つくば実験植物園で見かけました。花の形が石楠花に似ていることからの和名のようです。中国南部・ミャンマー・マレーシア地域原産の常緑高木と記されています。桜が終わる頃艶の有る緑の葉の基部から写真のような濃い赤色の花を咲かせますので、遠くからも注目される花です。写真は4月12日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)