近くの里山でも4月中旬の頃白い花を枝いっぱいに付けています。5弁の白い花が梅の花に似ていますが、花の数が圧倒的に多いので、庭木にして春は花を秋には紅葉を楽しむ愛好家も多いと聞きます。写真は4月18日に撮影しました。
つくば実験植物園では、4月上旬頃から各種のシャクナゲが咲き始めています。その中の一つがこの「ロドデンドロン・アルボレウム」で、濃い紅色をした花が個性的です。説明にはヒマラヤ原産のつつじ科と記されていました。写真は4月18日に撮影しました。
つくば実験植物園のチューリップ展示花壇で見かけました。すでに花が終わろうとするチューリップもある中でこのチューリップは咲き始めたばかりでした。淡い桜色をした八重のチューリップで優しいイメージです。写真は4月18日に撮影しました。