つくば実験植物園で毎年4月中旬の頃に咲きます。今年はやや早く咲き始めました。この和名よりライラックとかリラと言った方が良くわかる人も多いと思います。香りが良くて観察路脇の花を香りで探し当てることが出来るくらいです。写真は4月12日に撮影しました。
つくば実験植物園で見かけました。写真のように外側に反り返ったような花を咲かせます。秋には卵大のアケビに似た実をつけます。古来この実は不老長寿に効果があるとされ、朝廷への献上品にされたこともあるようです。常緑であることから、別名は、「常盤木通(トキワアケビ)」と呼ばれます。写真は4月12日に撮影しました。