つくば実験植物園の一番奥の落葉樹林で見かけました。カエデの仲間で秋には紅葉が美しい木です。写真のように花はあまり目立ちませんので、観る機会は少ないだろうと思います。和名は、この木の樹皮や葉を煎じて洗眼に使ったことからと記されています。写真は4月12日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)