:32 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の農場に隣接する遊歩道にも数多くの種類の桜が咲いています。その品種が多いことから、3月中下旬から5月初旬まで各種の桜を観賞できるため、愛好者が多く集まって遊歩道を歩きながら花見をしています。この品種は、白い大きな一重のオオシマサクラ系の花ですが、花の中央が名前の通り、薄墨を塗ったように見えることからの和名のようです。写真は4月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅鶴桜

2011-04-18 22:17:08 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内で咲いていました。この桜は、カンヒザクラとソメイヨシノとの自然交配でできた品種と言われ、神奈川県真鶴町で発見されたものだそうです。蕾は紅色が濃く、開花した際も薄紅色がとても愛らしい感じがします。写真は3月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユザクラ(冬桜)

2011-04-18 22:09:08 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内で、咲いていました。この品種は、マメザクラの交雑種で、秋から冬にかけてと春にも咲くことで知られています。秋から冬に咲く花は、数は多くありませんが、やや白色で、長く咲き続けます。春咲く花は、写真のように数が多くて、ややピンク色が濃く、冬より大きいように思います。写真は4月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする