季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

アジサイ ’ダンスパーティ’

2013-06-27 10:03:11 | 趣味・季節の花
数年前に知人から頂いたアジサイを露地植えにして2年目で花が咲きました。写真のようにとても美しい花(実は花弁に見えるのは萼で、中央にある粒状の青色のものが花です)を咲かせます。名前が良いですね・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマノミズキ(熊野水木)

2013-06-27 09:54:22 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で6月中旬に咲く花です。緑の葉の上に広がるように白い花を咲かせます。ミズキ科の落葉高木で、本州~九州及び朝鮮半島、中国、台湾、ヒマラヤなどに分布します。ミズキと違うのは、葉の形状などもありますが、花が咲く時期がミズキは5月頃、クマモミズキは6月頃と違うことです。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスチルベ ’カトレア’

2013-06-27 09:45:58 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の池の畔で咲いていました。ピンク色がとても美しいです。花はとても小さな粒状ですが、数多く集まって穂状になっていますので、存在感があります。説明によれば、「Astilbe 'Cattleya'」、ユキノシタ科の宿根草です。北米やアフリカ東部に分布し、わが国ではアワモリショウマと言われる種が仲間です。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ(河原撫子)

2013-06-26 11:14:14 | 趣味・季節の花
野生種のカワラナデシコはあまり見かけることが少なくなってきましたが、つくば実験植物園では、絶滅危惧植物を保存していますので、野生種が展示されています。沖縄などでは絶滅危惧IA類に指定して保護されています。中国が原産の「唐撫子」(セキチク)に対して区別するために「大和撫子」と呼ばれることがあります。「撫でるようにかわいい花」が名前の由来のようです。花の色は写真のような淡いピンク色が多いですが、白色もあるようです。秋の七草の一つですが、早いものは6月頃から咲いています。この花の名前が女子サッカー日本代表など女性チームの名前に使われています。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウオガタマ ’パープル・クイーン’(Michelia figo ’Purple queen’)

2013-06-26 11:02:40 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。濃い紫色で美しい花です。「トウオガタマ」の別名は「カラタネオガタマ」で、中国南部原産の常緑低木です。トウオガタマは通常クリーム色の花ですが、「’パープル・クイーン’」は写真のように美しい紫色をしています。観賞用として栽培されることが多いようです。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤヤマボウシ(ヒマラヤ山法師)

2013-06-26 10:55:47 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。ミズキ科の常緑高木で、ヤマボウシなどの仲間で相当樹高があります。花色が咲き始めはやや黄色いことから区別され、キイロヤマボウシの別名があります。花は開花が進むと白く変化してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメザクロ

2013-06-26 10:52:31 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で朱紅色の鮮やかな花を咲かせていました。梅雨のうっとおしい時期にこの花を見ると元気をもらいます。ザクロより小ぶりで、美しい編芸品種で江戸時代から観賞用に愛好されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメタイサンボク

2013-06-26 10:44:44 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園でクリーム色の美しい花を咲かせていました。タイサンボクの大きな花と違い直径は5㎝程度の可愛い花です。北アメリカ東部が原産で、モクレン科の半落葉性(寒いところでは落葉する)高木です。花に近づくとほんのりよい香りがします。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズカンナ

2013-06-26 10:33:51 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の池の中でカンナ独特の大きな葉をつけ、花茎が高く伸びてその先端に珍しい花が咲いていました。写真は花芽が咲き始めた状態でこれがもう少し開花するともっと美しくなるようです。説明によれば、北アメリカ南部の湿地が原産で、クズウコン科の多年草(水生植物)です。英名がWater cannaです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムニンシャシャンボ

2013-06-25 06:58:36 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示温室で見かけた珍しい花です。説明によれば、小笠原諸島の固有種で、日当たりの良い乾燥地に自生する樹高1~2mの常緑低木です。本州に自生するシャシャンボに比較するとこちらのほうが花が大きいとのこと。絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護され、父島では個体数が回復していると記されていました。白い釣鐘状の花が枝の先に集まって咲く可愛い花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカル・ティーツリー

2013-06-25 06:42:59 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で梅雨のこの時期に白いもやっとしたような花を咲かせています。小さな花が集まってブラシ状に咲いています。芳香があり、エッセンシャルオイルを抽出する樹として知られています。関東以西の本州、四国、九州・沖縄などに分布しています。説明によれば、オーストラリア北東部原産のフトモモ科の常緑樹で、鎮静・防腐の薬効があるということです。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビヨウヤナギ(未央柳)

2013-06-25 06:26:47 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園でもう花が終わろうとしていました。黄金色がとても美しい花です。説明によれば、オトギリソウ科の半常緑低木で、中国から渡来し、、黄色い花が美しく、別名を「美女柳」とも言われ、葉が柳に似ていることが名前の由来のようです。中国の故事に未央宮殿にあったこの樹の葉を楊貴妃の眉に喩えて詠った漢詩の一節があり、この花の名前の由来になったと記述されている図鑑もありました。同じオトギリソウ科に似た花でキンンシバイもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマギク(矢車菊)

2013-06-25 06:22:34 | 趣味・季節の花
通称はヤグルマソウですが、すでに何回かつくば実験植物園の花を紹介した際にご説明したとおり、ヤグルマソウという植物が存在するため、つくば植物園では写真の花は、ヤグルマギクとして紹介されています。濃い青色の花がとても涼し気で好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ

2013-06-25 06:17:23 | 趣味・季節の花
車で道路を走るとタチアオイが目立つ時期です。今年は、梅雨入りしてすぐ雨が少なかったためか、花がとても綺麗なように感じます。最近は品種も多く、鮮やかなピンク色の花や紅色の八重咲きの花も見るようになりました。この花はしたの方から順次上に咲いてきますが、梅雨が終わる頃には、咲き終わると言われています。もうすでに花は頂点に近くなっていましたので、今年は梅雨の終わりが早いかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ梅の実

2013-06-25 06:13:08 | 趣味・季節の花
梅雨の晴れ間に霞ヶ浦湖畔にある総合公園を散歩していて見つけました。梅林では梅がたくさん実っていました。中でもしだれ梅の可愛い実が印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする