茨城大学農学部構内および隣接する遊歩道で4月に入って各種の里桜が開花して楽しませてくれました。今年は4月上旬の天候が不順で寒暖の差が大きく、晴れの日が少なかったので、撮影の時期には苦労しました。開花初期のものをとりあえずご紹介します。最初は「嵐山」です。薄紅色の一重の桜ですが花弁の枚数は多いものもあります。園芸品種のサトザクラと言われ、京都のアラシヤマに由来する桜のようです。写真は4月12日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)