つくば実験植物園の絶滅危惧植物温室で初めて見ました。青紫色の花には唇状の花弁に斑点があり、とても美しい花です。本州から九州にかけての山地の林床部で、4-5月の頃に咲いているそうです。つる性で地面を這って伸びる特徴があります。写真は4月16日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)