つくば実験植物園のサバンナ温室で咲いていました。南アフリカのケープ地方に分布するヤマモガシ科の常緑低木です。自生地での開花期は5-6月頃とのこと。花の大きさが樹全体の大きさに比較して大きいのでややアンバランスですが、それだけ立派な花ともいえます。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)