季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

キリシマツツジ系「東錦」

2018-06-25 21:24:22 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の各種のツツジを展示している区画で見つけました。サツキのような絞り咲きをするツツジで、古くから愛好されているツツジと記されています。写真は4月20日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリシマツツジ系「田無ゲラ」

2018-06-25 21:22:58 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。写真のように枝一杯に中輪の朱紅色の花が咲き鮮やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリシマツツジ系「更紗絞」

2018-06-25 21:18:48 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の各種ツツジの展示区画で咲いていました。写真のように白い花弁に赤い筋模様があり、更紗絞りに見えることからの和名だと思います。写真は4月20日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリシマツツジ系「輝姫」

2018-06-25 21:17:01 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の各種ツツジの展示区画で4月20日に撮影しました。鮮やかな輝くような紅色をしたツツジでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビヒトリシズカ(吉備一人静)

2018-06-25 21:09:41 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の高山植物展示区画で見つけました。中国地方から九州に掛けての山地に自生するようですが、個体数が減っており、絶滅危惧植物として保護されて居ます。写真のように葉の間から一本のブラシ状の白い花序がでており、それが静御前が舞う姿に似ているとされての和名のようです。岡山県(吉備地方)に分布することから吉備が冠されています。写真は4月20日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする